 
      
      
    コメント
 
            ままり
脱衣所でバウンサーかバンボで待たせてます😊
つかまり立ちが安定してからは浴槽のところに立たせて待たせてました✨
スイマーバは目離すと危ないですよね💦
 
            はじめてのママリ
私はやっぱりバスチェアでした💦
マットはお座りが安定してからじゃないと出来ないかな…
スイマーバはつけられても、1人で浴槽は危ないので😢
 
            ママー
私は1人で立つまでベビーバスに入れて浴室で待たせてました!
- 
                                    sw ベビーバスにタオルとかですか⁉️ - 12月31日
 
- 
                                    ママー うちの場合は毎日湯船にお湯をはらないので、先に子供を洗ってベビーバスにお湯をためて待っててもらっていました! 
 子供も温まるし私も洗えるし!この方法が1番しっくりきました😊- 12月31日
 
 
            ユーリ
うちは自宅にバスチェアがないので私が速攻体を洗っている間、リビングで待っててもらいました!
初めは不安だったので、頭も体もベビーソープで5分もかからず出てました😅
スイマーバは数分目を離しただけで死亡事故もあったので怖いですね…😱
- 
                                    sw 今同じ感じですが心配でゆっくりできないし、寝返りしそうなので浴室に一緒が良くて! - 12月31日
 
- 
                                    ユーリ うーん、私は寝返りしてギャン泣きでも仕方がないと割りきってましたが🤔 
 むしろ泣き声が聞こえてるときの方が安心して入っていられました!あぁ生きてるって😅
 それはどうしても心配ということなら空気を入れるバスチェアでどうでしょうか💡密着度が高いので結構座ってくれてます❗- 12月31日
 
- 
                                    sw 寝返りの予感がしているだけでまだなのですが、寝返りしたらギャン泣きしてくれるんですか⁉️ 
 普段あんまり泣かない子なんですが…
 
 うつ伏せ体操最近やったけど泣いてないです💦
 
 バスチェアって腰座ってからですょね⁉️
 まだ首すわりだけなので、今使えるの探してて💦- 12月31日
 
- 
                                    ユーリ あ、まだなんですね~🤗 
 寝返りしたらすぐ戻りたくなって泣きますよ!でもまた寝返る💦お煎餅屋さんのようにひっくり返しの日々です(^_^;)
 空気バスチェアは完全に腰が座ってなくても支えられました。でも6ヶ月頃ですかね😅
 アップリカのバスチェアで新生児から使えるのもあるみたいですよ❗- 1月1日
 
 
            退会ユーザー
私は、生まれた時からずっとリビングで待ってもらってます😅💦
私が、ちゃーって洗って スッポンポンで迎えに行って
服脱がせて、一緒にお風呂はいって洗ってます😊✨
 
   
  
sw
スイマーバそもそもつけるのが怖くて…
浴槽はお湯入った状態ですか⁉️
ままり
お湯はった状態です!浅めに入れて、座っても溺れない程度にしてました😊