
妊娠5週で悪阻で仕事を休んだ女性が、明日の出勤が難しい状況。切迫流産の可能性もあり、上司にどう伝えるか悩んでいる。周りの環境も考慮したアドバイスを求めています。
現在妊娠5週です。今日初めて悪阻で仕事を休みました。
上司から電話で「明日の予約を調整しなければいけないから、確実に来れるのかどうかを教えてほしい。」と言われました。
私の職場は完全予約制の接客業です。
まだ妊娠週数も浅いし、今回はまだ悪阻が比較的重度ではなかったので「明日は出勤できます」とお伝えしましたが、今後悪阻もどうなるかわからない、日によって変化するであろう悪阻について、明日は確実に出勤できるのかどうか報告を行うのは難しくなるのではと不安です。
腹痛や茶色の出血が持続しており医師からは切迫流産の傾向があると薬も今日処方された状態で、尚更先行きが不透明なので、今後どう上司へ伝えていけばいいのかよく分かりません。
立ち仕事しかないような仕事内容なので、どれだけ配慮していただけるかも心配で....
上司は30手前の独身女性です。少人数の職場で常に人数不足な状態なので、一人欠勤が出ると周りのスタッフにかなりの負担がかかります。
オープンから1年半しか経っておらず今の職場で妊娠するのは私が初めてで、周りはほぼ全員20代既婚者も私だけという環境なので周りへどう伝えていけばいいのかも悩んでいます。
些細なことでも構いませんので体験談やアドバイスを頂きたいです!!
- もっちー(5歳5ヶ月)
コメント

たぁ
仕事より
今はお腹の子の方が大事です!
そんな状況で仕事してて
流産なんてもっと周りに迷惑かと😣
上司には明日にでもしっかり
伝えた方が絶対いいです💦

さくら🐶💓
わたしは切迫流産になったことがきっかけで、長期間休みをもらい一旦退社しました。
出産後はまたそこで働く予定です。
私だったら職場にも迷惑かけたくないし、体調も気にしたいので長期で休み貰うか、正社員なのであれば退社します💦💦
-
もっちー
ありがとうございます!
私も産後は育休を経て復職する予定です^^
いつ休むかわからない状態になって迷惑をかけるよりも、いっそのこと休職したほうがいいのかもしれませんね....
医師からは今は仕事を休むとかそこまではまだしなくていいと言われているので、悪阻が悪化したり少しでも出血が増えるようなら休職しようかと思います💦- 1月5日

退会ユーザー
遠慮せず、書かれていること(現在の体調や今後が不透明であることなど)をそのまま上司の方に相談した方がいいですよ😭💦
切迫ぎみなら尚更心配なので…
それを踏まえて他の業務にまわしてもらえるのか、早めにお休みに入るのか、あるいは退職になるのかはおっくんさんと会社側の話し合いになると思います🧐
一人の欠勤が周りの負担になるということなので、おっくんさんが業務に就けないのであれば人を補充するなど早めに対策をとりたいでしょうし…
-
もっちー
ありがとうございます!
自分の性格上遠慮して伝えちゃいがちなので、アドバイス頂いてハッとしました💦
ありのままを明日伝えようと思います!
申し訳ないと思って控えめに言ってしまうほうが、職場にとっては最終的に迷惑ですよね😵
続けたい仕事ですが、会社にとって少しでも迷惑をかけない方法を選択したいと思います!- 1月5日

すにっち
切迫で茶おりも出てて、つわりもつらいのであれば、医師に診断書みたいなの書いてもらって、安定期入るくらいまでお休みってしてしまうのは難しいでしょうか?
人数がいない職場で、マタハラはダメとわかっていても、それでも来るか来ないかわからない人を毎回確認しながらは大変だと思いますし、大変になればなるほど、風当たりも強くなると思います😣期間がはっきりしていれば、その間だけ他のお店があるならヘルプを借りたりも可能でしょうし、個人のお店なら時間変更などの対応したりなど、対応してもらいやすいかと思います😣
またストレスは母体にも良くないですし、切迫であるならいきなり大量出血とかもあります。赤ちゃんの命に関わりますし、接客業で完全予約のところでそれはかなり致命的かと思います😣
私は洋菓子店で働いていましたが、立ち仕事で重いものも持つこともあり、危険なのでという理由で店長と協議の結果、安定期入るくらいまでお休みをいただいて、安定期入ってからは、座りながらできる仕事を回してもらったり、お客様が途切れた時に座らせてもらったりしながら里帰り前まで働かせていただきました。
-
もっちー
すいません、間違って回答へお返事を書いてしまいました💦
- 1月5日

もっちー
ありがとうございます!
先行きは分からないものの、安定期までとか期間が決まっていると自分自身の気持ちも楽な気がします✨
このままいけば今書いてくださっている状況にかなりそっくりな状態になる可能性が高いです....
自分だけではそこまで考えが至らなかったので、言って頂けて本当に助かります😭
自分が遠慮や無理をしたら言ってくださっているような状態になることを頭において明日上司と話そうと思います!

m
私は妊娠したとき介護士でした。悪阻がとにかく酷くて、人も足りてなかったのでおっくんさんと全く一緒の気持ちでした💦でも今思うことは妊娠初期は些細なことでも気をつけた方がよいです!立っているだけでも体に負担かかるので何かあってからでは遅いし後悔します。あと、周りの目もきにする自分が居ると思うのでそれ考えるのも辛いかと思います。
-
もっちー
同じ気持ちの方がいらっしゃって安心しました✨
こんなに周りの目や自分自身の変化を細かに気にしなければならないとは....
覚悟はしていたものの、想像以上でした😵
仕事をするにしても休職するにしても罪悪感でいっぱいになりそうですが、赤ちゃんのためだと割り切って過ごしたいです!!- 1月5日
もっちー
ありがとうございます!
悪阻があって確実な返答が出来なくなる可能性があること、
切迫流産の傾向があって立ち仕事を控えるように言われていることを
伝えようと思っています!この内容でいいと思いますか??
たぁ
いいと思いますよ!
とりあえず赤ちゃんが危ない状況なことを伝えられたらいいと思います!
もっちー
明日遠慮せず上司にお伝えしてきます(#^.^#)
ありがとうございます!