※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みに
子育て・グッズ

育児や家事、ストレスから叫びたくなることがあり、叫んでしまった。他の方も同じ経験ありますか?

育児や家事や旦那のことや、最近たまったストレスからか無性に叫びたくなることがあります
今日の夜、いろいろうまくいかなくて大声でギャーって叫んでしまいました。
旦那も、泣いていた娘もびっくり。
頭冷やしてくるため15分くらい外に出ました。
今は帰ってきて家にいます。

みなさん、日々のストレスで叫びたくなること、実際に叫んでしまったことありますか?
わたしはおかしくなってしまったのかな…こんな母親じゃ娘がかわいそうです。

コメント

はな

しょっちゅうあります😅
旦那とケンカしたときとか、泣き叫んでます😰

︎︎☁︎︎*.

何度もありますよ😢家事育児仕事のストレスが積み重なってしまって😢

ひろみ

いつもドライブ中に叫んでます笑

✔️ストレスでいつもイライラしているママ
✔️大声出した後スッキリして笑顔のママ
どっちがいいかと聞かれたら、私は後者を選びます!✨🙌

ありり

私もちょうどその頃は、
同じような感じでした!
娘にイライラをぶつけた事もあったし、
後でなにやってんだろうって
後悔してました😂

周りに頼れる方はいらっしゃいますか?

rairii

ありますよ!!
どこにぶつけていいかもわからないストレスが溜まりに溜まって、そんな人目をはばかっている余裕などなく
あぁーーー‼️腹立つーーーーー‼️くそーーー!
それでも収まらない時は暴飲暴食です。あ、私って頭おかしいヒステリーやろうだったんだって何回も思いました

ヨックモック

全然寝てくれなくて泣き叫んでたので私も叫びました!娘は驚いて更にギャン泣き!ゴメンと思いますが叫びたくなりますよ!育児大変ですもん!

もん

私も12月にはいったあたりにストレスがピークに達し、叫びたくなって「キーッ」と叫んでました。

市の託児つき育児講座を受講したり、正月に実家に帰省したら、ストレス発散したのかそんなことはあまりなくなりましたが、1月のおわりには市でやっているママのこころ相談と託児つきの育児講座をまた受ける予定です。