
小学2年の息子の友達Aちゃんが突然来ることや、遊び方に困っています。Aちゃんとその姉が来ると、家の中で危険な行動をするため、遊んでほしくないのですが、外に出るのも難しいです。Aちゃんのお母さんとも連絡が取れず、今後の対応に悩んでいます。
初めまして。小学2年の息子の友達(女の子Aちゃん)について悩んでます。
1.約束してないのに平日休日関係なく突然来る。
2.ほとんどの確率でAちゃんが来る時お姉ちゃん4年生とその友達も一緒に来る。
3.うちにはもうすぐ2歳になる息子と年長の娘もいるのですが
Aちゃん達は下の息子が可愛いみたいですぐ抱っこします💦抱っこしながら走ったりするのでやめてとは言ってるんですがその時やめるだけでまた同じことします。
4.勝手に2階行ったり広くない家なのに走り回ったり階段飛び降りたり、一番下のおもちゃジャングルジムや滑り台ブランコを乗りまくる
家で遊んで欲しくないです😭でも外も暑いから外に行ってとも言えず…
正直Aちゃんのお母さんの顔も連絡先も分からないのに家にあげて良いのかな?とか今更ながら思ってます。昨日も我が家は
出掛けてたのですが帰ってきたら息子と遊ぶのに家周辺を自転車でぐるぐるしながら待ってたみたいです💦💦約束はしてません。
毎日暑いし昨日みたいに待たれて倒れたらなんてことがあったら責任取れないし、夏休みが始まっていつ来るのかモヤモヤします。
息子には申し訳ないけど次Aちゃんが来たら夏休み中は遊べないって言ってもらおうかと思ってます、
可哀想ですかね🥺
ここ最近ずっとモヤモヤしてます、読みづらい長文失礼しましたm(*_ _)m
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)

ちょこ
全く可哀想じゃないです!
Aちゃんだけでも困るのに、姉と友達って、おかしいですよ!!
私なら、Aちゃんにお家を案内してもらってインターホン鳴らします。
「勝手に家に上がらせてて申し訳ありませんでした。外も暑いので、上がらせてましたが、勝手に他の部屋に行こうとしたり、ジャンプや走り回られて、下に2歳にある子供がいるので、怪我をしないか心配で、今後、お家に来ないように話してもらっていいですか?何かあった時の責任が私になるので、それだけは困ります。よろしくお願いします。」って言います。
その後Aちゃんに「今お話ししたから、明日からは、もうお家に来ないでね?」って言います😇

はじめてのママリ🔰
放置子っぽいですね。。。
正直今後もっと酷くなりそうなので息子さんじゃなくお母さんが直接Aちゃんに伝えたほうがいいと思います。
うちはお相手のお母さんの連絡先知らない子とは遊ばせてません。おっしゃる通り、何かあっても責任取れないし、とばっちりですよね。。。上の学年でお母さんが知らないまま他の子の家に子供が勝手に遊びに行き帰りが遅くて警察案件になったことありました。はっきりしたほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(* _ _)m
まとめてのお返事ですみません💦💦
そうですよね!はっきり言った方が良いですよね、Aちゃんの話によるとお母さんはシングルマザーで基本お仕事で家にいないっぽいです。門限もないみたいで…はじめてのママリ🔰さんが仰る通り放置子なのかなとも思います。
何かあってからではおそいので来たらきちんとお話しようと思います(>_<)
コメント