※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるいち
ココロ・悩み

育児や家事を一人で頑張るママが、褒められたい気持ちを抱いています。仕事では褒められていたが、育休中はその機会がなく、感謝されたいと思っています。

ママになっても褒められたくないですか?

仕事してる時は営業職なので売上が良い時は褒めてもらえてました。
でも、育休に入った途端褒めてもらえる機会なんてなくなって…
毎朝眠くても子どものペースで寝て起きて
家事も育児もほとんど一人でして
1ヶ月かけてちょこちょこ大掃除して
遊びに行くのも我慢して
授乳中はお酒なんてもってのほかで
自分が体調悪くても家事育児して
褒められたいなって思っちゃいます。
これだからゆとりは…甘いな…恩着せがましいな…って思われたらそれまでですが💦

2人目の出産の時も褒められたいとは少し違いますが、旦那が立ち会ってはくれましたが出産が終わって部屋に入っての一言目が、眠たい…ふぁ〜とあくび…私は全く寝らずにお昼くらいに出産したのに…

当たり前に自分で色々してますが、ふと褒められたい感謝されたいと思ってしまいます…

コメント

まみ

私はめっちゃ褒めて褒めて
アピールしてます!
ゆとりですけどなにか!!って感じで...笑🤣

褒めてくれないなら頑張る意味ない、気力も出ないからやらない!!って宣言して夕飯惣菜しか出さなかった日もありました(笑)
お疲れ様って言って欲しかったら私を労って!!と半ば強制したことも🤣

なかなか身内を褒めない旦那ですが
最近はいいとこ見つけて、2日に1つくらいはちゃんと褒めてくれるようになりました...笑❤️

  • はるいち

    はるいち

    りらさんのように素直に言えるようになりたいです😭
    旦那に対して諦めの気持ちが大きくなりすぎて、ただの同居人状態です。笑

    上の子がなんとなしに、ママおりこー♡と言ってくれるのでそれを褒められてると捉えるしかないです💦

    ご主人素敵で羨ましいです🥺💕

    • 12月31日
稲穂

お昼、旦那に言ったところです!!!!
「○○ちゃんはさ、お給料が入ったら私は毎回『お疲れ様』って言ってるし、子供の面倒見てもらったら『ありがとう』って言ってるけど、私には何も無いよね?それって、家事や育児をするのが当たり前って思ってるってことやんな?前にも言ったことあるけど、全然変わらんよね」
と。旦那は「え〜?言ってへんか〜?」とはぐらかしました💧
時々ふと「何やってるんやろ?」と思うことがあり、褒められたいって気持ちはずっと持ってます!

  • はるいち

    はるいち

    どこもそんな感じなんですね😭
    私も言ってやりたいですが、めんどくさくて言いたくもないです😅
    何度言っても変わらない所あるのめっちゃ嫌ですよね…
    私は子どもの体調がようやく良くなって、自分はまだ具合悪い中色々してるんで、何もせず目の前に邪魔な場所にデーンと寝転がってる旦那を踏んづけたいです💦
    何もしないなら、ありがとうくらい言ったり、違う部屋行ってくれないかなって思います。

    • 12月31日