
生後1ヶ月半の男の子を育てている中、夜中の眠気に悩んでいます。夫の協力もありつつも、眠気に襲われる日々。夜中の眠気対策についてアドバイスをいただけますか?
こんばんは(^^)生後1ヶ月半の男の子を育てています。
情けない話なのですが…。夜中の授乳やおむつ替えのとき、眠くて眠くて仕方ありません。おっぱいを吸わせながらウトウト舟を漕いだり、抱っこして座椅子に座ったまま寝てしまうこともあります。
目覚ましをかけて寝ても起きられなくて、気づいてから罪悪感に襲われたこともありました(息子はぐっすり寝てくれていたのでよかったですが)。
元々睡眠不足が続くとめまいがする体質で、ここ最近は起き上がったり姿勢を変えるときに視界がぐるぐる回ります。何日も続いているので辛いです。
皆さんは夜中の眠気対策にどんなことをされてますか?
昼寝は1日に1回か2回、短くて30分、長くて2時間ほどしています。夫も家事育児にかなり協力してくれています。それでも夜になると眠気に襲われます。
母乳の出がまだよくなくて、ミルクを足しています。ミルクをあげ、眠気をこらえながら夜泣きにつき合っていると、だめな母親だなあと情けなくなってしまいます(;_;)
- ミキ0219(9歳)
コメント

二児のママ★苺
みなさんそぅだと思いますよ☺️
私もうとうとしちゃいます。
眠いから添い乳したりします。
少しずつ慣れてくるとおもいます☺️ダメな母親なんて思わないで下さい♥赤ちゃんもママも一生懸命です(*^^*)
お互い頑張りましょ♥

べじにゃん
生後1ヶ月でしたら、まだ夜中も授乳が三時間起きですよね?授乳が20分だとしても、その前後も入れると結構な時間起きてますから、昼間も寝れるときは子供と一緒に寝ても全然いいと思います!私はそうしてました。そして、2ヶ月過ぎたら夜間まとめて寝てくれる日も出てくるようになりましたよ。頑張ってくださいね☆
-
ミキ0219
ありがとうございます😄
3時間おきの授乳で、おむつ替え→直母→ミルク→再度おむつチェック→哺乳瓶の洗浄…とやっていると、1時間超えてしまうこともあります💦要領が悪いせいもあると思いますが(>_<)泣かれると放って寝ることも出来ずで…。
昼間は母乳の分泌を増やすために2時間おきに直母したりしています。子どもが寝てる間に別の用事をしたりすると、あっという間に夜になってしまいますが、自分が寝る時間も上手く作らないといけませんね。
夜まとめて寝てくれる日を心待ちにしてしまいます😁- 1月30日

るちゃん
ダメな母親なんかじゃないですよ!毎日お疲れ様です😊✨
私もその頃は夜中のオムツ替えや授乳の記憶がないぐらいで、次の日育児日記をみて「え、いつやった?」なんて事もありました!笑 それぐらい意識朦朧としてました😂💦
そして一度授乳後抱っこしたまま眠ってしまい、赤ちゃんがズルズル落ちてベッドからゴロン…
私こそダメ母です😩笑
それがあってから、しっかり起きなきゃ!と思い、ありきたりですが顔叩いてました。笑
あとは一度ベッドから立ち上がって伸びをしてから、赤ちゃんを抱っこしてみたりですかね😊💦
今はまだまだまとめて寝ないと思うのでしんどいと思いますが、昼間はお母さんも赤ちゃんと一緒に少しでも眠ってくださいね🎶
3ヶ月になる頃にはだいぶ楽になってると思いますよ*\(^o^)/*
-
ミキ0219
ありがとうございます☺
皆さん、大変な思いをしながら、必死で起きているんですよね。私も育児日記を見返して「この時間どうやって起きたっけ?」となったり、気がつくとベビーベッドの前に座り込んで寝てたりしました😅子どもを押しつぶしてしまう夢を見て飛び起きたこともあります💦
私も顔叩いて気合いを入れて、しっかり起きようと思います😄
3ヶ月になれば楽になると信じてがんばります!- 1月30日

ma.
お昼寝が一応出来ているからそれだけでも少しはマシだと思います〜😂
大きくなるにつれてお昼寝は出来なくなるし、夜も夜泣きが始まって寝れないです😱💔
その頃のまだ寝ている事がほとんどな時を大切にして下さいね!!
その頃は無意識にオムツ替えも授乳もしてました😳朝起きてあれ、おむつ変えたっけ?授乳いつしたっけ?って記憶なかったです(笑)
今のうちに寝れる時は寝ておくといいです!ほんとに!🙌
-
ミキ0219
ありがとうございます✨
そうですよね、お昼寝出来るだけでも恵まれてるよな、と思いつつ、夜になると眠くなる自分が嫌で💦
昼寝出来ない方もいるだろうし、月齢が上がると大変なことも増えてくるんだなとわかりました😣
春にはパート復帰する予定なので、そうするともっと寝れなくなりますよね💦
今のうちに出来るだけ昼寝しておこうと思います!- 1月30日

退会ユーザー
全然ダメじゃないです(^-^)それが普通やと思いますよ〜(^-^)私もよくウトウトしながらミルクあげてていつの間にか飲み終わっててゲップさせるの忘れてたー!って事よくありました(^◇^;)朝も上の子達保育園なのに寝過ごす事もありました、、、バスギリギリなんてしょっちゅうです>_<旦那さんが育児家事に協力してくれるのなら旦那さんがお休みの時にベビさん見てて貰って休息してみては?
-
ミキ0219
ありがとうございます😌上の子達のお世話をしながらだと、尚更大変ですよね💦尊敬します✨
母乳があまり出ないことや、子どもの体重が増えてないことなど、他にも色々重なって、泣いてる子どもをあやしながら悲しくなってしまってました😂
夫は自営業で今月は休みが多かったので、子どもを任せて寝させてもらったり、近所のスーパーに買い物に行かせてもらったり出来ました。ありがたいことですよね😌
来月から仕事が忙しくなるので、今のうちにゆっくりさせてもらおうと思います!- 1月30日

ShSn
こればっかりは赤ちゃんいるんだから
ママが頑張らないとって思います。
多分育児してるママ達は
みんな眠くて眠くて眠いのを
赤ちゃんの為に我慢して
やってる事だと思います。
対策っていうか
"赤ちゃんが寝てる時に寝る"しか
ないと思います。
目眩は病院に相談してみたら
どうですか?
-
ミキ0219
ありがとうございます。
もちろん、全てのお母さんが、少ない睡眠時間の中でがんばっておられるんだと思います。しいいいさんも1ヶ月の赤ちゃんを育てておられるとのこと、状況は同じだと思います。
今は夫の協力もあり昼寝も出来ますが、末期がんの実父が来週退院してくる予定なので(同居しており、実母はいないので、私と私の夫で全て対応する形になります)、赤ちゃんと一緒に昼寝することも難しくなってきます。
冷たいタオルで顔を拭くとか、ストレッチをするとか、どんなことでもいいので皆さんどんな工夫をされてるか教えてもらって、赤ちゃんのために夜中しっかり起きられるようにしたいと思い質問しました。- 1月30日

退会ユーザー
1ヶ月と少しの男の子います♪
わたしもうとうとして、
多分母乳の出すぎで
むせたときに、ハッとしたことが
数回あります(´・_・`)
最近は授乳前に顔を洗って、
冷たいお茶を飲んでます。
それでも眠くて限界のときは、
あまりよくないですが
テレビを観ながら授乳します!
(寝てしまうよりいいかなと…)
たくさん工夫して
なんとかのりきってます!!
-
ミキ0219
ありがとうございます(*^^*)同じくらいの男の子を育ててるんですね😄
顔を洗うの、いいですね!眠いのをただただ我慢するよりも、何か工夫してスッキリできれば、と思ったので、参考になります👍
私も夜中テレビつけようかな、寝るよりいいですよね😁
前は小さなアイスを食べて目を覚まそうとしてたんですが、冷たいものは母乳マッサージの先生から止められてしまって💦
母乳が沢山出るとのこと、すごくうらやましいです!- 1月30日
-
退会ユーザー
朝起きた時、立って顔洗わないと
スッキリしないんで、
夜間も同じようにしてます!
初めて見るドラマや映画は
つい観入っちゃうんで、
(だめだめです、😵)
1度見た好きなものを
観るようにしてます(*^^*)
たしかにっ!
母乳の出悪くなりますもんね😣- 1月30日
-
ミキ0219
なるほど、番組の内容も選ばないといけませんね😁
私も昼間テレビをつけたまま授乳していたら(ほんとは昼間もよくないんでしょうけど💦)、つい見入ってしまって、子どもに乳首を引っ張られることがあります(笑)
mintiaさん、昨日は眠れましたか?
私は2時半まで寝てくれず起きてました。そのあとはしっかり寝てくれたので助かりましたが、その分昼間ぐずぐずでした😵
お互い今日もがんばって夜を乗りきりましょう!- 1月31日
-
退会ユーザー
そうなんですっ
乳首引っ張るなんて、
授乳に集中して!って
訴えてるみたいですね!笑
最近は日中ほとんど寝ないからか
22時ごろに寝たら3時、7時
ごろにしか起きないので、
わりと寝ることできてます♪
まだまだ大変ですよね(>_<)
今日も頑張りましょう(^○^)- 1月31日

こにゃきちくん
1番辛い時期ですよね。今になってようやく思うことですが、月齢が低い時ほど色々心配になって思いつめてしまうと思います。
でも、ミキ0219さんは端からみても頑張っていらっしゃると思います。
赤ちゃんの事を思うほど悩んだりして辛くなったりしますよね!
ちなみに私も夜中眠くて眠くて仕方がありませんでしたが、完母でコーヒーも飲めないのでやっぱりなるべく昼間に寝れる瞬間があればすかさず少しでも休む!というような感じでした
ご心配でしょうが、赤ちゃんのためにもミキ0219さんのお身体をまず大事になさって下さい!
-
ミキ0219
あたたかいお言葉、ありがとうございます!
本当に、コーヒーやドリンクを飲めたら…と何度思ったかわかりません(^^;
10分でも寝ようと横になるんですが、そういうときに限って、寝ていた赤ちゃんが起きて泣き出したりします(笑)
赤ちゃんのためにちゃんと起きないと、母乳が出るように3時間おきに吸わせないと…と、ちょっと思い詰めてしまってました。
夜中起きられるように、昼間休めるときは休もうと思います🎵- 1月30日

ぱん
眠いですよね〜!
今の時期はほんと布団から出たくないです(・・;)
私は夜に寝かしつける前に多めにミルクあげて多めに寝てもらって自分の睡眠時間を確保してました!!
なので新生児の頃から3時間以上寝かせちゃってます(•́д•̀)
私の方がダメダメですよ〜!!
夜中の授乳後に泣いてしんどい時はおしゃぶりはどうですか?
うちはおしゃぶりとメリーで落ち着いてくれます(^^)
で、私の方が早く寝落ちしちゃってます(笑)
お互い探り探り頑張りましょ♡
-
ミキ0219
ありがとうございます😄ほんと、眠いですよね!(笑)
おしゃぶり!おっぱいとミルク両方しても泣き続けることがあるので、試してみようと思います☺
メリーも最近ベッドにつけて、何回かに1回はそれで落ち着いてくれる感じです(^^)
赤ちゃんのためには、まずお母さんが少しでも体力を温存して、元気でいないといけないですよね!
全然ダメダメなんかじゃないと思います🎵
お互いがんばりましょう😍- 1月30日

退会ユーザー
生後1ヶ月半の女の子育ててます!
私も眠くて眠くて夜の授乳はこどもには申し訳ないと思いますが、ママリ開いて頭活性化させてます。夜は許してくれてるはずだと都合よく思い込んでます。笑
昼間も眠い時に寝てます。
なーんも情けないことじゃないと思いますよっ(°ω°)!
-
ミキ0219
ありがとうございます💕1ヶ月半の女の子、状況似てますね!
もう、眠いときはあらゆる手を使うしかないですよね(笑)スマホさわるのもアリですよね😁
母乳のことや体重の増えが悪いことなど重なってしまって、さらに質問した日は夜泣きでなかなか寝てくれなかったので、これがずっと続いたらどうしよう…と弱気になってました💦
マイペースにがんばろうと思います!- 1月30日

Y❤︎
夜中の授乳、眠いですよね(;_;)
私なんか寝ぼけながらおむつ替えたら
ちゃんと付けれてなくて半ケツ状態で
起きたら娘のおしっこで
布団べちゃべちゃだったりうんちまみれだったり…
おっぱい咥えさせながら寝ちゃって
いきなり泣き出したと思ったら
口外れて顔面乳まみれだったりとか…
結構やらかしちゃってます😵笑
でも赤ちゃんはママが頑張ってる事
わかってますよ(*´-`*)
私はちょっとやらかしたな〜と思ったら
ごめんねって言って許してもらってる気になってますᐠ( ᐛ )ᐟ
-
ミキ0219
ありがとうございます!
昼寝してても夜中眠くて眠くて😵
私も色々失敗してます!しっかり起きるつもりでコンタクトつけたまま寝たら、乾燥で目に貼りついてしまい、そのまま寝ぼけておむつ替えしてたらおしっこ飛ばされて、服も全部着替えさせるハメになったことありました(笑)
私も顔面乳まみれになるくらい母乳が出てくれたら…諦めずに夜中起きて、おっぱい吸ってもらおうと思います😄
沢山の経験談が聞けてよかったです!
1ヶ月の娘さんを育てておられるんですね♪お互いがんばりましょうね💕- 1月30日

ひなかいママ
わたしは産院で添い乳を教えて貰ってから楽になりましたよ。
-
ミキ0219
ありがとうございます!
産院で添い乳を教えてもらえるんですね(^^)私が出産した産院は添い乳はやってなくて、この間あまりの眠気に耐えきれず、試してみたところです。
まだコツがつかめてないので、上手くなれば夜の授乳も少しは楽になるかな。がんばってみます♪- 1月31日
ミキ0219
ありがとうございます(^^)皆さん眠気と闘いながら授乳されてるんですよね。私だけじゃないと励まされました😌
添い乳はこの間試してみたのですが、そのまま寝て赤ちゃん押しつぶしそうで(^^;体重が増えないので後でミルクを足さないといけないこともあり、躊躇してしまってました💦もう一度挑戦してみます!
かわいい赤ちゃんのためですもんね!お互いがんばりましょう😄
二児のママ★苺
押しつぶして窒息させた方も聞いた事があるので気をつけて下さい(*^^*)