※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
ココロ・悩み

義理弟の嫁が苦手で、義理弟夫婦との子供の出産予定が近くて比べられるのが憂鬱。自然妊娠できたのに、義理弟嫁が残念がっているかもしれない。

私は色々あって義理弟の嫁が苦手です。
もし義理弟夫婦の子供が女の子でうちがまた男の子だったら
余計避けてしまいそうです。


私達夫婦の二人目の出産予定日と
義理弟夫婦の一人目の出産予定日が
1~2ヶ月違いで私のが後です。

絶対何かしら比べられますよね?
しかも義理弟嫁は、保育士なので子育ては上手だと思います。


はぁ、、、
今から憂鬱になります…。
せっかくのマタニティライフが(>_<)
子供は授かり物ですが、私達のタイミングが悪かった、
と思ってしまいます。
最低ですよね。
一人目苦労して、体外授精までして頑張ったのに
こんなことを思ってしまう私って…。
今回せっかく諦めていた自然妊娠出来たのに…。


もしかしたら、義弟嫁は初めての子なので
義兄嫁の二人目と同じ時期か、と残念がっているかもしれませんが…💦

コメント

deleted user

比べられるというのは誰からですか?
双子みたいで可愛いという発想もあると思いますが、、、

タイミングが悪いわけでもないし、性別によって避ける避けないが変わるものですか?

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます。
    義理の両親や義理の祖父母からです。
    よく成長が早い遅いで比べられるとかってママリで質問されているのを見るので…。

    私は女の子が欲しくて、でも家庭の事情で子供は二人までと決めているので、
    女の子は育てられないんだと思うと、義弟の子供が女の子だと妬いてしまって避けてしまいそうです。

    • 1月4日
はる

そんなに気になりますか?😅
義両親がとやかくいうタイプの方ですかね?
親戚に歳が近い子いると遊べていいなぁ❤️なんて思いますけどね🌟🌟

保育士だからとかあまり気にしなくていいかもしれませんよ〜。
保育士さんだと逆に気負って本人は疲れるとも聞きますし💦子どもからしたらママが笑顔で可愛がってくれたら、それが一番の幸せかと❤️

ちなみに私は全然違う職種の人間ですが、なぜか支援センターなどで「ママ。保育士でしょ!?」とかよく言われますよ😅

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます。
    気になります。
    そんなに口出しするタイプてはないですが、よくママリで比べられるとかって質問をされているのを見ていたので…。
    良好な親戚関係だと歳が近いと一緒に遊べていいなって思いますが、あんまり良く思っていないので…。

    そうなんですか?
    たしかに保育士してるとハードルが上がってしまってそうな気がしてきました。

    • 1月4日
ちあち

私は初マタですが、例え義理の姉の出産と時期が一緒になったとしても、気になりませんよ。
だから、義弟嫁さんも何も気にしてないと思います!

そこまで義弟嫁さんを意識するって、
にこりんさんが義弟嫁さんに何かコンプレックスでもあるのでしょうか?

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね、それならよかったです。

    自分にコンプレックスだらけなので、義弟嫁に比べると私の全てがだめに感じてしまいます。
    私は自分が原因ですぐ一人目自然妊娠が出来なかったこと
    学歴職種、コミュニケーション力、外見
    などなど
    義弟嫁に比べたら引け目を感じます。

    • 1月4日
  • ちあち

    ちあち

    なるほど。
    学歴は今更どうにもなりませんが、コミュニケーション力や外見は、これからの努力次第だと思いますよ!
    子供は生まれてしまえば、自然妊娠かとうかなんて関係ないと思いますし!
    もう少し、自分に自信を持つ、持てるように努力したほうが、生きやすくなる気がします😊

    • 1月4日
  • うさ

    うさ

    私は一応美容系の専門学校を卒業しているのですが、全然だめだめで…。
    それに顔立ちって子供にも影響するので、そこも比べてしまいそうです。

    そうですね、自信をもてるように努力したほうがいいですよね(>_<)

    • 1月4日
コロン

私は義理の妹が2ヶ月先に生みましたが、第一子ということもあり、わからないことなんかは聞いてました😂
義母も比べることはないですし。(もし何か思っていたとしても口には出さないです)
うーん…保育士さんでも子育てが上手とは限らないような気がします…確かに、たくさんの乳幼児をみてきているとは思いますが、=上手 とはいいきれないと思いますよ✨人の子と自分の子は違いますし😞💦
私ほ保育士ではないですが教育者です。でも、教育職に就いている=いい母親とは限りませんよ。自信もってほしいです❗

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    いい義姉さんになれていて羨ましいです!

    子供に関わる職種の方は、子供に慣れていて、上手に育てれるというイメージが勝手にありました。
    私自身子供が苦手な方でしたが、でも息子はよく周りから褒められるいい子に育ってくれています。
    自信を持ってもいいのかもしれないですね!

    • 1月4日
  • コロン

    コロン

    そうですよ❗お子さんがみなさんに褒められるような いい子ならば尚更自信をもってください😇
    それに、もしかしたら義理弟のお嫁さんも にこりんさんのような子育てができなかったら…なんて不安になっているかもですよ😞💦
    ストレスを溜めなず、リラックスした妊婦生活を送ってください✨

    • 1月4日
  • うさ

    うさ

    はい、ありがとうございます(>_<)✨

    • 1月4日
楓

義理の兄と同学年の子を産みました
比べられることはそんなにないです😊もしかしたら影で言われてるかもしれないですが

そもそもそんなに会う機会がないです。年に2.3回くらいしか会わないので
あまり会わなければ気にならないかもしれないです

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    影でも言われると悲しいです。

    あまり会うことがなければいいのですが…。

    • 1月4日
さくら

こんなこと書くと元も子もないかもしれないですが、気にしなくていいと思います😊

っと言うか気にしないでくださいに近いかもしれないです💦

比べられた子って可哀想です😣

個人的には親が既に比べちゃってるかなと😓

今年夫側が2人子供を産んでいて、娘は3人目ですが、何にも気にしてないです😊

関わりもないから(仲が悪いわけではないです)比べる必要なんてないです💮

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます。
    そうですよね…子供が可哀想ですよね…。
    私自身に対抗意識が強いので、子供を巻き込んではいけないですよね。

    関わりがないといいですよね。
    そしたら比べなくて済みます。

    • 1月4日
deleted user

お気持ち分かります。私の場合は私の1人目と実姉の2人目が1ヶ月違いでした。
姉は2人目で育児に慣れているし、色々と比べられるのかなーって😅あと子どもに対する親の喜びが2分の1になっちゃうとか、今年は私が親にいっぱい孫孝行する予定だったのに…タイミング悪いよねとモヤモヤしてました。
出産してみれば全然そんなことなかったのですが😆笑
私の立場はどちらかと言うと義理弟嫁さんと似ているので、もしかしたら義理弟嫁さんも同じように悩まれているかもしれませんよ🤔

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます。
    逆のお立場ということですね。

    報告の場に私はつわりで行けなくて居なくて、
    その時義弟嫁どんな表情だったのかわかりませんが、
    妊娠報告が同じ時になったので
    たしかにもしかしたら、義弟嫁もそう思っているかもしれませんよね。

    • 1月4日
るん

えっと...
典型的な女性の嫉妬ってとこかなと思いますが
子供の事を考えると
いとこ?と年が近いって、凄くいいと思いますよ。
一緒に遊べたり幼馴染のようになれたり、親が死んだ後もずっと親戚なんです😅




親の都合、感情は子供は感じますし、うつりますから。
本来はそこの2人は大の仲良しになれたかもしれないのに
親の嫉妬引き継いで仲悪くなったら可哀想だなと思います。
子供は主さんの所有物じゃないです。
旦那の子でもあります。

弟の子供とあまり会わさないで関わりたくないって酷くないですかね?

私がもし自分の旦那に
私の兄弟の子供達と関わらせるな(俺が嫌だから)とか言われたら

はっ?って感じです。

  • うさ

    うさ

    回答ありがとうございます。
    義弟の子供と会わせたくないということではありません。
    関わらせるなとも言うつもりはありません。
    苦手ではありますが、今もですが、普通に会いますし、普通に接するつもりです。
    こんな気持ちであるのも旦那にも言っていませんし…。
    ただ私自身の気持ち的な問題ですかね。

    • 1月4日