※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

娘が遊ぶ時間が増えて家事が楽になったが、一人で遊ぶ姿を見ると寂しく感じる。どうしたらいいか教えてほしい。

7か月の娘がいるのですが
最近ずり這いができるようになったり
オモチャで長く遊べるようになりました。

その分私が家事をする時間が増えたり
ゆっくりできる時間が増え、
気持ちにも余裕が出来て嬉しいのですが
ふと、1人で遊んでる娘を見ると
放置してごめんね😭という気持ちになります😭😭😭

遊んであげるといってもまだ
なにが楽しいってわかるとしでもないし
本を読んでもわからないし…

みなさんはどうしてますか???
また、この時期からスタートしておいたほうが
良い教育方法などあったら教えて下さい!!!

コメント

deleted user

私も1人遊びしてる時間増えたと思ったら、最近は又かまってちゃんの時もあるので、、気にせず1人遊びさせてます😅💦💦

かまってちゃんの時は、ずりはいを真似して、すごいと誉めたり一緒に遊んでます☺️💦💦

ままり

うちもそんな感じですよー!
一人遊び上手で助かるなーと思ってます😊
一人遊びも大事なことなので、放置とは違うと思いますよ🙌
絵本はたくさん読んであげてます✨
ページめくると笑ったり、反応あるので楽しいんだと思います!
上の子も絵本の読み聞かせは早くからやってたので絵本大好きで言葉を覚えるのもはやかったです✨

ゆー

うちは後追いが始まったみたいで離れると泣くので1人で遊んでくれた日々が懐かしいです😭
1人で遊んでるうちは1人で遊んでもらってもいいと思いますよ✨

❥k-mama❥

わかります😂
一人遊びも大事だし用事してたら助かるしって感じなんですけど見てるとなんともいえない気持ちになることあります😂
一緒に遊ぼうねって言ったら嬉しそうにうん!って言ってくれるのでなんともたまりません😍

7ヶ月頃なら絵本読んだりおもちゃで一緒に遊んだり。。
何かゲラゲラ笑ってくれる事を探したりしてました😂