※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べびま
ココロ・悩み

未婚シングルの女性が、実家で父からの扱いに悩み、妊娠中に家庭内の問題で苦しんでいます。実母は支えてくれているが、自分の存在に罪悪感を感じています。友人には相談できず、子どもを産むことで周囲に迷惑をかけていると感じています。

未婚シングルです。実母に迷惑をかけすぎて
産むと選択した事すら間違ったのではないかと思います。

今実家に住ましてもらっており予定では産まれてから
団地の応募をして保育園が決まってから仕事復帰をし、
実家を出るという予定でした。

うちのお父さんは実母の再婚相手で
私と父は血が繋がっていません。
私は3人兄弟(兄・姉)ですが、
父は兄が気に食わないらしく追い出したので
もう何年も兄とは会えていません。

普段から父は反論されるのが嫌いでとても亭主関白です
なので実母がストレスを隠しています。
私は血は繋がってなくても今は家族だから、
家族だからこそ平等な関係は当たり前だと思っています。
なのに父は自分が出来ていないくせに自分の事は棚に上げ
私にはケンカを売る態度でキレてきます。
父のご飯を作っているのは私です。洗濯物もそうです。
なのに私の性格が気にくわないらしくそれだけの理由で
「おかえり」と言っても無視をされたり、同じ家にいるのに
私の存在さえも消してきて、私がいると家の中がお葬式のように
なります。(姉の事は気に入っているらしく父から話かけるしふざけあっていたり姉が困っていたら過保護並みに助けています)

普段こんな扱いをされていても私は何事も無いように
話かけてみますが、いつも無視されます。
いざ話かけてきたと思えば理不尽な説教ばかりなので
私は1人の人間として「自分の間違いを棚に上げて説教しないでほしい。大人の意見が100%正しいわけで無い」と意見を言いました。
そしたら妊婦の私に物を投げてきました。(前から何度も殴られたりしています)そして「偉そうに。従えないのなら出て行け」と言われました。(兄の時もこんな感じで気にくわないから追い出しています)

実母がまた我が子を追い出すなら母も出ていくというと
結果現在、準備ができ次第別居することになったそうです。
父が出ていくそうですが、今住んでいる光熱費などを
実母が払って行く事になります。
なので夜の仕事も増やすと言っています。
実母はこんな状態になりながらも、
私には「あんたは何も悪くない。今は子どもを元気に産む事が
あんたにとって1番の大事な仕事。お腹大きいのに家事してくれてありがとう。お金はままが何とかする。
何も心配はいらない」と言ってくれます。

それでなくても既にシングルで産むと決断した私の為に
実母は父の扶養内を外してまでフルタイムで夜遅くまで
働くようになり、
出産準備品を少し買ってくれたりしています。
うちはお金に余裕がないのを知っているし母ももう
歳だし体力の限界もあります。ゆっくりしたい年なのに
とても申し訳なく思い心が痛み、母が仕事をしてくれる間
家の家事は私がするようになりましたがそれでも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

こんな状態なのに私がここにいるせいで
家の空気が悪くなり、結果別居となり、
またなおさら母に金銭面で負担を増やしました。

シングルで産むと決断しなければ
これまで通り家にもお金を入れて、
母は扶養内のパートだけで済んでいました。

私の会社の人間(1人)には片親で子どもが可哀想と言われ、
お腹の子父には精神的ストレスとなる暴言を日々言われうつ病になり、最終的に急に俺の子かわからないと言われ
(最初は籍も入れるし2人で責任持って育てると言っていたが今は音信不通)
父にはお前が嫌い、血が繋がっていないから私がどうなろうと関係ない。存在がうざいと言われ
実母には私が産むと決断したが為に迷惑しかかけてなく
毎日涙が止まりません。もし今お腹に子がいない状態で
今の環境になっていれば私は死んでいると思います。
それほど実母には申し訳なくて、どうしていいかわかりません

この子を産んで実母が一日中見てくれるのであれば
私は何時間でも働くくらいの気持ちです。(私の仕事は労働時間が長く力仕事なので給料はとてもいいです)
ですが、この子の母親は私なのでそれが出来ないのは分かっています。

周りの友人は子持ちが多いですが、きちんと旦那がいるので
相談する事もおっくうだし、どうせ気持ちなど分かってくれないと思ってしまい相談していません。友人に相談出来る人はいません。

私はこれで良かったんでしょうか、
昔から本当に心から私という存在を必要としてくれる人が
いなかったので、子どもがいたらこの子だけは私を母として
でも必要としてくれる!と最初は楽しみでした。
ですが現実は実母に迷惑しかかけていない親不孝者です

どこから道を間違えたのか、私は産まれてこなければよかったのか、もうつらいです。全て私のせいとしか思えません。

長々とまとまらない話すいませんでした

コメント

だいふく

お母さんも、我が子に酷いことをする
旦那さんに我慢が出来ないので
一緒にいたくないのではないでしょうか?

今はもう考えても結論は
元気な子を産むことに専念すること
だと思います。
別居することも決まっているので
あれば産んだ後、なるべく早く仕事に
復帰して、お母さんを楽にしてあげる

そうすることしか今はできないのかな〜と感じます。
働いてはいけない理由もないので
あれば 内職などもありますし、
大変かとは思いますが
別居することによって 精神的には
お母様も 質問者様も 楽になると
思います。だからあまり責めないで
元気な子を産んでください。

  • べびま

    べびま


    まとまりの無い長文なのに回答ありがとうございます。
    母は父が仕事で帰ってこれない日があると
    とても喜んでいます。束縛や被害妄想(浮気されるかも)が酷くパートの飲み会にも行かしてもらえません。むしろ家族である姉の誕生日祝いに私と母とでカラオケなどに行ったとき(父な仕事で来れないので外出許可はとりました)帰りが0:00過ぎになっただけで
    母に手を挙げていました。母は姉の誕生日を祝っている際も父に帰宅時間などの電話を何度もかけていたのに出なかったのは父です。

    仕事から帰ってきたら作業着も私たちが干すし洗い物も私たちがする、朝は起こさないと起きない。料理の手伝いはもちろんしないし自分が飲むビールも母が持ってくるまで何も言わず待っているし、
    鍋の時など小皿に母が父の分を取り分けるまで呑気にテレビを見て待っています。おかわりの時もです。
    正直大人のくせに子ども以下で気持ち悪いです。仕事しかしていないのに偉そうにしている態度を見るのがイラつきます。だから私は父が嫌いです。

    母は仕事もして家事もして1番大変なのは
    分かっているので母には感謝しています。

    ただ仕事しているだけで普段私と私の子どもには興味すら持たないくせに
    説教だけはしてきて俺のお陰でお前は生きている感を出してくるのがムカつきます

    私は力仕事なので早くから休業しています
    が訳ありで毎月収入はあります。産休に入ったら産休のお金でやっていきますが、
    別で日払いのバイトがあれば今でもしています。あとメルカリなどの臨時収入もあります。日払いのバイトやメルカリで稼いだお金はせめて母に渡したいのですが、子どもの為にとっときなさいと言ってきて受け取って貰えた事はないです。本当に感謝しかないですが、今は逆にその優しさが心痛めて辛くなります

    母はこんな親不孝者の私でも
    いつも1番に考えてくれるし
    孫の誕生をとても楽しみにしてくれています。元気な赤ちゃん産みたいです

    • 1月3日
とんきち

間違えてないですよ!!
べびまさん頑張ってます!!!!
私も娘を産みました!
もし、娘が未婚で産むんだって言ったら
私が80歳でも働けるくらいの気持ちですよ
きっと、お母さんも自分の娘が
困ってたら迷惑と思ってません。
むしろ孫の顔が見たくてわくわくですよ!
あとお父さん。はっきり言って最低です。
お母さんは前から嫌で清々したんじゃ
ないでしょうか??
両親いても不幸な家族はたくさんいます
片親でも優しいおばぁちゃんがいて
お腹の子もきっと幸せですよ!

  • べびま

    べびま


    こんなつぶやきに答えてくださってありがとうございます。

    上の方の回答の返信に送らせて頂きましたが
    父は最低だと思います。私に対して何かをするのは構いません。ただ私だけでなく母にも手を挙げたり、私の子どもに対して1ミリも興味を持たない所が嫌です。
    うちの飼っている猫に対しても愛情表現と言いながらもイジメているようにしか見えず
    猫にも嫌われています。
    父がいると無視とか手を挙げたり
    学生時代に起きるイジメをされているかのようで大人のくせに引きます。存在が嫌いです

    とんきちさんの言葉が優しく嬉しいです。
    幸せと我が子に思ってもらえるように
    これからもっと頑張ります

    • 1月3日
ぽぽぽ

キッカケはべびまさんだったかもしれませんが、お母様も子連れで再婚した以上は子供の為の今回の選択は覚悟の上だと思いますよ。お兄様のこと含めても、結局は別居する離婚するは夫婦の問題です。
それはそんな旦那を選んだお母様の責任でもありますから、今だけは甘えてもいいと思います。

べびまさんが、これから赤ちゃんを産んで育てていく上でお母様のような覚悟が必要だと言うことです。出産を控えた今は、仕方の無い事が多すぎるだけです。そんなお強いお母様の為に、元気な赤ちゃんを産んで、お母様のような強い覚悟を持って下さい。

本当の意味で必要としてくれる人とはどう言う意味でしょうか?勿論子どもにとってママは本当に必要な人だとは思います。だけど、自分の存在意義の為に赤ちゃん生むのはちょっと違いませんか?赤ちゃんも成長して自分の意思を持つようになれば、親の所有物ではありません。親としては、親を必要としなくても1人で生き抜く力を持って貰いたいと、必死に育ててますから。
子供にとって親はそのうち必要不可欠ではなくなります。親にとっては子供は必要不可欠ですけどね。

今までの生活で思う所はあっても、お母様にとってはべびまさんは本当の意味で必要な存在なんだと思いますよ。それは現状が表してますよね。
子供の為の苦労は親不孝ではありまさん。べびまさんも赤ちゃんに会ったら多分分かると思います。子供の為にする苦労なんて、大した問題じゃないんです。我が子が健康で、思いやりがあって、社会に出て、苦しみや困難を自分で乗り越える力を持ってくれる事が親孝行なんです。

誰のせいとかではありません。誰のせいでもありません。
べびまさんは傍に目指すべき強いお母様をお持ちです。お母様に孝行したいなら、辛さや悲しみに耐えて、今は元気な赤ちゃんを産むことだけを考えて下さい😌

  • べびま

    べびま


    長文の回答ありがとうございます。

    赤ちゃんを産むと決めたのは存在意義の為ではありません。妊娠が分かったとき父子はいましたし2人で責任持って育てる。となっていました。遠距離だったので最悪子父の返事が下ろしてほしいとだったとしても
    私にとって守るべき人が出来て嬉しかったし
    妊娠は奇跡だから責任持って育てると、下ろすことはまず頭になかったです。

    必要とされた事がないと言うのは言葉を間違えたかもしれません。実母には大事にされていますし必要とされています。
    誰かに頼られる生活が欲しかったというか、
    この子がいれば誰かの為に生きれる生活がくると思えて嬉しかったという感じです。

    なるべく早く保育園を見つけて仕事復帰して
    母の負担を減らせるよう頑張ります。
    つぶやいてよかったです。ありがとうございました。

    • 1月3日
deleted user

お母さんになってわかりました、娘はかわいいんです。我が子のためなら何でもできるし嫌なこともできる。仕事だって頑張れます。
娘が笑顔で幸せなら、自分も幸せなんです。申し訳ないだなんて思わないでほしいと思うとおもいます。娘の決断を応援したいと思うのは母親だからだと思います。

べびまさんは今は元気な赤ちゃんを産むことを考えて、産んでからお母さんに親孝行をして行ったら良いと思います。お母さんはべびまさんの存在を必要としてないのですか?子供が親に迷惑をかけるのは当たり前だと思います。そもそも迷惑という言葉は違うと思います。
お父さんは論外ですが、優しいお母さん羨ましいです。
私には両親が早くに亡くなったので…。