
4ヶ月半の女の子が体重増加が横ばいで、母乳が足りないか心配。授乳時の様子やミルクの受け入れについて相談したいです。
4ヶ月半の女の子を、完全母乳で育てています。
最近あった4ヶ月健診で、体重が5700gでした>_<
この1ヶ月体重は、ほぼ横ばいです。
この月齢では、ちょっと小さめと言われてしまい
母乳が足りないのかも、と思い始めました。
最近授乳しても、初めのうちは出ない
のですごく怒ってて、分泌されてくるとゴクゴクのんで
最後また少なくなり、飲んでないかなーと思って離すと
泣き出します…
時間は左右で10分くらいです。
ミルクは受け付ける時と、受け付けない時があり
お腹の減り具合や期限によってまちまちです(-。-;
頑張ってミルクを足した方がいいのか、
それともこの月齢の授乳はこんな感じなのか、
教えて頂けると嬉しいです。
- しなもん^_^(7歳, 9歳)
コメント

ぶしくん
うちの子は今週の4ヵ月検診で6000gちょいでした。
産まれが2510gだったので、順調で成長曲線も平均ど真ん中です( ¨̮ )
私も完母です。
うちの子の最近の授乳時間は深夜は5分と短く、朝から寝るまでは20分前後吸ってます。
私は母乳の出が良く、シャワー状態なので足りてると思います。
お母さんの母乳の具合にもよると思いますが、夜寝る前はミルクを足すとか毎日時間を決めてあげるとかしたらいいような気がします(^-^)

ちゃんつー
うちの子は生まれたとき3648gで、3ヶ月健診の時に6700gで大きめでした!
完母なんですが、最近は飲み方にムラがあり、飲む時は30分くらい飲んでますが飲まない時は5分くらいで前よりは体重の増え方が少なくなったかな〜と感じます(。˘•ε•˘。)
機嫌のいい時にミルクを1日1回とかあげてもいいかもですね(^^)
-
しなもん^_^
30分も飲んでくれるんですか(^o^)
たっぷり飲んでくれて親孝行ですね!
4ヶ月頃から、増え方が少なくなると言われてますもんね!あまり気にしなくてもいいかもしれないのですが、小さめとか言われると気になってしまいます…
生まれたのが2446gだったので、この子の個性かもしれません。ミルク飲んでくれるときは、飲ませようと思います(^o^)- 1月28日

ぶんたママ
うちは上の子もっと小さかったです、
産まれた時からずっとどんどんミルク飲ませてって言われてたので、とにかくミルク飲めるだけどんどん飲ませました!
なんとか体重増えていきましたがやはり周りに比べたら小さいです(›´ω`‹ )
離乳食始まるとまた変わると思いますが、私は母乳じゃないと!ってこだわりがないのであればミルク足してもいいと思いますが4ヶ月まで完母できてたのに素直に哺乳瓶吸ってくれるとは思いません(╥ω╥`)
-
しなもん^_^
そうなんですよね…
素直には吸ってくれないので本当困ります^_^;幸い白湯を毎日飲ませていたので、ミルクを受け付けてくれることもあります。
その時を見計らって飲ませるしかなさそうです>_<
5ヶ月入って、食事に興味をもってそうだったら、早めに離乳食始めてもいいかなと思ってます!- 1月28日
しなもん^_^
月齢がもっと小さい時は、私も授乳後絞らなければ乳腺炎になりそうなほど分泌されてたのですが、最近は9時間ほどは張りもしないです…^_^;まさか母乳で悩むことになるとは思いもしてませんでした。
シャワー状態、羨ましいです!お子さんも満足ですね(^-^)/
参考にさせて頂きます!!