
妊娠中の切迫流産で入院中。延長決定でショック。赤ちゃんのために頑張りたいが、家に帰りたい気持ちが強い。入院中の方、どのように過ごしているでしょうか?
現在、34w2dの初マタです。
妊娠17wから切迫流産の診断で
32wまで自宅安静で過ごしてきました。
32wの検診で子宮頸管を測ったところ、
1.8cmで入院となりました。
当初、入院期間が2週間の予定で入院しましたが、
本日、子宮頸管を測ったところ、
1.4cmまで短くなっており、
「このままでは退院を許可できない。
36週を過ぎればだいぶ安心だから、
あともう2週間入院延長しましょう。」と
言われました。
年末年始は旦那も連休の為、
家でゆっくり過ごしたいなと考えていた為、
入院期間の延長がとてもショックです。
もちろん赤ちゃんのために、今は赤ちゃん第一で
しっかり入院して安静にすることが
とても大事なのは分かります。
私よりももっともっと長い期間入院され、
辛い思いをされている方も多いと思います。
2週間なんてあっという間だと思いますが、
最近、家に帰りたい気持ちが強かっただけに、
泣けてしまいます。
マイナスな気持ちは赤ちゃんにも悪いと
思うので切り替えて頑張りたいのですが、
切迫で入院中の方、入院を経験された方は
どのように毎日過ごされているのでしょうか?😭
- はる(6歳)
コメント

momoʕ•̫͡•ʔ♡ʕ•̫͡•ʔ
わたしも1人目の時切迫早産で入院してクリスマスも年末年始も病院で過ごしました(>_<)
毎日退屈で年末年始は一時外泊する予定だったのに点滴が始まってしまったため出来ずでほぼ泣いてました(T . T)
どうせならもう産まれてきてくれないかなとすら思ったこともあります(・・;)
外れそうな点滴の針を勝手に外してしまったり..
でも行事が終わってからは
あと少し!と思って頑張れました。
編み物をしたり漫画を読んだりで
だいぶ時間潰しできたかなーと思います!
今思えばですが、入院している間に
食事用エプロンとかもたくさん作れば良かったと後悔してますw

おはし
息子の時に同じく32wから36wまで入院していました😌
私も初期から切迫流産、そのまま切迫早産でひたすら安静生活でした。
同じ時期に妊娠した友人たちはみんな楽しそうなマタニティライフを送っていて、なんで私ばっかり…と入院してから数日は毎晩泣いて過ごしました。
SNSは極力見ず、私は毎日ひたすら本を読んでいました(⍢)
同室の切迫ママはパソコンでDVDを観て過ごしていましたよ🙆
心身ともに元気なのに動いちゃいけないのって、本当にしんどいですよね😭💦
私も入院中は不満ばかりでしたが、36w0dで点滴を抜いて退院したら張り返しがそのまま陣痛になり、翌々日に出てきてしまいました👶🏼
無理を言って早く退院させてもらっていたら、きっともっと早く産まれてしまっていたと思います。
赤ちゃんができるだけママのお腹にいられるように、未熟児として産まれないように、必要な入院です。
しんどい日々ですが、必ず終わります。大丈夫です^ω^👌
マイナスな気持ちはここにたくさん吐き出してくださいね、応援しています😌💪
-
はる
優しいお言葉ありがとうございます!
切迫流産からの切迫早産、
同じなんですね!😭
私も安定期入ったら、
旅行に行きたいとか、
産休に入ったら、平日も
お出かけできるかなとか
色々、考えていたのですが
どれも叶わずに一日中
ベッドの上です、、😢
さらに初期の段階から、
今、産まれたらどうしようという
不安な気持ちもずっとあって、
やっとここまできた!という気持ち
もありますが、そろそろ
気持ち的にも辛いです、、
私も発散させないと
ずっと溜め込んでしまうので、
日記に吐き出すというのも
いいなと思いました!
参考にさせてもらいます!- 12月24日

きのこ
子宮頸管1.5cmのため30〜36週まで入院していました!
私も最初は毎日毎日泣いてました😭
34w超えたらほとんど後遺症無しで育つんでしょ?なら産んで帰りたい!!って助産師さんに泣きついて、あとで何であんなこと言ったんだろうと自己嫌悪に陥ってまた泣いた日もありました、、💦
私は入院中、毎日日記をつけていて、嬉しかったこと(検診でエコーを見たとか、病院食に好きなメニューが出たとか笑)や辛かったこと、帰りたい気持ち、早産の不安な気持ちなどを綴ってました。
向き不向きがあると思いますが、私は色んなことを溜め込むと爆発してしまうタイプなので日記に書くことで多少ストレスの発散になったし、読み返すことで「もう少し頑張ろう」と思えたりもしました✨
あとは暇対策として、旦那にポケットwifiとdTVを契約してもらい、ひたすらドラマや映画観てました!
クロスワードも買ってもらってやってましたが、入院中にその懸賞が当たって、数ヶ月後に3000円分のギフト券が届きました😊出産祝いみたいで嬉しかったです笑
妊娠中は当たりやすいってジンクスがあるので、懸賞応募したりするのもいいかもです!
-
はる
帰りたいとかいろんな気持ちが
混ざってどうしても
泣けてしまいますよね、、
お腹の赤ちゃんにも伝わって
しまうのではないかと思い、
さらに申し訳ない気持ちで
泣けてしまいます、、
何とか気持ちを紛らわせるように
いろいろ試してみたいと思います!- 12月24日
はる
年末年始はイベントが多くて
テレビとかも年末ムード
満載で少し辛いですね、、😭
一時外泊の予定がダメになるなんて
すごく辛いですね。
担当の先生にも、
あと2週間!って思って、
頑張って!と言われましたが、
なかなか前向きな気持ちに
なれません。
何か暇つぶしを見つけて、
乗り切りたいと思います😢