
布おむつ育児を始めるためのアドバイスを教えてください。何を追加で購入するべきでしょうか?
布おむつ育児されている方いますか?
親族から未使用の布おむつを少し頂いたので、足りない分を買い足してやってみようかと思っています。
布おむつやカバー・ライナーや、おむつを洗う洗剤のおすすめなどありましたら教えてください!
よろしくお願いします。
ちなみにおむつカバー2枚(60-80、ニシキ)、成型布おむつS-M5枚・M-L10枚を頂きました。
ちなみに新生児期はまだ落ち着かないと思うので、2-3カ月目あたりから昼間は布おむつにしようと思っています。
あと何をどのくらい追加で購入するようでしょうか?
アドバイスお願いします!
- くろなにひさえ(8歳)
コメント

くみハハ
布オムツは大変なので辞めた方がいいと思いますよ❗
洗ったり干したりしなくちゃで疲れてしまいますよ。

まままり
おむつカバーはもう少しあった方がいいと思います♪
布もまだまだ必要だと思います♪
洗剤は西松屋で売っている物を使いました♪
バケツがあると便利ですよ♡
バケツの中に水と洗剤を入れておいて、その中におむつをポイポイ入れていって、夜にまとめて洗うって感じでした(^^)
うちの子も新生児期は紙おむつで、2ヶ月入ってから昼間だけ布でお出掛け時と夜間帯は紙でした(^^)
-
くろなにひさえ
バケツは100均で目星を付けてきました!
あまりつけ置きせず夜に洗っても大丈夫なんですね!その方が楽かも!一晩漬けおくようかと思ってました。ありがとうございます!- 1月27日

miyu22
新生児のときから昼間のみ布おむつ使ってます(*^^*)
ライナーと洗剤はピジョンの使ってます☆
カバーは西松屋で買いました(笑)
-
くろなにひさえ
ありがとうございます!
ピジョンのライナーって使い捨てのソフライナーってやつですか?洗剤はモアクリアというやつでしょうか?(今日西松屋で見てきてました)
頂いたカバーも西松屋に売ってたので、問題なさそうですね〜。もっとファミリアとかの高級品じゃないといけなかったらどうしようとビビってました…- 1月27日
-
miyu22
それです‼ソフライナー☆
洗剤はピュアってやつ使ってます‼
最近、衣類はさらさ使ってますが(笑)
カバーは安いのでいいんですよ(笑)
汚れるし(>o<")笑- 1月27日
-
くろなにひさえ
ありがとうございます!
西松屋でカバー1枚とソフライナー買ってきました😊
ピュアとモアクリアは違いがわからず、今日はやめておきました…。- 1月28日

退会ユーザー
私は昼夜布で、1時間を超える外出時は紙使っています(^^)
とりあえず、いただいた分でやってみて出来そうなら買い足すといいかもしれませんよ☺️意外と挫折する方います😅
昼だけで、追加で購入するならカバー2枚くらいとM〜Lのをあと15枚くらいあれば何とかなると思います。
-
くろなにひさえ
ありがとうございます!
具体的に枚数を教えて頂けて参考になりました!
確かに挫折する可能性も十分あるので、とりあえずはじめはS-Mと、M-Lを折り返して使用して、やっていけるか様子を見てみたほうが良さそうですね…。
カバー2枚と使い捨てライナーでも買い足して、試してみようと思います。- 1月27日

退会ユーザー
うちは、外出と夜中以外は布おむつ使ってます♪
布おむつ30枚、
カバー4つ、
バケツ1つ、
固形の洗濯洗剤を用意しましたଘ(◍ö◍)ଓ
毎日洗濯するので、
布おむつに関しては20枚あれば足ります。
1日に10回位交換して洗濯出して、
次の日はまた10枚位使ってという流れです。
カバーは万が一のウンチ漏れがあるので、
最低で3枚あったが良いかなと思います(*^^*)
布おむつ楽しいですよ〜♡
やってみる価値があると思います。
スキンシップが増えるので私は好きです!
-
くろなにひさえ
ありがとうございます!
とりあえず蓋つきバケツをダイソーで買って来ました!
やってみる価値があると聞いて、なんだか楽しみになってきました♡- 1月28日

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
生後2週後半から外出時も含め布オムツです。
用意したものです。参考なれば
*ワンサイズオムツカバー4枚
*カバーの付属品成形4枚
*輪おむつ48枚位
*ウタマロ石鹸 固形
*蓋付きバケツ
*重曹
☆洗濯洗剤は、大人が使っているものと同じ物使っていて一緒に洗ってます。
☆バケツに重曹水作って、オシッコしたオムツはそのままバケツにポイッ(-_- )ノ⌒→洗濯機へgo!
☆ウンチオムツはウタマロ石鹸で洗って浸け置き→バケツ→洗濯機へ。
洗濯は元々毎日してたので苦にはなってません。
昼だけ布オムツなら、そんなに枚数要らないと思いますよ。
うちの子では2ヶ月~3ヶ月頃は朝10時頃~昼16時頃の間に平均約13回くらいオムツを替えました。
使ってみて、行けそうだったら購入してみるか検討してみては?(o´∀`)b?
私は楽しく布オムツしてますよ!
確かに干したり畳んだりは大変ですが、慣れましたよ。
ツラくなったら紙にすれば良いですし♪
-
くろなにひさえ
ありがとうございます!
重曹は元々使ってるので参考になりました。
セスキ炭酸ソーダもありますがこちらはダメですかね?よくわからず…(^_^;)
ウタマロ石鹸と普通の石鹸はやはり違うんでしょうか?
辛くなったら紙にすれば良いという意見、背中を押されて嬉しいです。ありがとうございます。- 1月28日
-
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
セスキで一度白い洋服を浸け置きしたら、変色したので止めました^_^;
普通の石鹸より汚れが落ちやすいとママリで知って愛用してます!
黄ばみ知らずで使えてますよ♪(´ε` )
無理せず頑張って下さいね(*´∀`*)ノ- 1月28日

chez
カバーはもう数枚あると良いですね。
あと、私は輪オムツですので、サイズ関係なく好きなように畳んで使えて便利です。
あと、薄いのですぐ乾きます。
成形オムツは厚みがあるので乾きにくいのが難点らしいです。
ライナーも1人目の時使いましたが、2人目では邪魔になって使うのをやめました。
うんこは固形石鹸でこすって手洗いすると色がよく落ちます。
みなさん、洗濯は分けている方が多いと思いますが、漬けおにしてあるし私は翌日に家族の洗濯物と一緒に洗濯機で洗っちゃいます。
人によって合う合わないはありますが、私にはとても楽しく布おむつができました♪
楽しめると良いですね(^^)
-
くろなにひさえ
確かに成型オムツって厚手ですよね。輪オムツはサイズ調整が不安なのですが、簡単なのでしょうか?
家族の洗濯物と一緒に洗うのも問題無いんですね!いざとなったらそうしてしまいそうです♪
楽しめたら良いですよね〜!ありがとうございます。- 1月28日

ぴこたんたん
私ずっと布おむつ気になってて最近やり始めました!
如何せんめんどくさがりな私ですが、いきなり全部揃えず10枚組入りの布おむつとライナー·オムツカバーはとりあえず3つにしました
昼間その数だけやってなくなったら紙オムツに替えるって感じで現在やってます!
最初からゆるーくやるとしんどくないですし、洗い物もまだ少ないから気軽にやれてます💡
また余裕が出てきたら増やそうかなと検討中です\(^^)/
-
くろなにひさえ
ありがとうございます!
私も面倒くさがりなので、なんとなく気が楽になりました。
とりあえずカバーを1枚購入しましたので、なんとか回せそうですね!
ちなみに現在4カ月とのことですが、カバーのサイズはいくつ位ですか?- 1月28日
-
ぴこたんたん
うちの子は70です!ただ成長曲線ギリギリ下を行ってるので参考になるかは分かりませんが💦
でも布おむつ二枚使ってうんち漏れ防止を試みてるので分厚くなってしまって70でパンパンな感じです(^^;- 1月28日
-
くろなにひさえ
ありがとうございます!
小さめのお子さんでも70なんですね!
思ったよりすぐサイズアウトしそうで驚きました。参考になります。ありがとうございました。- 2月2日
くろなにひさえ
助言ありがとうございます。
あまりに無理なら辞めてもいいし、とりあえずやってみようという感じです。
夫の親族の保育士さんから頂いたので、あまり無下にするのも…だし、それでうまくいけば安上がりかな、と。お気遣いありがとうございます!気楽に試してみます。