
生後15日の男の子を育てる新米母です。片方の乳首の形が悪く、赤ちゃんが上手に吸えない悩みがあります。乳首に補助具をつけると吸えるが、哺乳瓶では出が悪いため嫌がるそうです。同じ悩みを持つ方や工夫した方の経験を聞きたいです。
生後15日の男の子を育てている新米母さんです。
相談です。
授乳なんですが,私は片方の乳首の形が悪く,下側は出てるんですが,上側が陥没ぎみです。
そのため,上手にくわえられないようで…助産師さんにはマッサージと赤ちゃんに頑張って吸ってもらうことで吸えるような形になるからと言われました(;_;)
乳首に補助具をつけると吸えるんですが,哺乳瓶だと思うのか,まだ出が悪いので,吸うのを嫌がります。
同じように,乳首の形が悪くて困っている方や,工夫して吸ってもらえるようになった方,いらっしゃいますか?
息子は頑張って吸おうとしているのに,ちゃんと吸わせてあげられないことが悔しくて。
- あya(6歳, 9歳)
コメント

sanaxx37xx
わたしも一緒ですよー!!乳首があまり出てなくて吸えないので補助具つけてます!!
それでも嫌がるので、ほとんど搾乳してます!!メデラの搾乳器つかうとだいぶ母乳も出るようになったし乳首がやわらかくなってきて、たまに直母ですってくれます!
あまり考えすぎずでわたしはやってますよ☆

RYH
私は扁平で大きめなため
くわえさせることが
できませんでした。
なのでラグビー抱きという抱き方に変えて5分チャレンジしてからミルクという形にしてましたがだんだん大きく口を開けてくれるようになり、吸わせてたら乳首も出て来てパクッと行けるようになりました(*^^)
助産師さんに保護のやつを勧められたくらい形が悪かったですが保護器なしで吸わなくなるとどこかで見て何とか何とか頑張りました(;_;)
-
あya
ラグビー抱き!いろんな抱き方があるんですね!
焦らず頑張ってくわえてもらうようにしたら,赤ちゃんもそれに応えてくれるんですね!
もうちょっと頑張ります>_<
お返事ありがとうございます!- 1月27日

kiiro
私も乳首の高さが足りず生後1ヶ月ぐらいまでは保護器を使ってました!!多分保護器を使うと抵抗が強いから吸いにくいんだと思います!うちはだましだまし使っていくうちに1ヶ月で使わなくても吸えるようになりました\(^o^)/それでも使わなくなって1週間ぐらいは子供も苦労しているようでしたが…保護器を使ってでも私のようにしばらくすれば高さが出てなしでも吸えるようになる場合もあると思いますよ!息子さん歴15日、お母さん歴もまだ15日です!焦らずゆっくり行きましょー\(^o^)/
-
あya
一生懸命に泣いて,吸おうとしているのに吸えなくて…っていう姿を見ていると悲しくて(;_;)
でも,そんなにすぐに吸えるようにはならないですよね!焦らずにゆっくり…その一言すごくホッとしました。ありがとうございます!- 1月27日
-
kiiro
絶対吸えるようになるから大丈夫ですよ!!そんな息子は今では元気いっぱいの1歳半です\(^o^)/一緒に子育てがんばりましょ♡
- 1月27日
-
あya
はい!少しずつ頑張りたいと思います!ありがとうございます^_^!
- 1月27日

M太
私も1人目の時に両方陥没だったため、2、3ヶ月は補助具付けてました。うちは嫌がることなかったので参考にならないかもですが、吸われ続けることで少しずつ乳首が出てきて、補助具なしで吸ってくれるようになりました(^^)吸われると陥没でも乳首が出てくるようになると思います。
-
あya
補助具でも吸ってくれる時もあるんですが…嫌そうに口を離すことが多くて(;_;)
確かに,補助具で吸った後は少し乳首も出てきてます!もう少し,頑張って吸ってもらうようにしまし!
ありがとうございます!- 1月27日

ky17
生後20日の同じく新米ママです。
そして同じく私も乳首が陥没気味で吸いづらいので、保護器を使って授乳してます。
目指すは完全母乳なんですが、
赤ちゃんの吸う力の弱さと、乳首の吸い辛さで、
授乳のたびに泣いてうまくいきません…
搾乳をすれば母乳は出てるんですが、吸ってもらう時はうまく出なくて…
今工夫してることは、保護器を使って吸わせて、乳首が少し出て来たら、保護器をはずして直接吸わせてみたり、また付けたり。という事です。
確率はまだ低いですが、たまに直接吸ってくれます。
今は「母乳を飲ませる」よりも、「吸う練習」という風に気持ちを切り替えて、5〜10分吸う練習をした後にミルクや、搾乳をあげてます。
うまく吸えるまでは個人差あるみたいですが、
平均3ヶ月ぐらいだと聞いたので、それまでは気長に、赤ちゃんと一緒に頑張ろう!と思えるようになりました。
授乳のたびに辛くて悔しい気持ち、本当によくわかります。
旦那や実母、色んな人に相談しましたが、前向きに、ミルクにも頼っていいからという言葉で頑張れてます!
お互い頑張りましょう(^∇^)
-
あya
一緒ですね(;_;)
そりゃそうですよね!産まれて2週間くらいでうまくいくわけないですよね。何ヶ月かかかると思って気長に頑張ります!
補助具も上手く使って,ちょっとずつでも吸う練習していきます!
ありがとうございます!新米ママ頑張りましょうね(*´□`)!- 1月27日
あya
そうなんですね!搾乳器でもちょっとずつやわらかくなって,あげられるようになるんですね!
あまり気にしないようにしようと思っているのですが,くわえられなくて泣いている姿を見ると悲しくなってきて(;_;)
お返事ありがとうございます!