
2歳半の娘が食欲がなく、一部吐いたりしている。病院は予約がいっぱいで行けず、寝ている時間も長い。病院に行くべきか、様子を見ていても大丈夫か心配。
2歳半の娘の食欲がありません
フードファイターとあだ名がつくほど大食いで、風邪をひこうが熱をだそうが、今までご飯を食べなかったこと、むしろおかわりをしなかったことが一度もなく、どんなに機嫌悪くてもご飯さえ食べれば機嫌がよくなるコですが
今朝、ご飯を二口くらい食べてごちそうさま
お昼も大好きなトマトも一口食べてごちそうさまでした
熱はなく
普通に遊んだり、お散歩も抱っこと言わず自分で歩いて、元気でした
でもご飯を食べながらたまにオエッとなることが何度かあり(一瞬オエッっと言うだけで吐いたりはしない)
そのあとも咳払いみたいなのを少ししていました
そのため普段お昼寝は一時間〜一時間半で起きますが、もう3時間ちかくたちますが、起きてこないため寝かせています
かかりつけの病院は予約がいっぱいでとれませんでした
病院いかせるまでもないでしょうか
このまま様子見で大丈夫でしょうか
このまま寝かせておいて大丈夫でしょうか
こんなこと初めてなので心配です
- まき

3kids
#8000で相談すると安心できるかもしれませんよ☆

退会ユーザー
胃腸炎もはやっているので、食欲がないっておなかから?って思うと心配ですね。あまり気になるならわたしなら、時間外に病院に飛んでいくより、予約なしで空いた時間からだと混むだろうから、受付終了の時間直前に行きます。

退会ユーザー
喉が痛いとか、お腹が痛いとか、気持ち悪いとか・・何か原因がありそうですね💦
水分補給出来ているなら様子を見ますが、水分補給も出来ていないようなら、かかりつけ医に電話で相談ですかね・・

まき
お返事遅くなり申し訳ありません
食欲はもどりつつあり
病院に行ったところ軽い胃腸炎ではないかとのことでした
元気なので安心しました
皆様あたたかいコメントありがとうございました
コメント