※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳以上の子どもを自宅保育している方は、おもちゃをどれくらいの頻度で購入していますか。新しいおもちゃが欲しくなることはありませんか。

1歳以上の子どもを自宅保育されてるかた、おもちゃってどれくらいの頻度で買いますか?
家にいる時間長いと新しいおもちゃ欲しくなりませんか🥹?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳くらいまでは結構な頻度で買い与えていました😂
今はだいぶおもちゃが揃ってきたので、誕生日とクリスマスで落ち着いています。
とはいえ、100均とかではいろいろ買ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    すごく買いたくなるんですけど、買ったら、誕生日とかクリスマスとか何買おうってなりそうと思って我慢してます。笑
    ありがとうございます。

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

下の子が2歳で自宅保管です。
与えた玩具であんまり遊ばない子です🫠男の子だからか?ひたすら電車、救急車、プラレール…
上の子の時の玩具もあるので、誕生日とクリスマスくらいしか買ってないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    上のお子さんも自宅保育中又はだったですか?上のお子さんの時は何もない時でもけっこう買ってました?

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子(いま小2)も自宅保育→幼稚園でした。
    流石に息子よりは買ってましたが、全然頻繁ではなかったです。
    絵本は何でもない時に買ってましたけど💦

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    絵本は何でもない時に買ってしまうの分かります!
    ありがとうございます😊

    • 10時間前