![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめりかんどっく
うちは保育園通ってるからか
普通に会話できるくらい喋ります!
たまに何喋ってるか
わからないくらいですね🤔
![ひなあられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなあられ
普通の会話します!
ほとんど分かります(^^)
-
ママリ
やはりそうですよね😂
他の方のコメントに書いたものを見てどうおもいますか?😂
自分の子供じゃないんだからどうでもいいじゃんと思うと思いますが
意見が聞きたいです😂
また、子供の発達遅れと言うより
母親が携帯ばかりいじってるからあまり会話がないように感じているので
そのせいなのかなと思ったり……- 12月27日
-
ひなあられ
うちは早いとは言われますが、数字も色もABCも言えます。保育園に行っているのもあるかとは思います😊
今日何して遊んだの?とか聞いてもちゃんと答えてくれますし(合っているかどうかは別として…笑)。
発達とかの問題もあるかもしれませんが、親との会話、普段の環境は少なくとも影響するのかなと私は思います。
なので、赤ちゃんの時からいつも話しかけたりしてましたし、子供の前では携帯はほぼ触りません。旦那もとことんちゃんと遊んだりお話ししたりしてくれるので、それは良いことかなとは思ってます。
ただ、一概には言えないですよね😅運動面でも言葉面でも、急に出来るようになったりするので、何がきっかけなのか…ということも。- 12月27日
ママリ
会話がまだ出来なく
自分の名前も言えない
色やひらがなをこれは?と聞くと
赤青黄色緑、「あ、い、お」は言える
大人の言っていることを理解はしてるが
「あむする?(ご飯食べる)」と聞くと「あむー」
「ちっち行く?」と聞くと「ちっちー」など
同じ言葉を繰り返すだけなど……
子供の成長は、それぞれなのは分かっていますが
知能遅れが出てるのか……
どうおもいますか?😂
ちなみな私の子供ではないので
あめりかんどっくさんの気持ちを教えてください😂
あめりかんどっく
すごいですね😳
うちの長男ですら色は少しだけ
数字やひらがななんかはほぼ覚えてません!
自分の子なら少し心配になります(><)
障害のある子って例えば数字などの暗記力がすごいとか聞くので
名前言えない、会話ができないのに色やひらがな覚えているのに少し引っかかります。
大人の言っていることを理解しているのであればもう少し様子を見てみて3歳過ぎても名前が言えない、会話ができないだと相談すると思います😖
ママリ
やはり3歳過ぎなきゃ分からないものですよね😂
来年から幼稚園行ったら変わりますよね😂
ちなみに靴も自分で履けない、
着替えるのも自分で出来ないのですが……😂