※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

寝返りを始めた赤ちゃんの体重が増えなくなったのは、成長曲線の変化や授乳時間の減少が影響しているのでしょうか。

寝返りし始めたら急に体重が増えなくなった赤ちゃんいますか?💦


生後2ヶ月までは成長曲線上の方ではみ出しそうなくらいだったのに、3ヶ月頃からあまり増えなくなり4ヶ月の今成長曲線の真ん中(若干それより下かな?)くらいです😣

3ヶ月頃から寝返りをし始めたのでそれもあるのでしょうか?😭

日中の授乳時間が減ってるのも原因ですかね?😭(完母です。泣いてると思って飲ませてもすぐ離すときがあります)

コメント

はじめてのママリ🔰

完母です。
うちは4ヶ月で寝返りをして、そこから離乳食を二回食にする7ヶ月まで横ばいでした💧
成長曲線のど真ん中だったのが下限寄りになりました。
心配ですよね😭
うちはおそらく動きが増えたのと遊び飲みが原因かなと😭

  • ままり

    ままり


    やっぱり動きが増えるとそういうこともあるんですね💦
    うちも確かに遊び飲みなのかも😭

    母乳も足りてそうで順調といわれていたのに急に増えなくなり心配です😭

    でも同じような赤ちゃんがいたなら少し安心しました🥲
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 9時間前