

けちゃまま
もう歩きますか?
うちは10ヶ月には歩いていて11ヶ月の時に新幹線に乗ったのですが…
まず電車内は抱っこ紐で、ずっと立っていました。
周りを見て割と大人しくキョロキョロ。
で、新幹線では抱っこ紐から出して、膝に抱っこした状態で出来るだけ遊ぶ。
飽きてきたらご飯を食べさせる。
そしてまた抱っこの状態で遊ぶ。
あとは抱っこの状態でデッキに行って外を見せる。
そして一番最終手段で床に降ろす、です。
床に降ろすともう歩きたくて仕方ないのでじっとしていられず、廊下を行ったり来たりしてしまうので、歩く子であれば出来るだけ限界まで降ろさないほうがいいです…
あとは家などで出来るだけ昼寝をさせず、電車や新幹線内で眠くなるように頑張った方がいいかと😭
おもちゃは音があまり鳴らないもので、かさばらないものを選んだり、百均などで新しいおもちゃを購入して、その時まで見せずに持っていくと少し間が持つかも!

ポテト
多目的室は鍵を駅員さんに開けてもらわないと使えないので、使わなきゃいけないギリギリより前に声かけて開けてもらった方がいいです!(JR九州を使った時にそうだったので、もし違ったらすみません💦)
次が待ってなければゆっくり使って大丈夫なので🙆🏻♀️

えほん
上の方と同じくですが多目的室は基本鍵がかかっているので、駅員さんを探すところから始まります😅早めに声掛けすることをおすすめします💦
私もこの間2歳児と二人で新幹線に乗りましたが、とりあえず絵本とシールブック、あとパンやおせんべいなど時間が潰せるものはたくさん持っていきました(実際は乗車してすぐ寝てくれたので使わずにすみましたが😂)
あとは気持ちの問題ですが、周りに迷惑じゃないか...と周りを気にかけるのも大切ですが、ある程度(表面上)だけでいいと思います。子連れの電車は大変ですから上手く旦那さまと交代しながら気をつけて行ってきてください☺️
コメント