あさまる
夜の寝かしつけは暗くて静かな部屋の方がいいと雑誌に書いてあったのでそうしてます♫
やまかにゃ
これはお昼寝ではないのよ〜朝までぐっすり眠るのよ〜
という意味で、やはり夜は薄暗いお部屋で寝かしつける雰囲気作りは大切なようです☆
退会ユーザー
生後4ヶ月の娘がいます♪
うちは夜の7時頃に娘をお風呂→ミルク→だっこでトントンで寝るので寝たらそのまま寝室に連れていきベビー布団に寝せてます。
寝室とリビングがドアを挟んでつながってますがそのドアは開けっ放しなのでリビングの照明の光が寝室にも微妙に入り込んでます。
なので寝室は真っ暗ではない状態です。
saamama18
7時頃お風呂→8時を回ったら
寝室につれて行き
添い乳しながら寝かせてます♩
寝る1時間くらい前から
暗い部屋につれていった方が
区別がつくからいいと聞きました~!
ちびまるさん♡
生後1ヶ月過ぎた頃から
朝夜を区別できるようにしていくために
起床は遅くても7時まで
就寝は遅くても20時までに部屋を
暗くして寝かせつけるのが1番です😊
理由としては
夜20時過ぎまで煌々とした照明の下で居させると
朝夜の区別ができないこと、
夜寝るのが遅くなり
夜型になること
睡眠不足で切れやすくなること
成長の過程として良くないこと
があげられ、
産まれてからの3年間は著しく成長するにあたって睡眠が凄く大切なもっとも大事期間とされています。
もし寝かせつけるなら20時から
薄暗い部屋の中で寝かせつけるといいですよ😊
明るい照明の下でも
目を瞑っていても強い光は入ってくるので
ご家庭の事情もありますが
改善させると今後の育児も
楽になりますよ😊
参考までですが、
我が家は6時起床
19時、遅くても19.30までに
寝かせつけてます😊
寝る前に必グズグズするので
寝室に連れて行き、
絵本を1冊読んで電気を消すが
入眠の儀式になっています😊
コメント