![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![エイミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイミー
はじめまして!
私も現在育休中で来年6月に前橋の保育園入所希望しましたが、全滅しました😭
二次募集も遠いところばかり…途方に暮れてます。
職場の上司と話し合いましたが、それでも二次は受けるべき、育休延長は無理、何とかならないのと言われ精神的にも追い詰められてます。
市の子育て支援課にも行きましたが、ただこちらの話を聞くだけ、具体的な支援策も無く、余計に疲れました。
どんなに保活頑張ろうとも、どうにもならず、どうしたらいいのか…皆さんどう切り抜けているのか私も知りたいです。
![Makiy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Makiy
私も前橋市在住で育休中、来年度入園希望申請しました。
私の場合、上の子たちがいるのが大きいのか4月入園で入所承諾通知もらい入れることになりましたが、同じ保育園のママは年度途中入園希望で不承諾になったそうです💧
今年は出生数が多いのか審査点数が変わったからか不承諾になる人が多いみたいです。
保育園入園希望人数より市内全保育園の受け入れ人数の方が多いので地域的なものもあるみたいですが…
-
ぽち
コメントありがとうございます!
4月入園ということは下の子は1歳になる前に入園するということですか?
上の子がいても4月入園じゃないと落ちてしまうなんて怖いですね😨
私も通知が来る前に色々聞いてたのですが、前橋はほとんど待機聞いたことないって聞いてたので、私はそーとー運がないのかと思っちゃいました😢- 12月25日
-
Makiy
1歳前に入園します。
上の子たちも10ヶ月ぐらいから保育園入れたのと早めに仕事復帰してほしいと言われていたので…
二次募集の保育園は同じ地域ばかりの感じなんですね💧- 12月25日
-
ぽち
早めの職場復帰尊敬します😂
前橋でも中心部じゃないようなところの方が二次募集でてますよね💦
そんな遠いところにまで通わせて仕事復帰したほうがいいのか悩みます😞- 12月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今年は待機児童が360人くらいいるみたいですよ💦
31年度落ちてしまった方が32年度また保活すると思うので再来年もまた中々厳しい戦いになるのではないかなと思います💦特に1歳児2歳児は元々かなりの激戦ですし💦
今年は0歳児とか3歳児でも落ちてる方結構いるみたいですしね💦
遠い園でもとりあえず入れて、保育園に通っている実績を作っておくと何もしていない場合よりは優先されるみたいですが。。。
ママリで落ちてしまったと書き込んでいる方は来年頑張ろうかなって方が多いような気がしますが、多分来年も状況は変わらないと思うので(新しく保育園が出来ない限り枠は増えないので)今年頑張らないと難しいんじゃないかなと個人的には思っています🤔
育休の延長が可能であればそこまで無理する必要はないと思いますが、職場復帰が必須なのであれば実績を積み重ねておかないと再来年も絶望的なんじゃないかなぁと思いました😭💦
-
ぽち
コメントありがとうございます!
360人前橋で待機がいるってことですか?😱
そーゆー情報はどこできいたりするんでしょうか?
遠い園で実績というのは初めて知りました❗️
近くに入れるまで毎年応募しなきゃいけないってことなんですね😞- 12月25日
-
退会ユーザー
待機児童の360人はママリで見ましたが、その書き込みをされてる方は保健センターで聞いたみたいですよ💦
今年保育園入園出来なかったから、来年は少しは優先されるんじゃないか?って考え方の方がママリには多いのかな?と思いましたが、今年は今年で選考し来年は来年で選考すると思うので実績がなければいつまでたっても受からないんじゃないかなと思いました💦
保育園受からなかった方って要は世帯年収がそれなりにある、祖父母など預け先がある、現在無職又は休職中などのどれかしらが当てはまっているんじゃないかと思います💦
来年は来年で、今年保育園受かった方、今年申し込んでいなかった方や引っ越しなどで前橋に新たに来た方、シングルマザーになった方など自分より加点のある人たちとまた再び選考されるので加点の低い自分はまた来年も受からないって可能性が大いにあると思います🤔
人気の園を避けるだけでは来年の保活は厳しそうだなと個人的には思っています💦
何年保育園に受かっていないかは加点対象ではないのかな?と思うので、毎年みんな同じスタートラインに立たされるんだと思います😭💦
今年の保活は予想以上に激戦でしたが、来年の保活はより熾烈を極めると思いますよ🤔
多分保育園通ってる人も持ち上がりだから大丈夫って事も無いくらいに厳しい戦いになると予想してます💦- 12月25日
![お盆ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お盆ちゃん
上の方の回答どおり、多少遠くても保育園に通ってる実績があると違うと思います!
我が家も職場からも家からも遠い保育園でなんとか通って来年からようやく近くの保育園に通う事ができるようになりました💦
もし通ってなかったら絶望感でいっぱいだったと思います😣💦
3歳児でも落ちてしまう方が今年は出ているので、保活は更に厳しくなるかもしれません😣
-
ぽち
コメントありがとうございます!
職場からも家からも遠いところで送り迎え毎日頑張られているんですね😖
遠いところなんてまったく眼中になかったので保活少し舐めてましたね、、、
3歳児で落ちてしまったら幼稚園にいれるって事になるんでしょうか?
3歳になるのにずっとお家にいることになるというのがあるんでしょうか?- 12月25日
-
お盆ちゃん
朝は戦争ですし、大変ですが慣れですかね😣💦
まだお子さん小さいから余計に大変ですよね💦💦
私も待機児童って都会の話だと思ってて、保育園と幼稚園の違いすら知らないまま保健センター行って愕然としました😭
3歳児で両親働いていたら、幼稚園だと長期休みの時は別に月謝払って見てもらうとかですかね😣💦
3歳でも幼稚園行かせないで家庭で見てる方もたまに聞きますが、私の周りでは2歳になったらプレ幼稚園行ってる子が多いですね😊
幼稚園も人気の園はプレから行ってないと入れないとか聞きます💦
保育園今回の二次募集先がわかりませんが、おそらく前橋でも北側の地域ですよね😣
点数を稼ぐためには大変ですが、遠くても入れたほうが来年の転園には有利かもしれません。
我が家の状況としては主人が収入があり、私の収入は微々たるものですが、今の保育園行っていたので点数頂けたのだと思います💦
保健センターの方には、仮に今まっさらの状態で新規入園は3歳でも我が家の優先順位は低いです。と言われました😣
保育園に通った実績でどれくらい優先順位が上がれるか定かではないですが、おそらく大丈夫かな?としか言えません。と言われました😭
なんとか来年から近くの保育園に決まりましたが、やっぱり通っていなければ3歳でも無理だったと思いました😭- 12月25日
![エイミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイミー
正社員共働きですが、保健センターで確認したら、同じような状況の人は沢山いて落ちているそうです。
私の希望先では25人待機で得点の低い我が家は順位も後ろの方でした。
まず間違いなく、このままの希望先だと順番は回ってこないようです😭
認可外も結構いっぱいらしく、他の方も言われてますが、転園させるつもりで二次受けるかどうするか、一時保育で凌ぐか…悩みます。
-
ぽち
希望先の待機人数とか今保健センターに行ったら教えてくれるんですか?
認可外もいっぱいなんですね😨
再来年度を有利にする為に遠くても入園希望だした方がいいと聞くと悩んじゃいますよね😭- 12月26日
![エイミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイミー
今回申請の第一希望先は何人応募があって、何人待機でいるか教えてもらえましたよ!
自宅周辺は激戦区なので、再来年も厳しいと思うので今から心配です😭
![rimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimo
私も途中入園させようとしましたが、保育園に見学に行ったときに、途中入園だと入れないと思うから4月からにした方がいいです。といわれ、、育休1年経つ前に子供を保育園にいれて復帰になりました!😭
ほんとはもう少し一緒にいたかったけど、、保育園入れないと仕事もできないし、、😭
まさか群馬でこんな厳しいとはおもいませんでした!
-
ぽち
コメントありがとうございます。
そんなこと見学の時に言ってもらえたんですね!
やはり4月入園のほーが優位なんですね🧐
育休1年経つ前に入園させるのを決断するのは大変でしたね😢
私も仕事はしたい!でも子供のために一緒にいるのがいいのか?と悩み続けています💔- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も保健センターに電話して待機児童の人数教えてもらいました。
2気になってる保育園2ヶ所の待機数聞きましたがどちらも15人超えで驚いてます。待っていても入れる気配ないですよね💦
-
ぽち
コメントありがとうございます。
電話でも教えてもらえるんですね❗️
私も電話して聞いてみようと思います😆
ちなみに差し支えなければどの辺りの保育園が15人越えか教えて頂けますか?- 12月26日
-
退会ユーザー
前橋の中でも北側ですー!- 12月26日
-
ぽち
私も北側の方の地域で人気の園申し込んだのでそのぐらいの人数待機してそうですね😫
- 12月27日
ぽち
コメントありがとうございます!
延長無理なんて言われてしまうのですね😱
私はまだ会社に報告してないので
怖いです、、
私も二次は遠いとこなので応募しないつもりです😞
とりあえず空き待ちして再来年の4月入園を目指すか、半年延長してもらってその後は一時保育で出勤できる時だけしようかと考えてますが
一時保育ってそんなに使えるんですかね😫
なんだかどうしたらいいのか
モヤモヤして嫌ですよね💔
エイミーさんは正社員ですか?