
結婚式の引出物を決めてるのですが、親族や上司など正直いくら包んで貰…
結婚式の引出物を決めてるのですが、親族や上司など正直いくら包んで貰えるかわからないですよね…
その場合みなさん引出物の設定金額ってどのくらいにされましたか?
足らなかったら後々差額分の物を送ればいいのでしょうか?
旦那の両親は亡くなっていて10歳離れた兄夫婦が両親代わりのようなもので、子供は中学小学高学年低学年と3人います。
旦那は20は包んでくれるだろうと言ってますが、正直どのくらいが妥当なんでしょうか?💦
流石に聞けないので…
あと、わたしの兄なんですが同じ時期に結婚して子供も産まれています。
結婚式はしないそうで、わたしの結婚式があるからお祝い金はお互い無しね!と言われたのであげていません…
なので兄夫婦はお祝儀5万くらいでしょうか?💦
もし7万だったらこちらはなにも渡してないのでもらいすぎですよね?
その場合引き出物とお祝い金を返せばいいでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

みーみ
私は親戚は親戚で引き出物を分けましたが、人によって変えたりはしなかったです。

唐揚げ
上司は基本3万だと思います。私は先に結婚式に上司を招待した同期にいくらだったか聞きました😂
親族は普通、当日ではなく前もってご祝儀をくれるので、その金額に見合った引き出物にしましたよ!!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
社長さんも3万ですかね?
旦那の同僚も去年あげたので聞いてもらいます!
そうなのですか?!
明後日までに見積もり出すから決めてくださいと言われていて💦
まだ挙式の2ヶ月前なので早すぎますよね…💦
変更いつまできくのか聞いてみます!- 1月4日
-
唐揚げ
社長は難しいですね、聞けるのであれば聞くのが1番かと!!でも20万包まれたとしても10万返すことはないと思うので、そこはプランナーさんに相談されたらいいと思います♪
見積もりの段階なので、物の確定は2週間前とかだったと思いますよ!!- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
明日打ち合わせなので聞いてきます✨
ありがとうございます!- 1月5日

はじめてのママリ
20は多くないですか?
そんなに包みますかねー?
旦那さんの兄夫婦は結婚式やってないんですか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
結婚式やっていますが旦那が小学生か中学生のころです💦
結婚祝いは1万頂いたのですが…
お祝儀だと10くらいが普通なんですかね💦- 1月4日
-
はじめてのママリ
人によって細かく分けてたら大変ですよ💦
分けるなら親族と、それ以外で分けたらどおですか??
うちは親族7万の人も、10万の人も同じ引き出物でしたよ!- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
担当のプランナーさんが分けてくださいみたいなこと言ってたのですが、もしかしたら親族と友人とでかもしれませんね💦
そうなんですね!!
1万前後の引出物で設定してみます☺️- 1月4日

退会ユーザー
親族は夫婦で10万、上司は3万かな?と考えて引き出物を選びました!
数名予想より多く包んで下さったので、その方達には後で金額に見合うものを郵送しました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やはりそれが良さそうですね☺️
うちもそうさせていただきます!- 1月4日

まいまい
いくらくれるか分からないですよねー😭
ちなみに社長は5包んでくれるとおもいそれなりのものを引き出物に、そして挨拶をしてもらうかわりにお車代として1万のお礼をわたしましたが、祝儀は3万でした。過度な期待は禁物です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
わお、まさかのですね…💦
同僚で結婚式した人がいるのでいくら包まれたか聞いてもらいます💦- 1月5日

ひとみ
うちの妹の結婚式の場合ですが、引き出物は5000円くらいのタオルの詰め合わせで、それとカタログが入ってる感じで約1万くらいかな。お金かけたくないと言ってて、やる気なかったのですが、結婚式の懸賞当たったのでやった感じでめちゃくちゃ節約結婚式でした
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
引出物1万ということはお祝儀は10万くらいですか?💦
悩みます😣- 1月5日
-
ひとみ
結婚式の会場でお返しとかの平均とか教えてくれるはずですよ😄
聞いたらきっと詳しいからご存知だと思うので相談してみたらどうですか?
妹の結婚式の祝儀うちは旦那が10万包みましたよ。妹が私のヘアメイク代と、結婚式場に当日家族でお泊まりの予約までしてくれてとても嬉しかったです。妹なりに姉の私への心遣いしてくれて費用も負担してくれるって前もって話がわかってたから、ご祝儀を多く出して旦那は当然だという事で。
普通の祝儀の平均は約3万ですね、だいたい- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、聞いてみます💦
心遣いが大切ですね!
見習おうと思います☺️- 1月5日

lion
旦那さんの兄夫婦でしたら10万じゃないでしょうか?子供も3人いるとなると大変かと思いますし💦
まりさんの兄夫婦はその感じだとお互いお祝いなしね!って言ってるので結婚式には手ぶらってことじゃないですか?💦
私は親族で家族出席の方は10万、親族で独身は5万、上司は5万、主賓10万で仮定して引き出物選びました😊
結果的に乾杯挨拶をして頂いた先輩は10万、主賓の方は20万包んでくれていました😳
乾杯挨拶の先輩には、先輩が結婚した時に結婚式されなかったですが5万包みました!
主賓は上司でもありますが旦那のおじいちゃんみたいな存在で赤ちゃんの頃から面倒みてもらってる方でしたので甘えさせてもらって何もせずそのままです😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
他に親族がいないのでそのくらい包んでくれるのかな?と…
普通兄1人だけで7万〜10万みたいですね💦
でも旦那は義兄の結婚式参加したのが小学生くらいだったので…(・・;)
手ぶらとはお祝儀なしってことでしょうか?
5万包んでもらったら5万返せばいいのですかね💦
兄の方はたぶんお金に困ってるので…
そうなんですね!
それはありがたいですね☺️- 1月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
変えられなかったのですね!
参考にさせていただきます!