
産休明けに退職するため、退職届を出す際に職場に行く必要がありますが、県外に住んでおり、子供の検診もあるため、厳しい状況です。挨拶は後日に終える予定ですが、退職日に挨拶に行くか迷っています。
産休明けに退職します。
産休終了の1ヶ月前に退職届けを出さないといけないため、産後3週間で職場に行きます。
が、主人の転勤等もあり県外に今住んでいて高速で1時間以上かかるのと、運転を1ヶ月検診まではしてはいけないため、母と一緒に行って子供は車で母と待機してもらう予定です。
そこで、退職届も出し、返すものを職場に返し、お世話になった人々に挨拶をする予定になっています。
上司も『産後間もないし体調もあるよね、、』とは言ってくれていたのですが、
本来の退職の場合なら
退職日(産休終了日)に退職の辞令交付を受けに、職場に行かなくてはならないかもしれません。
そうなると始業開始時間に職場に行かないといけなくてはならず、少なくとも生後2ヶ月に満たない子供を連れて6時には家を出ないと間に合いません。
正直子供の体調もどんな状態かわからないし、そんな朝早くに出かけることは厳しいでしょ、と主人に言われました。
もちろんすべきこと、やり取りは今度退職届を出しに行く時に終えれます。
でも、退職日に挨拶に来なさいと言われたら、子供がどうであろうと行くしかないですよね、、💦
正直今の現状だと厳しいということは伝えてみても失礼ではないのでしょうか??😭
- mai(6歳)
コメント

ぷうたん
私なら行かないです。。
ほとんどを郵送で済ませて、挨拶は子供がもう少し大きくなってから行きます😨
もしくは子供は家でおばあちゃんに面倒を見てもらって、一人で行きます!

ミミ
私なら退職届は書きに行くとして
退職日には行きません、、
その距離ならなかなか合わないだろうし
仲の良い方がいたならいつでも連絡したら会ってくれると思います
近場ならちょっと寄れますが
遠いので諦めましょう☺️
-
mai
退職日に来なさいと言われても、断っても失礼じゃないでしょうか??( ; ; )
- 1月5日
-
ミミ
前もって退職日には行けません!と伝えておいた方がいいです
届けを書く日には職場の方に会えそうですか?
うちの部署では退職する方に花束を渡したのですが有給消化して退職日に来る予定でしたが来ないかもしれないしと有給消化前にお花を渡しました🌸- 1月5日
-
mai
届けを書く日に会えます!
お世話になった部署にも菓子折りを持って挨拶に行くつもりです✨
届けを書く時に、退職日に伺うのは難しいですと伝えてみます!!- 1月5日
-
ミミ
仲の良い方がいれば退職日には行けないから届け書きにいくから会いに行くね〜と一言伝えてもいいかなとも思いますよ☺️
- 1月5日
-
mai
そうですね!🌟
初めて職場を退職するので色々と分からないことだらけで、社会人としてどうするべきなのか色々考えてしまい、かなり憂鬱でした😭
そんな朝早くに職場に子供を連れて行かないといけないなんて、、って思ったけど、行かないって選択肢を選んでいいと思うと少し楽になりました。
ありがとうございます😊- 1月5日

ちゃそ
私ならとりあえず退職願を郵送で済ませて、退職日に子供を母が旦那に預けて1人で職場に行くと思います🤔
-
mai
退職届は行って書かないといけないらしいんです💦
なのでその日は行かないといけないみたいなのですが、午後なので車で子供と実母に待ってもらう予定です。
退職日は病気や精神的に休んでて辞めた人は来てないので、必ずしもじゃないと思うんですよね。
来るのは厳しいと伝えてみようかなと思いました😭- 1月5日
mai
病気や、精神的に病んで辞めたりした人は辞令交付とか受けることなく辞めていってるので、必ずしもじゃないと思うんですよね、、😩💦
近いのであれば全然良いのですが、、、
おばあちゃんに預けても、3時間で帰ってこれないので、授乳が厳しいです。なので一緒に来てもらうしかないんですよね😭