今日は愚痴らせて下さい>_<旦那は仕事で平日の帰宅は23時頃。土日も早く…
いつもお世話になってます。今日は愚痴らせて下さい>_<
旦那は仕事で平日の帰宅は23時頃。土日も早くて16時遅くて18時とかです。平日は子どもの寝顔しか見ず、土日も20時には寝かしつけるので数時間一緒に過ごすだけです。
にも関わらず、一緒に過ごす時間を作ろうとしない。なにより、私と同じように面倒見れると思っていることが腹立ちます。
子どもの生活リズムも分からないくせに。なんでぐずってるかも分からないくせに。オムツ替えも着替えも風呂入れもよおせんくせに!!
育児を簡単楽だと思われてるようで腹が立ちます。
挙げ句の果てには、久しぶりに実家の両親が抱くと泣いたとゆう話をしたら、パパぢゃないとダメなのかなーって。はぁ??前日に少し抱いたからってなんでそおゆう発想になるの?
長々とすいません。吐き出したくって…失礼しました。
- ちょちょん(6歳, 9歳)
コメント
あずさ★
なんかいろいろと
イライラしますよね。
この人のお金で生活してる
って思うと情けなくて
更にイライラします。
carinaki
育休中です。
我が家も、夫が息子に関わる時間は平日は皆無、休日も出張や休日出勤があったりでまちまちです。
息子はまだ夜も何度も起きるし朝は5時頃に起きてしまって、寝不足で辛い…と話したら、昼寝したら?と言われました。うちは昼寝も息子は抱っこでしか寝ないので自分も一緒に横になって休む、ということができません。昼寝出来てたら辛くないわ!と思い、私が出掛ける用事を作ってある日の午後3〜4時間、息子と2人きりでお世話してもらいました。
そうしたら、寝ぐずりして大泣きする息子、ひたすら抱っこ、その合間にミルク、オムツ、起きている時も遊んでくれ1人にするなと泣く…という現実の大変さに気がついたようです。
帰ってきたあとに、キツかった…と言われたので、私はそれを朝から晩まで休みなく毎日、しかも今日は息子の世話だけだったけど、私は掃除洗濯炊事、家事をぜーんぶ1人でやりながら毎日やってます、と言ったら、さらに理解したようです(^◇^;)
どんなに言って聞かせても、やらなきゃ分かりません。一度、えりちょさんの手助けなしで、旦那様にお子さんと2人きりでお世話してもらってみてはどうでしょう!
-
ちょちょん
やはり体験してもらうのが1番いいんですよね。けど、そのときに限っていい子ちゃんになったりして…。旦那に預けるのが怖いです>_<
- 1月29日
-
carinaki
たまにありますよね、普段はこんなんじゃないのに今日に限っていい子!みたいな笑
きっといつか旦那様に預ける日も出てくると思うので、練習で…!
うちの旦那も頼りないところ多いですが、しっかし男は本当に、ダメダメですね(^◇^;)- 1月29日
きく
めっちゃわかります!ほんとに自分がスッゴい子供のことわかってる風に言ってくるんですよね!家事、育児は簡単だと思ってるんですよ!私は今二ヶ月の赤ちゃんがいるんですけど、旦那に今日も一日中赤ちゃんと遊べて羨ましい、と言われました。
はぁー?こっちは自分の時間もなく家事、子育てしてあんたの世話までしてんだよ!って感じなのに本当に腹がたちました!
って私もえりちょさんの話に共感しただけです!(笑)お互いに旦那にも頑張りましょー。
-
ちょちょん
旦那育て頑張らないとですね。
- 1月29日
misanaga
お気持ち、分かりますよ。
うちも似たようなもんです(^^;;
休みの日に、数時間、パパだけの時間を作ってみては?
-
ちょちょん
普段のあやし方をみていると、旦那に任せるのが不安で心配です。
- 1月29日
ちょちょん
旦那の世話するのが億劫です…