※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レオリィ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の男の子が感覚過敏で寝かしつけに苦労しています。光や音に敏感で、夜中になかなか寝付かない状況。専門病院で療育中。先輩ママさんのアドバイスも聞きたいです。

感覚過敏の子の寝かしつけについて。
2歳7ヶ月の男の子です。
広汎性発達障害と言われています。
発語もなく、名前にも振り向かず、こちらの言う簡単な言葉も全く理解できません。
現在専門病院へ療育には週1で通っています。

寝る時は真っ暗がダメ、でも少しでも光があれば遊んでしまう、音に敏感なようで寝かしつけには苦労しています。

夜中何度も起きるとかではなく寝付くまでに2〜3時間はかかります。その為夜中の1時ごろにやっと寝ます。部屋を真っ暗にすると怖がり泣きます。豆電球で布団で寝かせようとおもちゃがない状態にしても手をヒラヒラさせて独り言を言いながら遊びます。その独り言も声が大きく下の子が起きてしまったり…

夜10時まではなるべく寝かせないようにしています。それまでに寝てしまうと夜中や早朝4時頃に起きてしまうなどあり昼寝の時間を調整したり朝早く起こしてみたり昼間疲れさせる(公園などで)してみましたがダメなようです。感覚過敏が強いようだと専門医に言われ、もしかして光(真っ暗や豆電球など)が原因なのかな?とも思うようになってきました。専門の方にも相談していますが先輩ママさんのアドバイスも聞きたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

kokeko

先輩ママではないのですが、療育をしていたので…
感覚過敏への対応、すごく大変ですよね。毎日本当にお疲れ様です。確かに光や小さい音に反応してしまって寝られないということもありますが、お話の内容をみると睡眠障害もあるのかなと感じました。そうすると、まだお子さんが小さいので抵抗もあると思いますが、お薬を使うしかない場合もあります。お医者さんの方針もあるだろうし、今すぐにということではありませんが、お母さんも睡眠時間が確保されないと倒れてしまうし、精神的にもしんどいと思うので、どうしても難しかったらそうゆう手もあると思っておいて頂けたらと思います!!

  • レオリィ

    レオリィ

    回答ありがとうございますm(_ _)mやはり睡眠障害なのでしょうか💦睡眠障害だと夜中も2〜3時間起きだったりするのかな?と思っていたのですが(><)上の子に合わせていると下の子もいるので寝不足になってしまう事が多く辛く思ってしまう事もよくあります(;_;)薬はなるべく使いたくない気持ちもあるのですが最終手段として考えてみた方がいいのかもしれませんね(;_;)専門医の先生の診察が来月あるので再度相談してみます✨貴重なご意見ありがとうございました(^^)

    • 1月29日
  • kokeko

    kokeko

    いろんなタイプの睡眠障害のお子さんがいて、入眠が難しいお子さんもいました。そーすると、ほんとに少しの量のお薬で入眠だけ助けてあげればあとは寝られて楽になった方もいたので…(*^^*)
    あとは、今の寝かしつけの形がわからないのですが、昼間も元気なようであれば一定の時間に「おやすみー」とお部屋に連れていって豆電球だけつけてママはバイバイしちゃうというのもひとつかな?と思います。危ないものを置いておかないとか、ベビーモニターを使うとかで工夫してですが。それでお部屋があれば下のお子さんは別室で寝かしつけるのはどうでしょうか?そうすると、大きくなってきたときにママが近くにいなくても寝られるようになるので楽だし、下のお子さんのリズムも作ってあげられるかなー?と思います。
    それが難しい場合でも、お薬を使わないで対応となると、とにかく発達障害のお子さんが得意なパターン的な学習をうまく使って入眠のパターンを作ってあげるのがいいと思います!あとは、もう少し大きくなって理解が進んできたら視覚的なツールもうまく活用できるようになると思うので、ずっとこのまま…ということはありませんよ(*´ω`*)

    • 1月29日
  • レオリィ

    レオリィ

    そうなのですね(^^)周りに相談すると睡眠障害だともっと大変だと思うよと言われ、そうなのかなと思っていました。
    入眠が楽になれば本人も楽になるのかもしれませんね(^^)

    昼間は元気いっぱいで走り回ったり何処かに登ったりを繰り返します。引っ越しをしないことには別室で寝るというのは難しいのですが寝かしつけの間だけ別室でしてみるのはできるので今日試してみます(^^)
    薬を使おうとなるのが心配でかなり困っているとは先生には伝えれていなかったのですが、
    パターンや生活リズムへのこだわりはない子なので先生にすすめられたパジャマを寝る直前に着替えさせたり歯磨きをするという方法ではダメだったので薬も前向きに検討して相談していきます。
    とても参考になるコメントありがとうございました(;_;)
    来月の診察までは視覚を利用して色々と試したり光の調整もしつつ頑張ってみます(^^)✨

    • 1月29日