※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の便秘について悩んでおり、調整中の薬の影響で外出時のタイミングが難しいです。旦那には理解されず、育児の大変さをわかってほしいと思っています。

悲しい😭誰か共感してくださる方いませんか?😭
娘のうんちのことで悩んでて便秘薬でずっとここ1年以上ずっと調整してるのですが、最近また緩くなってきたから量減らしてみて調整してて💦
調子良いときはある程度タイミングとかも予測できるけど、量を調整中のときってお出かけのタイミングとかもうんちで変わってくるし、そしたら旦那に、そんな悩むこと?ってなんかドン引きされたんですけど😭
そりゃあなたは育児ノータッチだし、薬飲ませたことすらないからわからないでしょうね。
この大変さ、わかって欲しい…私そんな神経質なのかな😭

コメント

きざみ

便秘薬難しいですよね😭
生まれた時から便秘で、
2歳から今もモビコール飲んでます!
安定して出るようになったのは最近で😢
それまでは薬飲んでても緩かったり出なかったり
病気するたびに下痢したり便秘したり💧
ひどいと1週間とか出なくて浣腸したり…
子どもも浣腸嫌がるので大変なんですよね😭

旦那は今薬をどれくらい飲んでるか、
何で溶かして、いつ飲ませてるか…
わかってないです。知ろうとしないです😂
飲んでることは知ってますレベル😂

悩みますよね!!
便秘って甘く見れないし!
温度差むかつきますよね😭

  • きざみ

    きざみ

    あとシンプルに、薬の調整とか素人だし難しいわ!って思います😂

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう!そう!そうなんです😭
    胃腸炎とかなると、私は体調の心配よりうんちの心配を先にしてしまう最低な母親です😭😭😭
    緩かったり先端硬くなって詰まっていきんでも出なかったり坐薬入れたり…

    共感ありがとうございます😭😭😭
    うちは偏食飲みムラありなのでモビコール飲ませれなくて酸化マグネシウムで頑張ってます😭

    今は自宅保育なのですが、その状態で保育園か幼稚園ってどのような感じで先生と連携して預けられてますか?💦
    満3歳で幼稚園入れるか年少まで頑張るか迷ってて💦

    • 9月5日
  • きざみ

    きざみ

    胃腸炎なんて特にうんちの心配しますよぉぉ🥺
    先端硬くなるのあるあるすぎて共感半端ないです😂
    トイレでギャン泣き何度もありました😢
    そうなると坐薬しかないですよね💦

    保育園入園前に、
    先生に便秘しやすいのと、便秘薬飲んでること、
    うんちの回数と緩さも教えてと頼みました。
    でも娘は恥ずかしがって園ではうんちしなくて💧
    あと下痢してると預けられないのもあって、
    連携しようにもあまりできませんでした…😂

    なので家で硬さ、回数などよく見て記録して、
    順調に出てたら薬を半分にしたり1日おきにしたり、、
    病院との連携のが大事かなと思いました🥺
    それで親もコツ?傾向?を掴んでいくというか…☁️

    私も手探りだったもので、、
    あまりお役に立てずすみません😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ほんっっとに嬉しいです😭
    まわりに便秘薬飲ませてる人全然いなくて、子育ての悩みとか大変さのベクトルが違いすぎて😂

    薬のコツもなんとなくつかみつつあるのですが、それでも緩くなる時期があったり硬くなる時期があったり、親の調整大変ですよね😭
    自分がみてるときにうんちでれば調整可能なのですが、みてないときにうんち出たりするともう悩みそうで😂

    全然大丈夫です!ありがとうございます😭
    ちなみに、モビコールはママリで評判良いですが、モビコールでも硬くなったり緩くなったりとか不安定になるのですね💦💦?

    • 9月5日
  • きざみ

    きざみ

    女の子は便秘多いとか言いますけど、
    どこがよ?!ってくらい周りにいないです😂

    旦那と娘2人だとうんち見てないこと多々あって、
    調整するの私なんだからうんちくらい見て😠
    と頼んでから旦那は写真撮るようになりました😂

    飲んでても、下したり便秘したりありました!
    病気するとやっぱり不安定になりますね💦
    特に胃腸炎とか下痢したりする病気は難しかったです😭
    安定してきたのも、
    4歳になって病気が減ったから!もありますかね…🥹

    現在モビコールは1日おきに、1袋の半分飲んでます。
    これで安定して出てる(1日1回以上の排便)ので、
    このまま減らしていって…ってできればいいかなと🤔

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと、周りにいなさすぎて、この悩みがなければどれだけ育児のストレスがなくなるかって思います😭
    私もうんちの記録つけたり、写真撮ったりしててデータフォルダうんちの写真たくさんあります🤣
    トイトレいつからしたら良いのやら…😂🤣
    いつからされましたか?
    質問ばかりすみません🙇💦

    モビコール、安定してきてよかったですね😭1日おきに半分という飲ませ方もあるのですね!トライアンドエラーしてとても調整研究されたんでしょうね😭
    いつか終わると信じて、これからも頑張りましょう😭

    • 9月6日
  • きざみ

    きざみ

    うんちフォルダになりますよね😂

    質問全然大丈夫ですよ!
    2歳10ヶ月ごろからやってました!
    うんちの調子が悪い時とかは休み休みでしたが
    3歳ごろには完了したと思います🤔
    当時好きだったキャラのシールをご褒美にしたら
    早かったです😂

    便秘で保育園休ませたりもなんどかあったので、
    仕事もあまり休みたくなくて必死でした😭

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うんちの写真撮ってたら、神経質すぎじゃない?って家族にドン引きされたので、仲間がいて良かったです😂
    安心しました😂

    なるほど!オムツではなく、便座の中に💩出すと、先端硬いとか、硬さとかわかりにくいかなぁと思ってトイトレのタイミング悩んでましたが、そこはどのように💩判断されてましたか?😂
    またまた変な質問すみません😭💦

    わかります🤣気張っても出なくて辛そうなときはもうすぐ坐薬入れたりするから、予定狂ったりしますよね😂

    • 9月6日
  • きざみ

    きざみ

    遅くなりすみません💦

    単純に便秘した時は硬いんだろうなと思ってました😂
    便座に落ちたうんちでも、結構わかりますよ!
    あとは出る時の音とか😂

    だいぶマシになりましたが、
    うんちに振り回されてました😂

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!めちゃくちゃ参考になりました😭✨
    変な質問たくさんしてすみませんでした😂💦
    ありがとうございました😭‼️

    • 9月10日
  • きざみ

    きざみ

    いえいえ!
    お互い頑張りましょう🥹

    • 9月12日
ママリ

食事と排泄と睡眠は健康の柱ですから気にして当たり前ですよね😠
子供向けの絵本にも調子のいい排便は大切って書いてるわ‼️‼️
神経質ではないし健康の根本を守る良いママです✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感ありがとうございます😭💦
    気にして当たり前、良かったです😭✨
    そう言っていただけて間違ってないよなと安心しました😭💦✨✨

    • 9月5日