※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽとふ
ココロ・悩み

お子さんを亡くした経験のある方へ、最後の日を大切に過ごすことや、できる限りお子さんとの思い出を作ることが大切です。他にできることはありますか?

お子さんを亡くした経験のある方、どのように乗り越えましたか?

事故でも病気でもなく、深夜にすやすやと眠るように突然逝ってしまいました。解剖などしてもらいましたが原因は不詳のままです。

明日火葬式なので今日が一緒に過ごせる最後の日です。
最初で最後のクリスマスをする予定です。

おもちゃで遊んだり絵本を読んだりしました。
他に何かやってあげられることはないでしょうか。

生後5ヶ月の本当に可愛い女の子でした。

コメント

piko

暖かいお風呂に入れて体をきれいにしてあげるのはどうですか?

  • ぽとふ

    ぽとふ

    とてもそうしてあげたいのですが
    頭や胸、お腹など解剖した傷がたくさんあり、温かいお風呂に入れてあげられそうにないです…

    • 12月24日
のものも

私も同じ月例の子供がいるので、ぱすかるさんの気持ちを考えると苦しくなってしまいます。自分の経験では無いですが、友達のお姉さんは、子供さん4人産んだのですが、そのうちの一人のお子さんが、先天性の疾患があったので、余り長くは生きられないと言われていたようで、お子さんが、2才で亡くなられた方がいます。質問の答えに余りなって無くてすみません。

  • ぽとふ

    ぽとふ

    お話聞かせてくださってありがとうございます。この悲しみを経験しているのは自分たちだけではないと思っても、絶望からの抜け出し方がわかりません。
    めまいや動悸に襲われ突然涙が止まらなくなったりしてしまいますが、上の子のためにもなるべく笑顔を保っています。上の子の笑顔に救われています。

    • 12月24日
花

まだ、5ヶ月の可愛い盛りお辛かったですね。
私は第2子を生後4日で亡くしてしまい、解剖もしてもらいました。
私はベットでしばらく一緒に横になったり、とにかく抱きしめました。
火葬のときには棺に家族の写真をたくさんプリントして、お花と産着と共に送りました、
たくさん、たくさん泣いて時間をかけましたが、上の子の存在もあり家に閉じこもらず外に出てました。

  • ぽとふ

    ぽとふ

    写真私もプリントしようと思います!ありがとうございます!
    外に出るのもまだ辛いですが、家にいてふさぎ込んでいても前向きになれそうにないので私も外に出るようにしようと思います。

    • 12月24日
ゆー

同じ5ヶ月の息子を持つ母です。
お子さんを亡くされ、きっと私が想像できる以上に辛いお気持ちと思います。
もう病院でやられたかもしれませんが、もし母乳が出れば母乳を少し指や綿棒で口につけてあげるのもいいかもしれません。
小児科で看護師をしていたときお母さんたちにやってもらっていました。
ご家族で大切な時を過ごしてください。

  • ぽとふ

    ぽとふ

    ありがとうございます!
    最後に飲ませてから1日経った頃少し絞って止めるお薬を飲みました。今まだバツバツに張っていますが、冷えピタをして冷やしています。絞った分を冷凍してしまったのですが少し解凍してお口につけてあげようと思います!

    • 12月24日
なっちゃん

5ヶ月の男の子を育てています。
一人目の子を、妊娠8ヶ月で亡くしています。自分と重なることが多く、涙が止まりません。
今、本当に本当に、辛い中だと思います。とにかく、とにかく、たくさん抱っこして、愛を伝えてあげてください。愛してるよ、これからもずっと一緒だよ、大好きだよ、と伝えてください。

私の時は、赤ちゃんの手形と足形を看護師さんがとってくださり、今でもその小さな手形と足形を撫でたりしながらその子のことを思い出しています。
数枚ですが、主人と赤ちゃんと三人で、写真も撮りました。私も主人も涙でぐちゃぐちゃでしたが、思いっきり笑いました。赤ちゃんのためにも、自分のためにも、幸せな思い出として、残してあげて下さい。

棺は、勧められたサイズより大きなものを用意してもらい、おもちゃやミルク、写真、沢山のお花、ママとパパのところに戻ってきてね、と書いた手紙を入れて、出来るだけ華やかに、寂しくないように、見送りました。

乗り越えるためには、ただ、時間が必要です。赤ちゃんのために、沢山泣いて下さい。私も、沢山泣いて、いろんなものにすがりました。時間がある時に、池川明さんという方の本を読んでみてください。お空に帰った赤ちゃんたちからのメッセージというスピリチュアルなものでしたが、当時の私の心にはとても刺さりました。

長文でごめんなさい。どうか、ぱすかるさんと、ぱすかるさんの赤ちゃんが、この先もずっと幸せでありますように。娘さんはずっとずっと、ぱすかるさんの赤ちゃんです。会ったことのない私からも伝えさせて下さい、この世に産まれてきてくれて、ありがとう(^^)

  • ぽとふ

    ぽとふ

    今までどれだけ悲しいことだろうと考えたことはありましたが、こんなに辛く悲しいとは…
    やはり悲しいお別れより娘が寂しくないように送り出してあげるのがいいですよね!
    泣いても泣いても枯れることなく出てくるものですね。
    悲しい 辛い 混乱 笑顔 涙 後悔 色々なことが次から次にやってきて自分の感情のコントロールができません。気持ち悪いしめまいや頭痛もするしもうどうしたらいいのか…

    なっちゃんさんのお言葉とても嬉しいです。本当にありがとうございます。

    • 12月24日
みーこ

私は1人目を生後1日で亡くしました。
妊娠中に赤ちゃんに疾患があることがわかり、産まれてすぐ手術が必要と言われていたので助かるものだと思っていましたが、手術する間もなくお空へ逝ってしまいました。
もっと抱っこしてあげたかった、おっぱいもいっぱい飲ませたかった、笑顔でたくさんお話ししてあげたかったなど、してあげたいことができない悲しさと辛さで本当に苦しくて、自分の感情がコントロールできずずっと泣いてました。看護師さんたちに優しい言葉をかけられてもただただ悲しくて前向きな気持ちになんてなれませんでした。
火葬の日までの二日間は絵本を読んだり手紙を書いて読んだり、ぬいぐるみや家族写真を近くに置いてずっと隣で過ごしました。
お別れするギリギリまで頭を撫でながら「ママもパパもいつも一緒にいるからね。寂しくないからね。大丈夫だよ。安心してお空にいってね!」と伝えました。胸が締め付けられて息ができないくらい辛かったですが、笑顔で送ってあげようと思いました。
その後も毎日泣いて不安定な日々を過ごしました。なるべく外へということで旅行にも行きました。

私は1人目だったので旦那とたくさん話をして、悲しいけどこの子が寂しくないようにずっと大切に想っていこう!そして次の子ができたらお姉ちゃんがいたことを伝えてお姉ちゃんの分まで元気に育てていこう!と少しずつ前向きな気持ちになっていきました。

私は赤ちゃんが産まれてから目を開けたところも見られず、声も聞けなかったのですが、それでもあんなに苦しく辛かったのでぱすかるさんは、お子さんの成長を見てきた分、私には想像できないくらい辛いと思います。
同じ5ヶ月の子がいるのでもし自分が、、と思うと、、、言葉が出ません。
今は辛くて何も考えられないと思いますが、お子さんが安心してお空に行けるようにたくさん話しかけてあげてください。そしてこれからも心の中にいてくれるので今までと変わらず、上のお子さんと2人、大切に想っていってください。
長々とすみません。
書きながらも涙が止まりません。

  • ぽとふ

    ぽとふ

    明日の朝にはお空へ送らないといけないのであと数時間たくさん抱きしめてちゅうしてお話ししてあげようと思います!
    本当になぜこんなに早く逝ってしまったんだろう、、、
    いつも一緒にいてあげられるようにと私と夫用のペンダントを買いました。
    これからもずっと忘れずに想い続けたいと思います!

    • 12月24日
haru☆mama

涙がでました。辛いですね。なにもできませんが、たくさん話しかけてあげて下さい。きっと伝わると思います。またご自分を責めたりしないでくださいね。

  • ぽとふ

    ぽとふ

    ありがとうございます。
    もう朝になってしまいました。
    大好きだと幸せだと伝えたいと思います!

    • 12月25日
はな

私にも同じ生後5ヶ月の子どもがいるので、投稿を見て、ぱすかるさんのことを考えると胸が苦しくなりました。
まだ一緒に過ごした時間はたった5ヶ月だけれど、毎日たくさんの成長を見せてくれて、たくさんの笑顔を見せてくれて、ママの抱っこだと安心して喜んでくれて…。家族にたくさんの幸せをくれたぶん、思い出があるぶん、とっても辛いですよね。
残りの時間、たくさん抱きしめてあげて、たくさん話しかけてあげてくださいね。ぱすかるさんと赤ちゃんがずっと幸せでありますように。

  • ぽとふ

    ぽとふ

    産まれた時は早産でNICUに搬送されたのですが、一緒に退院できてすくすく育ってくれて最近とても笑うようになりお兄ちゃんと楽しそうに遊んでいました。その光景はもう見られないと思うと胸が張り裂けそうです。
    ありがとうございます。あと少し、抱きしめてあげようと思います!

    • 12月25日