
同じ月齢の方の離乳食ストックは、軟飯や卵焼き、豆腐ハンバーグ、スープの野菜を作っています。外出時の食事に困ることがあるため、他の方の作り方を知りたいです。
1歳になったばかりの息子がいます。
同じくらいの月齢の方、離乳食のストックはどのようなものを作っていますか?
私は最近ストックを作るのが面倒くさくて、大人の料理からの取り分けがほとんどになったのですが、たまに外出して帰りが遅くなり夕飯を作ってる時間がなかったりすると、何を食べさせよう?💦とあたふたしてしまいます💦やはり少しはストックも必要だなと感じています。
今は軟飯は子どものものだけ炊いてストックしています。たまに卵焼きや豆腐ハンバーグ、スープの野菜を少し取ってストックしています。
他の方がどのようにされているのか参考にしたいです。
- ぼんぼん(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ぴょ
ホットケーキ、ハンバーグ、鮭単品、スティック野菜 くらいです。

のすけ
1歳過ぎてからはお好み焼きとホットケーキぐらいしか、ストック作ってないです( ´∀`)
アンパンマンのカレーや野菜あんかけ丼のかけるだけのやつを買っておいてます🎶
-
ぼんぼん
ありがとうございます。
1歳過ぎると大人と同じものを薄めたりする方が食べたりしますよね!
カレーはまだ食べさせたことなかったですが、アンパンマンのとか良さそうですね!今度買ってみます。- 12月26日

あんぱんまん
炊き込みご飯と、いろんな野菜を小さく切って煮たやつ、ハンバーグ、シラスです。
なにもないときは、とりあえず納豆ごはん食べさせておきます笑
-
ぼんぼん
ありがとうございます。
炊き込みご飯いいですね!大人のものと同じですか?
納豆食べる子羨ましいです。うちの子は苦手みたいで😣
野菜ミックスもストックしてあると楽ですよね!- 12月26日
-
あんぱんまん
子供用にひじきと豆で薄味で作ってますよ^_^
野菜ミックスは何にでも使えるので楽ですよ^_^- 12月26日
-
ぼんぼん
ひじきとお豆の炊き込みごはん美味しそうでいいですね!
野菜ミックス、あったら助かったと思うことよくあります😓前は作っていたのですが、最近面倒くさくて…💦
たまに作るようにしようと思います。- 12月26日

きのこ
軟飯・野菜もの(野菜スープとかミネストローネとか白菜のうま煮とか)・タンパク質もの(ハンバーグなど)の3種類をストックで切らさないようにしつつ、基本は取り分けしてました😊
忙しい朝と、あとメニュー的に取り分けしづらい日、めんどくさくて作りたくない日、あと1品なにか欲しい日などはそこから出してます😊
-
ぼんぼん
ありがとうございます。
野菜もの、たんぱく質、プラス取り分けのものも食べるんですね!ちゃんとされててすごいですね!
うちの子は少食なのでまだ楽なのかもしれないです。もっと食べるようになったらストックしておかないと準備も大変そうですよね💦- 12月26日

ホビット
野菜ミックス
ひき肉
サーモン
おやきですね。
白米は大人と同じのあげてます。
あとはたまにBFあげてます。
偏食で、味付け濃いの駄目で、カレーはダメでした(笑)
-
ぼんぼん
ありがとうございます!
うちもベビーフードよくあげてます。そっちの方が食べやすいみたいです😅
カレーまだあげてませんが子ども用のものを買ってみようかと思います。- 12月27日
ぼんぼん
なるほどですね!ありがとうございます。
鮭以外のお魚ってどうされてますか?
ぴょ
鮭はお刺身用のブロックのものを買って、1食分くらいにして火を通したあと冷凍してます!
他の魚は煮物とかにすることが多いので、そのような感じで冷凍はしてないです😄
ぼんぼん
なるほど!煮物にして取り分けてるかんじですね!
魚は焼くことが多くて、煮魚ほとんど作ったことないので挑戦してみようと思います!参考になりました😊