
コメント

はるまま
私も同じような感じでした。
出産してから特に、母親が自分の考えを押し付けてきたり、自分の思い通りにいかないと満足しなかったりするところがとても嫌になりました。
母は悪気はなく、良かれと思って言っていて、こっちの気持ちまで思いやれていないだけだと思って割り切るようにしています。
あまりご自分を責めるようなことはしないでください!親子であれ、いろんな人がいます。ほかの人と比べることじゃないと思いますよ!

ままり
私それで縁切りましたよ笑
まぁ他にも色々ありますが・・・里帰りなんかしてないし、むしろ生まれたの私からは報告してません!笑(周りから聞いて知ったみたいですが)
-
あき
コメントありがとうございます🙏
縁を切られたんですね。
ほんと縁をきるべきかな?と思ってしまいます…。でもそこまでするほどひどい仕打ちされたわけじゃないしなぁともやもやしてます😩- 12月29日

退会ユーザー
同じです。うちは母が自己中心的でヒステリーで小さい頃から嫌な思いばかりしてました。母の機嫌次第で楽しかった日も最悪な日になった事が沢山あります。
私は去年、そろそろ親にイライラするのはやめて大人になろうと思って母にできる限り優しくしましたが、それが母をつけあがらせてしまい、ついに私がキレて縁を切りました。
父は好きなので父とは連絡取ってますが、母とは1年以上連絡なしです。妊娠、出産も父にだけ報告し母には報告なしです。
周りは里帰りして二人目もすぐ産んでとかしてますが、私は里帰りできないし、手伝いを頼むこともできないので二人目も4歳差とかじゃないと無理だなだと感じてます。おばあちゃんと一緒に買い物してる人を見ると羨ましいですけど、親は選べないのでしょうがないですね💦自分の子にはそう思わせたくないので反面教師にします。
-
あき
コメントありがとうございます🙏
1度大人になって優しくしたというあたり凄く共感出来ました😵
何度か優しくしたり、しっかり話を聞いてみたりしたけど逆効果でした😑🌀返って私への依存が強くなりました😑
そう、次の子を考えると義理の母は亡くなってるし、うちの両親は使えないしなのでショートステイなど考えてます😔
でも内向的な子で私から離れられないので、預けるというとなると踏ん切りつかないです😢- 12月29日
-
退会ユーザー
そうなんですよね、話を聞いてあげても依存してきて…年をとって感情の制御が効かないんでしょうけど、自分の人生もありますし、依存されると困りますよね。すごくわかります😓
ショートステイ、そうですよね。私はもう旦那に1週間休んでもらうしかない!と今から言ってます😂私も娘が怖がりで人見知りがすごいので預けるのに踏ん切りつきません💦難しいですよね、頑張りましょう…- 12月29日

やっさん
同じような質問投稿してる方を探してたので、ついついコメントしてしまいました。
分かります。非常に分かります。
ちょっと状況は、違うけど、とにかくもう昔は仲良く?普通に暮らしてたのに、今は、合わないんですよね。
私も一人暮らしの期間+結婚して離れて暮らしてたので、昔どうやってこんな母親と一緒に生活してたんだろ?と考えてしまいます。
今は、お正月で帰省中ですが、やっぱり喧嘩になるし、良い気分でお正月迎えられなそうなので、もう少し滞在する予定でしたが、もう明日?今日か。年越す前に帰ることにしました。
「明日帰ることにしたわー。」と言えば、これまた「何でそんないきなり?」「勝手すぎる」あれこれ言われ、話をしなさい。と先ほど怒鳴られました。そーゆーのが面倒くせーんだよ…て感じでした。。。
あき
コメントありがとうございます🙏
悪気がない所がまたイライラするんですよねぇ…。
父も父でほんと自己中で😔