![るぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人工授精後の検査タイミングや薬の影響について相談したいです。排卵チェックが難しい状況で、検査のタイミングや薬の影響について不安です。
前回人工授精した時は、排卵後のタイミングてしました。
その時はルトラール とプレマリン の処方をされ、人工授精から2週間後に検査してみてと言われました。
今回人工授精した時は排卵日前、卵胞チェックで21ミリ
hcg10000の注射と人工授精を同じ日にしました。
普通の生理予定日がちょうどお正月くらいなるかもしれなく、クリニックも年末年始の休みがあるため、デュファストンを31日まで飲むよう多めの数を処方され、人工授精から3.5週間後くらいに検査をして下さいと言われました。
次のタイミングで体外受精も考えており、生理時期を遅らせると言ってました。
今日で人工授精から2週間。
ただ排卵日だと、人工授精後の次の日か次の日位。
病院で、排卵チェックはせず、基礎体温だけです。
結構クリニックの年末年始が長くて、排卵チェックのあたりで、すでに休診でしたので…
やっぱり先生から言われた日まで検査しない方がいいですか?
まだデュファストンの薬を飲み続けるから、検査とかに影響でますか?
それともhcg10000の注射の影響で正確な判定ができないでしょうか?
よろしくお願いします。
- るぴ
コメント
![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あか
hcgの量が多ければ多いほど影響が出るので
先生から言われた日を目安に検査した方がいいかと思います🙆!
デュファンストンでは影響はないと思いますよ(*´∇`*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5000で14日後に検査薬で薄ら陽性。
普通に生理きましたよ😅
-
るぴ
コメントありがとうございます。
5000で14日っことは、10000だと倍かもしれませんね。- 12月28日
るぴ
コメントありがとうございます。
やっぱり指示通りがいいのですね。