※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろ♡
子育て・グッズ

子供がパパっ子であることについて相談があります。

パパっ子いませんか?

うちの子は生まれたときからパパっ子です。生まれた瞬間、パパの声をきいてキョロキョロしてました。遊ぶときもわたしより、パパとの方がきゃっきゃ声を出して笑います。旦那がトイレに行くだけでギャン泣き、ママいますよー!パパが帰ってきてドアを開ける音に反応、スーツ脱ぎに寝室へ行ってしまうとこれまたギャン泣き。自分の方へ来た瞬間、急いで駆け寄って腕を出して抱っこ要求。お風呂前もパパに呼ばれると、足をバタつかせて笑いだす。わたしが抱っこしていても、隣のパパへ移動。ものすごいです。長々と書いてしまいました(^_^;)
パパいやー!で困ってる方はよくいらっしゃるようですけど、こんなにパパ好きな子います?
最初はさみしい気もしてましたが、微笑ましいし預けやすくて助かります。困りごとではありませんが、気になりました。

コメント

ぱんだ☆★

うちもパパっ子です!
授乳途中に帰ってきて、それに気付いたらおっぱい飲んでくれないくらい、お父さんの方向向いてニヤッとします。
とにかくお父さんがいるとテンション上がります。

  • めろ♡

    めろ♡

    ほんとに!テンション違いますよね!ニヤッてかわいい♡パパもおっぱい出ればいいのに!

    うちもごはんあげてるときに、パパが現れるとごはんそっちのけで…(^_^;) パパにごはん押し付けてます笑

    • 1月30日
nokachan

うちの子も超パパっ子ですよ!
めろさんのお子さんと全く同じような感じで思わず笑ってしまいました(●´ω`●)
パパが見えなくなったらギャン泣き、パパと遊ぶほうが私と遊ぶ時より超ハイテンション、私が抱っこしててもパパのとこに移動したがる…(笑)
寂しいなー、私の方が長い時間一緒にいるのになーって思った時期もあったけど、最初の頃は子どもに無頓着だった旦那も、子どもに求められてイクメン化してきてくれて、私も私で自分の時間が持てるので助かってます(∩´∀`∩)w

  • めろ♡

    めろ♡

    一緒なんですね♡最初異常すぎかと思って、ゲイを疑いかけました笑

    うちは旦那が最初からやりたいやりたいって人で、里帰り中も沐浴は俺がやる!って仕事帰りに通ってました( ^ω^ ) 夜泣きもなんだかんだ対応してたので、それでパパっ子なのかなーと。やった分たけ息子も懐くから、またさらにやる!って感じで、わたしは助かります( ^ω^ ) さみしいという感情より楽だー!って感覚が勝っちゃいました\(^o^)/ 今後もパパ見知りがないことを願ってます♡

    • 1月30日
ねこねこ

うちの息子もパパ大好きです!!
パパが抱っこしてるとき、私が抱っこしようものなら、私の顔を叩いて阻止します。おもちゃで遊んでいてパパがいるときは私からおもちゃを奪ってパパの所にいって遊びケラケラ笑っています( TДT)
おっぱいの時と眠いときだけ私の所に来ます。
確かに預けるのは楽ですね(;^_^A旦那も子どもにメロメロです…。
私も負けじと昼間遊びに付き合ってますが、パパが帰ってくるとパパから離れません…
困ってはいないですけど、寂しいですね(;´д`)

  • めろ♡

    めろ♡

    そう!旦那も子どももヘラヘラ!ママもいますよー!状態ですよ。切ないですよね(ー ー;)

    顔を叩いてまで阻止って!心折れちゃう!ママに媚び売らんと、昼間ごはんもらえんよ♡なんてわたし言っちゃいます笑

    • 1月30日
nao

パパっ子いいですねぇー♡
どぅしたら、パパっ子になりますか??
男の子だと、ママ!ママ!ってイメージがあって
うちの子も、パパっ子になったらいいのになぁー(´・_・`) 羨ましい限りです!!

  • めろ♡

    めろ♡

    わたしもママー!って感じかと思いきや…(^_^;)
    パパっ子になったのは、やっぱりお腹にいるときから頻繁に旦那が声かけしてたからかと思います。パパですよー!とか、絵本読んだり、お歌うたってあげたり、いろいろしてました( ^ω^ ) だから生まれたときにパパの声分かったのかな?って。
    naoさんのお子さんはまだお腹にいるようなので、旦那さんに声かけがんばってもらうことをオススメします♡

    • 1月30日
  • nao

    nao

    アドバイスありがとうございますぅ♡
    是非是非!そぅしてみるよぅに言ってみます^ - ^
    今、お腹ん中にいるだけでも 可愛がりよぅすごいのでっ パパっ子にどぅしてもしてあげたくて❤︎

    参考にします!!ありがとうございました♪(´ε` )

    • 1月30日
  • めろ♡

    めろ♡

    確かにパパっ子になった方が旦那さんも育児に参加しやすいし、naoさん自身助かる面が多いと思うのでがんばってください♡
    出産もうすぐですね!出産もがんばってください♡

    • 1月30日
  • nao

    nao

    ありがとぉございます❤︎❤︎

    • 1月30日