
岩手県盛岡市で帝王切開手術経験者の体験談を聞きたいです。病院や手術の状況、痛みやトラブル、術後の痛み対処方法、医師や助産師の対応、母乳育児について知りたいです。第一子は混合から完ミだったので、母乳育児についても教えてください。まだ妊娠していませんが、情報収集したいです。
岩手県盛岡市で帝王切開手術経験された方のお話伺いたいです!
・どこの病院か
・緊急か予定か
・術中痛みを感じたり、何かトラブルはあったか
・術後の痛みの取り方(飲み薬のみ、坐薬併用…など)と、実際に感じた痛み(我慢できるくらい、脂汗が出る、眠れない…など)
・先生や助産師さんの対応、雰囲気
・母乳育児推進(強制?)か
全部でなくても良いので経験談お待ちしています!
最後の母乳育児~のところは、第一子が混合からの完ミだったので、強制だと精神的に辛いかな~と思い質問に入れさせていただきました😅
ちなみに、まだ妊娠していません!(笑)
希望を込めて情報収集させてください😆
- こなゆき(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
義妹が村井産婦人科で緊急帝王切開でした。
術中はトラブルはなかったそうです。
私も同じ病院で出産しました。先生や助産師さんはとても優しく親身になって話を聞いてくれます。ご飯も量は多いですが美味しいです。
混合育児で、母乳出るなら飲ませてって感じです。

なっち
日赤で緊急帝王切開でした!
切迫で1週間入院してからでした!
とにかく腰椎麻酔?だかが凄く痛いのと
術後の麻酔切れた後のトイレが
絶叫ものでした(ーー;)💣💥
3日くらい坐薬を入れてもらって
何とか耐えました(´ε`;)💦💦
先生はまさかのみうら産婦人科の
息子さんで凄く対応よかったです!
看護師さんはよくしてくれました!
母乳育児推進でしたょー!
ちなみに低出生体重で生まれたので
1ヶ月新生児治療室に入院だったんですが
そこのスタッフもよかったですょー!
-
こなゆき
回答ありがとうございます✨
えぇぇ!!3日も苦しんだんですね!!
本当にお疲れ様でした💦
みうら産婦人科の息子さんは日赤なのですね😆
母乳育児推進なのはドキドキしますが(笑)、対応が良いのと新生児治療室があるのはやっぱり安心ですね✨
岩手医大は矢巾に移転するんですよね?
そんな中、盛岡市内では日赤が総合病院としては一番大きくて安心なのかなあ…などと考えてました☺️
情報、どうもありがとうございました🍀- 1月6日
-
なっち
ちなみに息子さんは今みうら産婦人科に
移りましたょーo(^▽^)o❤
父親と一緒にやってるみたいです(≧∇≦)🎉
今後帝王切開もやる予定だとかって
聞いたことあります(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ✨
医大はなんか研究材料とかにされそぉなので
絶対嫌ですね(T_T)💣💥- 1月6日
-
こなゆき
えー!!みうらさんの息子さん移られたんですね!!
個人的に、ベテラン先生と若手先生(年齢を存じ上げませんが😅)、両方いらっしゃる病院が安心感があります✨
経験と知識、両方兼ね備えている感じがして…。
みうら産婦人科さんも、チェックしてみます!
医大、研修医さんとかに囲まれて内診とかあったら嫌ですね…😅
以前県外の大学病院でそんな経験があったので、ちょっと敬遠しちゃいます(笑)- 1月7日

はるママ
なっちさんと同じく、
日赤で三浦先生でしたよー!
予定日超過で入院して、
計画帝王切開しました。
術中は麻酔がなかなか効かず、
時間がかかり不安でした。。
でも部分麻酔なので、
赤ちゃんオギャーの瞬間を見れて
嬉しかったです♪
腰の注射、私は全然平気でした。
術後は、やはり痛くて
座薬&飲み薬に頼りました!
笑うとめっちゃ痛くて、
お見舞いに来てくれる主人に
笑わせないでと頼みました 笑
先生も看護師さんも
みなさん接しやすかったですよ!
サバサバ、ふんわり、にっこり
色んなタイプの方々でした♪
-
こなゆき
回答ありがとうございます✨
腰椎麻酔、痛みは人によるんですね~
私は第一子は硬膜外麻酔だったのですが、痛い人も多いようなのですが平気でした。
その代わり術後に入れられた尿管がめちゃくちゃ痛くて、予定より1日早く外してもらいました😅
日赤の母乳育児推進、友達がスパルタだったと言っていて、勝手に怖い助産師さん像を想像していました(笑)
でも接しやすい方々なんですね~😃
印象が良くなりました!
情報ありがとうございました🍀- 1月6日

初めてのママリ
私も日赤で緊急帝王切開しました。
なっちさんやはるママさんと同じく三浦先生が執刀しました!
三浦先生はいい印象だったので、次の機会があった時は三浦先生担当がいいなと思ってましたが、辞められたと聞いてショックでした。
手術自体初体験で麻酔も痛かったですが、助産師さんや周りのスタッフが励ましてくれてありがたかったです!手術中もそばでずっとスタッフの方が励ましてくれたり、赤ちゃんの様子などを話してくれたので心強かったですよ😊
術後は麻酔が切れたら激痛で座薬と飲み薬を服用しました。私の場合は痛みに耐えられずめっちゃ薬に頼りました(笑)少し動くだけでも痛くて数日はとにかく辛かったです😭
スタッフさんはその人それぞれです。優しい方もいれば言い方がキツイ印象(サバサバ系)の方もいたりでした。
私は1〜2人あまり好きじゃない方(合わない)がいました😅
-
こなゆき
回答ありがとうございます✨
三浦先生、良い先生なんですね✨
日赤から移られて残念でしたね💦
でも跡を継がれるということは、お産を扱う病院が減らないということで良かったかな~という気もします☺️
麻酔切れた後、激痛だったんですね…💦
大変お疲れ様でした💦
私、第一子が県外の病院だったのですが麻酔切れた後も背中から麻酔を入れ続けるやり方で、ほぼ無痛だったんです💦
(尿管はめっちゃ痛かったですが)
なのですごくビビっています。。
でもかわいい我が子に会うためですもんね✨
情報、ありがとうございました!🍀- 1月7日

らん
私は自然分娩で医大だったんですけど同じ病室で2名程、緊急帝王切開してる方いました!
痛そうだったけど、帝王切開した後は看護師さんのフォローがすごいので良かったとも聞きます!
経験話じゃなくて すみません💦
ただ 研究材料とか研修医がいるとか あります😂😂
朝は医者、数名、婦長、薬剤師、研修医?数名でゾロゾロ回診にきます!
横になったまま答えていいのか座ってた方がいいのか最後まで分かりませんでしたが
個人的に白い巨塔思い出しました笑笑
でも看護師さんも先生も みんないい人で私的には良かったです!
ご飯は美味しくありません笑
矢巾に移動したら、かなりキレイになると思います⠒̫⃝
-
こなゆき
回答ありがとうございます✨
医大は看護師さんのフォローが良いんですね!
看護師さんの対応、重要ポイントですよね🍀
白い巨塔、笑ってしまいました😆
病室への回診はまあ良いのですが、通院時の内診が、研修医ゾロゾロだったら嫌だなあと思ったので(以前そういう経験がありまして…しかも勉強のため?か、仕切りのカーテンを開けての内診でした😂)。
それがなければ、設備は最新でしょうし、先端医療でしょうしかなり良さそうですね!
情報、ありがとうございました🍀- 1月8日

miw*
県立中央病院で帝王切開でした!
40週を過ぎても出てこず検診の時に羊水が少なくなってるから帝王切開はどうかと提案されて当日入院、翌日の予定帝王切開でした😮
術中の傷みやトラブルは特になかったのですがビビリすぎて背中に麻酔打ってるときに泣いてしまいましたw
術後は子宮収縮と痛み止めの入った点滴をしつつ坐薬や筋肉注射、飲み薬と少しでも痛いと言ったらいたれりつくせりでした🙆♀️
実際の痛みは坐薬や注射が効いている間は我慢できるくらいで細切れですがちゃんと眠れてました( ◜◡◝ )
痛み止めきれてきそうだな〜くらいでナースコールして痛み止めしてもらってたので痛すぎる!!みたいなのは初めて立ち上がるとき以外は特には無かったです🤔
先生は検診の度に違いましたが手術はトップの女医先生です!他は女の先生もう2人と男の先生にもう1人ずつあたりましたがどの先生も優しい雰囲気で話しやすかったです👌
ただトップの女医先生だけはサバサバ系です!最初は怖いな〜嫌だな〜←なんて思ってたんですけど、こちらがちゃんとはきはき話したりとかしてると意外と優しい先生で1日早く退院させてくれたり1ヶ月検診なんかは初めてにっこりしてくれましたw
傷跡も綺麗だし腕は結構有名なくらいいい先生らしいですよ!
助産師さん達もみんな優しいしわがまま言っても嫌な顔1つせずきいてくれました!私がわりとフランクなのもあるんですけどすごく良くしてもらいました🤗
母乳は出るなら飲ませて混合で、もしくは相談して完母完ミどちらでもいいそうです!
-
こなゆき
回答ありがとうございます✨
県立中央の情報もいただきたかったので嬉しいです😊
怖いな~嫌だな~って(笑)
最初は怪談なみに嫌だったんですね(笑)
私もサバサバ系は若干苦手ですが、質問とかにさえちゃんと答えてくれれば、言い方キツくても頑張れます😊
そして痛み止めの種類の豊富さは魅力です✨
さらに混合や完ミも許してもらえるなんてさらに魅力です✨
今県外にいて春から盛岡に住む予定ですが、北の方に住む場合はかなり有力候補になりました!!
情報いただき、ありがとうございました🍀- 1月9日
-
miw*
怪談ですほんと、、笑
でも患者さん想いの良い先生でした( ;ᵕ; )
私も医大か中央かで迷ったんですが医大だと研修医みたいな人にぞろぞろ見られるってきいて中央にしました😅
中央にも研修医は何人か来てましたがお話し一緒にいいですか?とかきちんときいてくれたので嫌な場合は断れてよかったです🙆♀️
初産の方だととりあえず吸わせて!って感じでしたが2人目以降だとミルクだけにしたーとか、完母にしたいから夜間の授乳室行かないとかそういう会話がきこえてきました◡̈!
そうだったんですね!私も2人目以降も中央でお世話になりたいと思ってますー☺️設備も悪くなかったですしお祝い膳も豪華なのが出たりしてよかったですよー!- 1月9日
-
こなゆき
そうなんですね✨
もちろん完母でいけるならそうしたいのですが、、第一子は帝王切開時の出血が多くて貧血になり、そのせいで?最初は母乳が全然出なかったので、自分の意思を尊重してもらえるのはすごく有り難いです!
お祝い膳も豪華なんですね✨
それもとっても魅力です(笑)
ご返信ありがとうございました🍀- 1月10日
退会ユーザー
義妹いわく、先生はゴットハンドだよって言ってます。
母子ともに危険な状態だったのを両方助けたので。
こなゆき
回答ありがとうございます!
村井さん、ゴッドハンドなんですねー✨
お父さんの方でしょうか??
息子さんのほうは小さい時ちょっと知り合いだったので恥ずかしい気もしますが…😅
でも腕も良くて優しくてしかもご飯も美味しいなんて、完璧ですね✨
高齢でも受け入れてくれるなら(笑)、是非お世話になりたいですー!!
情報ありがとうございました🍀
退会ユーザー
院長先生(お父さん)です。
でも、2020年完成予定で建て直すみたいで建て替えたあとの医院長は息子さんに変わるかもしれないです。
若い人もいれば、高齢の方もいますよ。
こなゆき
立て替えするんですね!!
立て替え後は綺麗になってさらに人気の病院になるかもですね💕
いつ妊娠できるかわかりませんが(笑)、楽しみにしたいと思います🍀