![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今月、7日目の凍結胚盤胞を移植します。病院の先生から通常は5日目や6日…
今月、7日目の凍結胚盤胞を移植します。
病院の先生から通常は5日目や6日目には胚盤胞になるため、7日目だと妊娠率が低くなります、と言われ、心配になってしまいました。
胚盤胞になかなかなれない体質のため、胚盤胞になったのがとても嬉しかった反面、今回もダメだったら、とネガテイブになってしまいます。
同じように7日目の胚盤胞で無事に出産された方がいましたら、お話を伺いたいです>_<
【今までの経緯】
1回目の採卵: 受精卵 8個。胚盤胞1個(5日目)
2回目の採卵: 受精卵 12個。胚盤胞1個(7日目)
移植1回目: 凍結胚盤胞 →妊娠 →稽留流産
移植2回目、3回目: 凍結初期胚 → 陰性
今回: 凍結胚盤胞
- さち
コメント