※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お星
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんがモロー反射で手足がビクッとなるのは普通です。音がなくてもビクッとすることもあります。落ち着くのは個人差がありますが、だいたい6ヶ月頃から落ち着いてきます。

あと1週間ほどで息子が生後4ヶ月になります👶
モロー反射でしょうか?手足がビクッとなるのが気になります。音がなるときはもちろんですが何も音がしなくてもビクっとなり昼間は特に布団へ寝かせるとすぐ起きてしまいます💦義理母にもこんなになるっけ?と言われ、心配になってしまいました💦生後4ヶ月の頃はこんなものなのでしょうか?またどのくらいから落ち着いてきますか🤔?

コメント

ぽんぽこぽん

うちの子も結構してましたよ!
いつの間にかやらなくなりました☺

ごぼう

生後4ヶ月というか娘はほんとに最近まで少しの物音でも何も無くてもすぐ起きてました😂
最近になって物音がしても大丈夫なようになりつつあります!

うちの母親も言ってたんですが1人目はどうしても音で起きたら寝れなくてかわいそうだなとか…起きて欲しくないという気持ちでコソコソ動いてると神経質?というか物音で起きちゃう子になりやすいんだろうと…2人目の時はそんなこと気にしてられないというか上の子がうるさくするから、物音なんて気にしない子だったって言ってました😂
私が1番いいな!と思ってよくしている置き方は、授乳や横抱っこの姿勢で寝た時にそのまま自分も座ってゆっくり布団に横になって
(ようは腕枕の状態になります)布団をかけてもう大丈夫かな?と思ったタイミング(最近はすぐでも大丈夫になりました)で腕枕してない方の手で頭を支えて腕を抜き、手を抜く…という置き方です!
置き方の話をされていなかったらすみません💦

あと1番はそのまま横で自分も休んじゃうことだと思います!
たくさんのことが不安になると思いますがあまり心配なようなら小児科の先生に1度相談してみてもいいかもしれません😊

ハルくんママ

うちもなりますよー😊
回数は減りましたが自分の手が敷布団に当たるだけでもビクッとなってます💦💦

上の子は生後半年くらいから(寝返り、寝返り返りができるようになったくらいからモロー反射がなくなりました😊