
旦那さんが死ぬほどマイペースです。とにかく、気になったことは今やら…
旦那さんが死ぬほどマイペースです。
とにかく、気になったことは今やらないと気が済まないタイプです。その内容的には全て自分でやってくれるのでいいのですが、流石に子持ちでタイミング見て欲しい。という思いも正直あります。
例えば、午前中から出かけようと話していてすでになんやかんや10時、準備終わったしそろそろでようか!と思ったら掃除をし始め、「今から掃除するの、?どのくらいかかる?」と聞くと、「だめ?」と聞き返されたりします。それがうまく行かないとイラッとするようで、それが育児の態度に出てしまう人です。(虐待とかそんなレベルじゃないです。お茶こぼされて、もうやめて!!!!と余裕ない感じで怒る等。)
わたしからすると、午前中から出かけるって決まっているしご飯は外かな?と昼ごはん作らずいたりするので、掃除するならば息子のご飯だけでも作ってあげたほうがいい時間になるのか、そこまで考えて動いてくれないと、やっぱり第一優先大切にしなきゃいけないのは息子のルーティンだよ。と思っています
あと、自分のしたいようにできなかったことを止められてイラついた時、まだ息子も小さいのでお茶はこぼすし触っちゃいけないものも触ります。でも成長過程として仕方ないし、伝えることは大切でも八つ当たりのように感情的に怒っても意味ないと思ってます。その態度を見てわたしも腹立ってしまいます。
どう改善していったらいいのか、考え方を変えればわたしも見逃せるのか、すごく悩みです…。
- ままり(妊娠17週目, 1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じく、自分がしたいことを止められない夫です😂
私はもう、勝手にやらせてます
出かけようと言ってるのに掃除し始めたら、じゃあ先行ってるねーと放置します。
夫がいるのにワンオペになってますが、
私はワンオペするよりイライラされる方が嫌なので、そちらを選びました。

はじめてのママリ🔰
午前中から、など曖昧ではなく10時に出ようと決めるとかですかね。
たぶん目標がはっきりしてないとわからないんだと思います。
夫もそうなので、なるべくはっきり決めるようにしてます。それでも今それやる?みたいなことしてくるので辞めさせてます。今やめて、もう行くよとか言うようにしてます。
それでイライラされてももう自業自得でしょとしか言いようがないし、決めてたことなんだから大人ならそれに合わせて動けるよね?と言えるので。どうしてもやりたければ5分早く動くとかすればいいわけですしね。
-
ままり
なるほど。明確なスケジュールを伝えるってことですね.!
やってみます😭- 2時間前
ままり
わーー同じ方いらっしゃってー😭笑
なるほど。私は若干期待してるからイライラしてしまっているんだろうなぁ🤦🏻♀️確かに諦めて勝手にこっちもこっちのペースで動こうと思います。
昨日の夜も喧嘩になってしまったのですが、今日必要な書類を探すために夜の10時半に寝室の電気をピッカピカに付けやがりまして…やっと寝そうだった息子覚醒。もう流石に寝てほしい時間過ぎてたので、いい加減にしてよって言ってしまいました…😔
はじめてのママリ🔰
うちも訳分からんタイミングで掃除し始めたりしますが、私が掃除苦手なので、やってくれてラッキー!と思うようにしたら多少イライラは減りました😂
旦那さん…さすがに子供の寝る時間問題は私もブチ切れます…😭
それはいい加減にしてよ!ですね😭
お疲れ様です😭