
32週で出産できるか病院を失いました。茨城の土浦協同病院から千葉の巻…
32週で出産できるか病院を失いました。
茨城の土浦協同病院から千葉の巻石堂病院へ里帰り出産予定でした。
小さなクリニックで妊娠が判明し、協同病院へ紹介状を出され定期検診を受けてました。初診の日に出産は実家に近い巻石堂希望と伝えてます。
巻石堂のHPを見ると32〜34wで検診を受けると記載がありましたが、安定期に入ったときに巻石堂に「里帰り出産希望」と問い合わせしました。上の子たちをそちらで産んでるので診察番号を聞かれ、当時の週数、現在通ってる病院を
聞かれ32週頃紹介状を持って受診してくださいと言われました。
受診希望の1ヶ月前にネット予約しようとしたのですがパスワードが必要で登録してなかったので再度お電話しました。診察番号と名前が変わり、最終検診日が○日で里帰り出産受診日は○日希望で○○先生がいいです。と話予約しました。
巻石堂で検診日の当日、10時半に病院に受付し2時間ほど待ち受付の人から「里帰り出産するとお電話しましたか?」と聞かれ2度もお電話しました。と答えたら「お問い合わせした際に紹介状の中身の内容を伝えましたか?」と聞かれ紹介状をもらう前にお電話してますし、私達は紹介状を勝手に開けたら無効じゃないんですか?と聞いたら先生と相談してきますと言われ再度待たされました。
数分後、、、「先生が直接お話したいとのことでご案内します」と誘導されました。
そしたら、衝撃の1言を言われました。
「こちら里帰り出産を受付できません。元の病院に戻ってください。書類はこちらで書きますので予約して行ってください」と言われました。
頭が真っ白になり、どうしてか聞くと、「こちらの内容ですとうちは麻酔科医がいないので対応できません」と。無痛でも、帝王切開でもなく麻酔を使うことはないと思うし、上の子3人もここで産んでるけど今更なぜですか?と聞いたら「以前に産後飛び降りようとした人がいてその時に麻酔科医がいなく麻酔を打てず医師で止めることがとても大変でした」と説明され、私の中ではだから何?断る理由にはならなくない?と思い少し感情的に、、、。
受け入れられないならなぜ2度も電話したときに言わない?
32wで無理です。と言われても困ります。と伝えたところ
実家がこっちでも里帰り出産が必ずできるとは限らないんですよ〜。あなたの場合は土浦市で産んだほうがいい。と言われ、土浦だと病院からも少し遠いですし、頼れる人もおらず、上の子たちもいますから〜と言うとこれでも土浦がいい。だから書類書きますから外でお待ちください。
と言われ。口論のようなものが数十分続きました、、、。
納得いく理由を言ってくれませんし、来るのに混みすぎて片道2時間かかりました。2時間も待たされ拒否され、2時間かけて帰りました。こんな大きいお腹で6時間座ってるのはかなりキツイです。病院同士少しは共有などしないのですか?
元いた病院に問い合わせしましたが、出産できるかはわかりませんが一度受診してください。と言われました。
出産できるかわからないと言われても困ります。
巻石堂さんにも3人お世話になりましたが、今回はひどすぎます。2人、3人目から私の体重も変わってないですし、現在も定期検診で問題があるなど一度も言われたことないです。もし、何かあるとしても里帰り出産する場合はハイリスクでも受け入れできるとこで探してくださいなど言えなかったのですか?ハイリスクと一度も言われたことはありませんが。どちらにしても扱いが少し雑ではありませんか?
私にはもう選択肢がなく、出産させてくれるところで我慢するしかないですがたらい回しにされてて気持ち的にはかなり不愉快です。
イライラするので吐き出しました。
すいません。
- まー(妊娠33週目, 2歳2ヶ月, 6歳, 11歳)

mamama
なんですかねそれ…
そんなことってあるんですね💦
3人産んだ時はそこの産院さんともめたりしましたか?
その時何か産院側が不快な思いされたのかな?と思いました。
でもそんな感じで、産ませてくだい!とは私ならならないです…正直ざつに?扱われそうで心配になります💦
とはいえ元の産院もそんな感じだとめちゃくちゃ不安ですよね…最悪自宅出産みたいな形で助産師さんを探すとかですかね💧
コメント