※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
妊娠・出産

分娩中は旦那のみ入室可、産後2時間は旦那と実両親入室可。義両親は個室到着後に会いたい。実母は義両親の早い来院について相談。

陣痛中は旦那、実両親を分娩室入室可、分娩中は旦那のみ入室可、産後2時間分娩室待機中も旦那、実両親を入室可 としたいです。
義両親は産後2時間ゆっくりして個室に戻ってから会うようにしたいのですが、嫁いだ身だし義両親も産後の分娩室入室可とすべきだと実母がうるさいです。

バースプラン提出の時に看護師さんに聞いたところ、産まれてから個室に戻る頃に義両親が病院に到着するパターンが多いと言われました。
みなさんはどうでしたか?
初孫、内孫で既にテンションが高い義両親とは産後すぐには会いたくないです

コメント

アイス

むしろ当日も会いたくなくて義両親は次の日にしました。
当日は思った以上に体も疲れてますし、義両親はキツイかと、、、
本音は2〜3日後がよかったです。

  • mam

    mam

    そうですよね、やっぱり当初の予定通り分娩室はNGにしてもらおうと思います。
    翌日がいいですね、せめて。
    ありがとうございます!

    • 12月29日
deleted user

普通の病院はほとんどに両親は入室不可ですし、それぐらいデリケートなところなので後日でよくないですか?
お母さんもなんでわかってくれないんですかね😭
私は陣痛中にきて(後々考えたら謎)、病院自体が午後9時以降は主人以外駄目だったので後日来てもらいました!

  • mam

    mam

    そうなんですね!知らなかったです。
    義妹が出産した時、弟から産後すぐ連絡きて分娩室入ったもん!とかうるさくて。みんな一緒じゃないの、3人産んでてなんでわかんないの?って言ったら黙りました💦
    たしかに時間帯にも因りますよね、ありがとうございます!

    • 12月29日