
コメント

R&Yママ
転園した場合は、また慣らし保育から始まります。
保育園によって慣らしの日程は違うと思いますが、短時間から徐々に新しい保育園に慣らすって感じです。
転園を考えている理由が分からないのですが、お子様もせっかく慣れた所を離れるとなると、ストレスを感じるかもしれないですね💦
R&Yママ
転園した場合は、また慣らし保育から始まります。
保育園によって慣らしの日程は違うと思いますが、短時間から徐々に新しい保育園に慣らすって感じです。
転園を考えている理由が分からないのですが、お子様もせっかく慣れた所を離れるとなると、ストレスを感じるかもしれないですね💦
「ココロ・悩み」に関する質問
ママ友についてモヤモヤしています。 皆様はどう思いますか??💦 元から仲良い友達って訳ではなく 子供の月齢が近いから今度会おうよ~と言われて ママ友になった職場の先輩がいます。 元々は全然仲良くありませんでした…
3人目について旦那とちょうど話し合いをしていたのですが、結局話がまとまらずまた週末話すことに、、、 現在、小1と3歳になる子がいて、私はパートで働いています。前から3人目への強い願望があったのですが、金銭面的に…
考えなきゃいけないことが多すぎる。 ・家のこと。戸建てを購入するのか、場所は? お互いの家の距離(離れすぎるとお互いの両親がうるさい上義実家はゆくゆくはすめばみたいに言ってる) ・仕事のこと。子供のこと考えて…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぇみ
コメントありがとうございます😊
一番の理由は…イベント毎に保育園を休まれる事です。その度仕事休み貰わなきゃ行けないので会社でも良い顔されないですし、預けてる本来の意味がないです。
それに前、先生が泣いてる子を引きずってるのたまたま見てしまい不信感で怖いです。
先生の態度も最悪ですし💦
言い出したらキリが無いくらいです😭
やはり慣らし保育からスタートなんですね😅
もう少し考えてみます🥺
R&Yママ
働いている側からすると、イベントの度に休まなくちゃいけないの辛いですよね😢
子供を引きずるなんてちょっとビックリです。
一度、保育園に不信感を抱いてしまうと不安になりますよね😖
そういった理由なら、私だったら大変だけど転園の方向で考えます。
子供を安心して預けられないのは困るし、仕事だって休みそんなに取れないですしね😫
ぇみ
共感していただきありがとうございます😊
やはり考えますよね😣
仕事でほかの保育園に行く事あるんですが…先生に聞いたらイベントは平日は避けてやるって言われました。
しかも、保育園お休みにするのは有り得ないとも言われました。
保護者にしたら大変だし、意味ないですよね!とも言われました。
やっぱりおかしいですよね😓
R&Yママ
私の娘が通っている保育園も平日のイベントは少ないです。(年2回位)
保育園自体が働く人の為の施設なんだから、平日にイベントを予定したり、お休みにしたりするのはちょっと変な気がします😨
幼稚園型の認定こども園とかだと、幼稚園がベースだからイベントも多かったりするようですが…。