※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイコンタクト
ココロ・悩み

2人目の妊娠後、断乳して2ヶ月経つが、子供が「マンマ」と呼ばなくなり、ショックを受けています。他の言葉は話す子供に不安を感じています。

2人目の妊娠もあり、断乳をしました。
今までは、マンマ!と私の事を呼んでくれていると思っていたのに、断乳して2ヶ月、マンマと言ってくれなくなりました。
私の事は、おっぱいのマンマとしか思っていなかったの??
写真を見ても、パパなら言うし、他の言葉もどんどん話しています。
なんだかショックで。。
新年早々、少し不安になって相談させていただきました。

コメント

ままり

うちは断乳したら家族全員をママって言うようになりましたよ(笑)
少ししたら直りましたが…
断乳による不安やストレスだったのかな?って勝手に思いましたが、確かにその時はあれ?って思った記憶が…
すぐにママって呼んでくれると思いますよ!

  • アイコンタクト

    アイコンタクト

    確かに、精神安定の為のおっぱいだったので、かなりのストレスかも知れません。
    気長に様子を見てみます。

    • 1月3日
riny

はじめまして。
うちもママ言いません😅
断乳もあっけなく終わったし、パパじーじばーばは嬉しそうに言うのになぜ😭
一昨日も自分の祖母にまだママいわれないの?!なんて言われちゃって...
毎日一緒にいるのは私なのに...悲しくなります😭