※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
妊娠・出産

16週の妊婦が貧血で尻餅をつき、主人が仕事の心配をしています。仕事を続けたいが、赤ちゃんのためにセーブすべきか悩んでいます。意見を聞きたいです。

初めての妊娠でもうすぐ16週になります。

先日知り合いの出演するライブに行くために一人で外出した際、電車を降りる時に貧血のようになり目の前が一瞬真っ暗になり尻餅をついてしまいました。
意識はなくさず、ただ痛みも感じず、突然低くなった視界にぼんやりとしていました。
大きな駅だったので幸い周りに人がたくさんいて、いろんな人に声をかけてもらって、知らないおばさまと若い女性が助け起こしてくれて、改札口まで支えて歩いてくれて、とても助かりました。何度もお礼を言って別れました。
ライブが終わってから、会社の飲み会帰りの主人と最寄の駅で合流して帰路に着きました。
貧血を起こして尻餅をついた話をすると、主人は困った様子で考えていました。

わたしはふだん、一人で行動する外周りの営業の仕事をしています。
担当エリアは車通りは多いものの人通りが少なく、もしそこで、横断歩道の真ん中などで倒れたら……と主人は心配していました。

今回、対策は十分にしていました。
朝食、昼食、早めの夕食をしっかりとり、出かける前に仮眠をとって休みました。
葉酸+鉄分サプリも毎日飲んでいます。
無理して走ったりもしていません。
その日はとても寒かったので、暖かくして出かけました。

それでも起こったことに、主人がとても心配しています。
好きでやっている仕事を制限させたくない。でも誰かが見ていられる環境ではない。
唸って、考え込んでいました。

仕事が大好きなので、体の調子を見ながら臨月手前まで続けたいと思っています。
でも、赤ちゃんのためにもう少し仕事はセーブした方がいいのでしょうか。

ご意見頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いします。

コメント

choco

病院で貧血の検査引っかかってないんですか?

  • ナナ

    ナナ


    はい。
    数値は正常だと言われました。
    昔から貧血を疑われて何度も検査を受けてきましたが異常は無く、妊娠後の血液検査でも貧血の指摘はありませんでした。

    • 12月29日
  • choco

    choco

    なら貧血ではないかもですね……
    頻繁に起こるなら病院で相談した方がいいと思いますm(_ _)m
    仕事はセーブしながらやるのが理想かなって思います💦

    • 12月29日
  • ナナ

    ナナ


    こんなふうになったのは初めてなのです。
    わたしは不安はあまりないのですが、主人が心配しているので、夫婦二人ともが納得できる方法があればいいなと思っています。

    病院の先生からは、自分の体をよく観察して、自分で調整しながら、とにかく無理をしないことと言われています。

    • 12月29日
ままり

原因が何かをしらべたほうがよいのでは?

ゆーたん3

病院の先生に相談したほうがいいと思いますよ。
ご主人が心配するのはすごくわかります。
一人の体ではないので無理はしないほうがいいと思いますよ。

☆S&S☆

私も妊娠して何度か貧血になりました(>人<;)
病院で貧血引っかかってなくてもなります…
貧血の予兆なかったですか?気分悪いとかふらふらしてから真っ暗になりませんか?
ふらふらしだした時点で休めば貧血はしばらくするとおさまるかな…と思います。
車の運転は怖いので職場に相談したほうがいいかと思います💦

  • ナナ

    ナナ


    ありがとうございます。
    検査で貧血に引っかかってなくてもなる……
    やはりそうなんですね。
    予兆はありました。
    動悸がして頭が痛くなり、ふらふらしてから真っ暗に……
    その場ですぐにしゃがめばよかったのですが、なぜか「すぐに電車を降りなければ」と思ってしまい💦

    車の運転はしないのです。
    免許を持っていないので。
    移動手段はバスまたは電車、徒歩です。
    職場の上司は理解があり、体調が悪くなったときは連絡して仕事の途中で帰宅することもできます。

    • 12月29日
あんこ

仕事をセーブするのが一番安心なのは確かです。

ただお気持ちや事情もある点を鑑みると、いつ仕事を離脱しても大丈夫なようにしておくのが大事だと思います。

切迫症状とか失神とかは、くるときは急にきます。まずは、突然の遅刻欠勤・入院がありえる前提で仕事を整理しておくと良いと思います。

その準備ができていれば、ある日突然、おかしいなと思った時に、すぐに産院と連携できると思います。

おかしいなと思った時に、仕事を理由に受診を後回しにしない環境づくりが肝要です。トラブルが軽度なうちに先回り対策した方が、結果的に仕事への穴は小さくて済みます。

  • あんこ

    あんこ

    例えば、時短にしない場合は担当だけでも減らしてもらい、不調を感じたら平日でも通院しやすくしておく等

    あと担当顧客を近距離の所に変えてもらうとか。

    結果的に不調がなく時間が余るようなら、他の同僚の業務サポートをすれば良いと思います。

    • 12月29日
  • ナナ

    ナナ


    具体的な改善案まで考えてくださりありがとうございます!
    参考にさせていただきます_φ(・_・

    実際まだまだ続く妊婦生活、自分の思った通りに進むとは限らないのだよな、とは今回のことで考えました。
    上司に相談してサポートを受けられるところは受けながら、急なことで顧客や仲間に迷惑をかけることも最小限で済むように動いていきたいと思います。

    平日でも病院に行くことは比較的可能です。
    妊婦健診休暇制度もありますし、もともと妊娠子育てに関してサポートの手厚い職場なので、そこは調整がききやすいです。
    ただ、今持っている担当地域を近距離にすることや減らしてもらうことは必要だなと思うので、上司に相談してみます。

    主人や家族に心配かけてまで無理して赤ちゃんや自分に何かあったら、誰よりもわたし自身が後悔と自責に耐えられないと思いますし😨

    • 12月29日
めぐすけ

私もつい2日前、旦那との久しぶりのデート中に突然目の前が暗くなり、倒れるまではいきませんでしたが、しばらく座り込んで休まないと動けませんでした 😣
今までの人生で貧血とかなったこともなく、初期の検査でも貧血について心配はないね!と先生に言われていました。
私はその時貧血の予兆とかもなく、急に暗くなりはじめ、とても怖かったです。
自分の体じゃないみたいで、やはり妊娠ってすごいことなんだなと思いました 🧐

職場の方の理解があるのなら、誰かと一緒にまわらせてもらったり、範囲を考慮してもらったり、
とにかく一度ご相談された方が良いと思います 😣
検診時にも先生に貧血について色々聞かれた方が良いかなと 😣
何よりも、赤ちゃん、ナナさんの体を1番にお考えになって良いと思います 🙋‍♀️!

  • ナナ

    ナナ


    ありがとうございます😊
    めぐすけ 👼🏼💕さんも経験がおありなのですね!
    症状の起こり方も病院の先生から言われたことも似ていて参考になります。
    妊娠ってすごいことなんですよね。
    自分の体なのにコントロールがきかなかったりして。

    そうですね❗️
    一人で抱え込まず、一人で無理せず、まずは一度職場に相談してみます!
    次の健診で先生に質問したいことを紙に書いてまとめておきます❗️(黙っているとさくさくっと診察を終えてしまうテキパキした先生なので😂)
    赤ちゃんはわたししか守れないのだから、もっと優先して考えていきたいと思います😊

    • 12月29日
  • めぐすけ

    めぐすけ

    お返事ありがとうございます!
    怖いですよね本当に😭
    何年も風邪すら引いておらず、THE 健康体!だったので旦那が一番びっくりしていました😂
    15週だとそろそろ胎盤が完成し、これからはママの栄養を直接赤ちゃんに送るようになるので、より一層今までと違うようになるのかなと思います😣

    先生に聞きたいことをまとめておくの、とても良いと思います!
    私の先生もそんな感じなので、私もまとめておこうと思います!!
    本当にその通りですよね 😭✨
    赤ちゃん頑張って守りましょうね 😊💞

    • 12月29日
りー

脳貧血じゃないですかね、、?
私もそのぐらいの週の時に、急にクラクラして、目の前が真っ暗になって、意識失って2分ほど倒れてました。幸いその日は旦那と一緒だったので良かったのですが、1人だったらとおもうと怖いです😭私も貧血の数値は問題なしでした。

仕事は、調子を見ながら、と思いますが、今は赤ちゃんもお腹にいますので、お体第1に考えた方がいいと思います(;_;)

ナナ

脳貧血の症状と安定期近くなると、血圧や脈が速くなる頻脈症状が出てくるので立ちっぱなしは避けた方が良いですよ。
救急で搬送されても夕方過ぎは救急で産婦人科で診てもらえるところはぐっと下がりますし(実際に救急隊の方が言っておりました)
都心でこの状態ですので、やはり仕事以外は無用な外出は避けた方が良いと思います。
そして搬送されると1人で帰らせてもらえないので遠くの病院で運良く救急でかかれても家族にとっても負担がかかります。
室内との気温差でこの時期はまた血圧に負担もかかりますので気をつけて行動してくださいね!

  • ナナ

    ナナ


    ありがとうございます😊
    なるほど、安定期に近づくと頻脈症状が出てくるのですね。
    そういえば、助けてくれたおばさまから脈がはやいと言われました。
    夕方の人の多い時間帯の電車だったので、座れなかったのが原因かなと思いました。
    気温差はやはり血圧に影響が大きいのですね。
    気をつけて行動します!

    親身になってくださりありがとうございます😊

    • 12月29日
ばんび

私も最近同じような経験しました💡
検診で先生に相談したところ、血液検査の数値では貧血ではなく、症状的にも脳貧血と言われました。
自律神経の乱れによるもので、妊娠中は良くあることとか💦
不調を感じたら、すぐにしゃがんで脳に血液が行くようにすることが大事と言われました!!

不安は尽きませんが、お互いせめて症状が出た時は人のいるところでありますように!

お大事になさってください😊

  • ナナ

    ナナ


    ありがとうございます😊
    妊娠中あるあるなのですね。
    無理は絶対にしないで、すぐにしゃがんで脳に血液が行くまで待つ。
    心がけます✨

    • 12月29日