
コメント

あいす🍦
高いと思います😥💦
個人賠償責任保険と内容一緒だと思いますがそちらなら年間数百円で入れたりします😰💦

きなこ
私も認可保育園に娘を預けていますが、保険料は支払いしていません。
認可外も此処で違うのですね💦
-
ちに
ありがとうございます。
認可でも私立であれば保険に入ってないことはないでしょうから、
保険料を保育料に含めて請求しているが、それも含めた金額に対して公的助成を受けているということなんでしょうね。- 1月7日
あいす🍦
うちは認可保育園ですか加入してないですし、勧誘などもありませんでした!
ちに
ありがとうございます。
個人賠償責任保険は保育園利用者(親)が入る保険で、施設所有(管理)者賠償責任保険は保育園が入る保険なので、
想定される事故の発生確率が違う(前者は我が子1人が日常のどこかで事故を起こす可能性)、後者は職員の誰かが長時間の業務上何らかの事故を起こす可能性)と思いますが、
それでも直感的に高いですよね…しかも一般的な個人賠償責任保険の方が、保険金の上限が高かったりして…