
育児休業給付金と時短復帰で悩んでいます。保育園入れずに給付金をもらうか、早く復帰してボーナスもらうか迷っています。どちらがいいでしょうか?
4月から時短で仕事復帰予定ですが、育児休業給付金をもらっているほうが断然お得な額です。額面の67%の期間は当然のこと、50%になっても復帰するよりもらえる感じです。本来なら来年の9月までもらえるのに。
しかし4月入園でないと保育園無理だし。でも、なんだか損をしているような。4月に保育園入れないともっと大変だし、早く仕事に戻って仕事と育児の両立に慣れたほうがいいし、ボーナスもあるって思うけど、育児休業給付金もらいながら子供ともっと長く一緒にいたかったなー。保育料は高いし😱と、モヤモヤしています。
メリット聞かせてください😂
- ちーた
コメント

マユ
私も全く同じで8月までの育休で、4月から時短です!!!
しかし往復通勤3時間かかり、実質働くのは5時間程度です。
近隣の店舗に移動させてもらえないので、もう行けるかわからないです、すみませんメリットじゃないです、愚痴です(笑)

へびいちご🍓
すっごいわかります!
今なら保育料もないし、給付金は全部好きなように使えるし😅
うちは2人なので、復職したら保育料で給料の半分以上かかります😱
でも保育園は早く入れた方が慣れるのも早いし、保育園で色々な経験も出来るし、子供にとってすごくいいって言いますよね😄
-
ちーた
保育料二人分は大変ですね。給付金想像以上の額でした💦
保育園で色々経験したほうが成長にもつながりますよね😄私と家にいるよりはるかに有意義だと思います。ありがとうございます😌- 12月26日

こころ
二人目考えているのであれば早く復帰した方が気兼ねなく妊活出来ると思います💡
私は一人目は一歳前で入園させましたが、二人目の双子は一歳半くらい育休とる予定です。お金は一歳以降入りませんが😅
-
ちーた
双子ちゃんなんですね✨育休延長すれば1歳半まで給付金出るものかと思っていました💦私もできれば二人目欲しいです。そうですね!育休中に妊娠っていうのは考えものですからね😅早く復帰して妊活したいです。気付かせてくださってありがとうございます🙆
- 12月26日
-
こころ
元々育休を長くとるつもりなら、保育園の不承諾通知もないので貰えないんです💦
働く女性って本当に大変ですよね😖- 12月26日
-
ちーた
なるほど。そうですよね。保育園入りたいけど入れないというのとはまた違いますからね。働きながら育児するイメージがまだつかずにいます😭どうなることやらです。
- 12月26日

まーむ
去年の私も同じような感じでした!四月入園だと9ヶ月だったのですごく悩みました。結果、四月は辞退して1年育休延長することにしました😊
うちは3人目なのでもう次育休とることも無いだろうし、ゆっくり休んでよかったと思ってます!手当ももらえるのでお金の心配もなかったので良いですよ😋
-
ちーた
3人目で育休延長したんですね。私も最初は1歳半で次の4月入園と考えていたら、4月の1歳時入園は不可能だと思ってください、途中入園なんて論外!と、区役所の保育園担当の人に言われました😂お金の心配なく休めるのはいいですよね。私はまだひとり目なのでとりあえず頑張って働こうと思います😹
- 12月26日

モモ犬
同じようなこと考えながらも、4月に子供が11ヶ月の時に復帰しました。
お得感が無いけど、将来への地道な投資と思ってます。
出来たら2人目を考えているので、3歳で時短がなくなる頃に近くの店舗に移動してフルで働いて、それから2人目の産休に入りたいなというのが理想です。
2人目の時は、復帰後の仕事もスムーズに慣れる気がするので、育休マックスで取る予定でいます!
-
ちーた
4月から復帰されたんですね。確かに、仕事はまだまだあと何十年も続けていかないといけないし、子供の将来のためにも今は頑張り時ですよね😣まさしく投資!二人目考えていらっしゃるんですね😄私もできれば二人目欲しいですがとりあえず、ひとり目育てながら頑張ってみます🙆二人目のときは色々と余裕ができそうですよね。
- 12月27日
ちーた
同じですね。通勤時間長っ!働くの5時間でも拘束時間はフルタイムと変わらないくらいですね。本来なら1才のお誕生日前日まで休めるのに😭復帰まであと3ヶ月ちょっとくらいですよね。同じ頃に復帰される方がいて心強いです✨