※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
お仕事

仕事場の人間関係について悩んでいます。10月より働き方改革?のためか、…

仕事場の人間関係について悩んでいます。
10月より働き方改革?のためか、未就学児がいる人は年間10日間休みをもらえるそうです。
我が家は年中がいるので対象なのですが、未就学児がいるのは我が家だけ。あとはみな小学生のお子さんです。
1人かなり気の強い先輩がいて、この話がでたときも、「小学生になってからが大変なのに、保育園なんて遅くまで見てもらえるじゃんね」と明らかに不機嫌です。
なんでも自分が1番じゃなきゃだめ、1番優遇されなきゃだめと言う考えで、有休も1番多くとります。
私の職場はほぼみんなこの人のご機嫌で左右される感じです。おかしいとは思いますが、嫌われたら無視です。
無視されてもと思いますが、チームで動くので、正直きついです。上司という存在はなく同じくらいの年齢の職場で、この人は無視した人以外とは仲良くやるため、ほんと孤立です。
権利なので堂々と休みを取りたいのですが、こんなことを考えながらやってくのも疲れます。

コメント

ママり

有給は働いてる時間や日数に応じて皆がもらえるものですから、誰が一番とるとかはない気がするのですが…

普通に権利なので、気にせず取ったらいいと思います。