
息子は1歳で、お腹が満たされているときは1人で黙って遊ぶ。遊び方に困っている。1人で集中しているときは放っておくべきか。他の方は1歳の子供とどんな遊びをしているか。
息子との遊びについて。
あと数日で1歳になります。
うちの息子はお腹が満たされていて、眠くなければ放っておけばいつも1人で黙って遊んでます。
後追いもしないし、数分親の姿が見えなくても泣きません。
家事が一段落して遊ぼうとしても少しすると1人でスルスルと違う場所へ行きます。
家事をする時は有り難いですけど、毎日ひたすらおもちゃなり、引き出しを漁ったりなど、1人で黙々と何かをしているので、遊んであげるって何したら良いんだろうって思ってきました😵
1人で黙々と集中してる時は下手に声を掛けるより放っておけばいいですかね?
また、皆さんは家の中では1歳の子と何してますか?
- mii31(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1人で集中して遊ぶ時間も大事だと聞くので1人で遊んでる時はほっておきますがうちの子は見えないとすぐ追いかけてくるしひとり遊びが苦手なのでいつも適当に遊んであげてます💦
一緒に本読んだりピアノやったりお絵描きしたり😌

ゆめmam
下の息子まもなく1才ですが
1人遊びしてる時は特に構ってません。
遊んで欲しそうにしてる時は
全力で遊んでます笑
最近はボール遊びとか
いないいないばぁとか
児童館は行って遊んだりしてます!
-
mii31
ボールプールを買おうと思ってたのでゴロゴロするだけじゃなく投げて遊べそうですね👐🏻💡
- 1月1日

退会ユーザー
1歳だとまだ一緒に遊ぶって感じでもないですよね。
うちの娘は離れると追いかけてきて泣くのでほぼ1日くっついてますが、抱っこして絵本を読んだり、ベタベタチューしたりしてスキンシップしたり、あとクリスマスにままごと買ったのでそれで遊んだり、積み木を一緒に積んだりとか。。
娘が遊んでるおもちゃを一緒に触って、音が出たらリズムに乗ったり、大袈裟に反応してみたり、もう1回やってみよう!とか繰り返したり。。
あと何でもいいので持ってるものを『ママにどーぞして?』とか言って練習してます。
引き出し漁ったらそのあと一緒に片付けたり、何があった?○○あったね!おおきいねー!かわいいねー!綺麗だねー!とか声がけするのはどうですか?
もうされてるかも知れませんが😅
-
mii31
どーぞはよくやってくれるんですが、やるとエンドレスがちに😂
漁って実況的なことはやってなかったのでやってみます👀
出すばかりで、片付けは一瞬したらすぐに出してしまうので、一度最後まで片付ける所見せて一緒にやってみます💪- 1月1日
mii31
こちらがアクション起こさなければ1人で何かしてるのでいつ構おうかなーとか考えちゃいます😅
お絵かきはいつからやってましたか?👀
退会ユーザー
このクレヨンで1歳から使ってます(*ˊᵕˋ*)♡
凄い楽しんでたし一緒に遊べるのでオススメです🥰❤️
mii31
私もこれを買いたいと思いつつ、まだ何でも口に入れるし噛んじゃうかなぁと迷ってました。とりあえず与えみればいいですよね😁
退会ユーザー
とりあえず買ってみてダメなら一緒に遊ぶ時だけ出してあげて見ながらやったりすると良いかもしれないですね(*ˊᵕˋ*)♡
mii31
ですよね😊さっそく買ってみます!