![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長い愚痴です…!もう自分が何に悲しんでるのかわからなくなってきました😭…
長い愚痴です…!
もう自分が何に悲しんでるのかわからなくなってきました😭
泣き過ぎて頭が痛い…
普段から家事もしてくれて、苦手なスキンシップも私がして欲しいって言ってからしてくれて、とっても良い旦那なんです。
なんですが…
趣味が友達と会うこと遊ぶことで、出掛けると明け方まで帰ってきません。
現状、回数を減らしてくれてるのはわかってるんです。
ですが臨月に入ったしあと1週間で正産期。
出来る限り一緒にいて欲しいと思い、今日話したところ、なんで?って感じでした。
せめて日中に会うなり、夕飯だけ食べて帰ってきてくれないか?と譲歩しようとしましたが、行って欲しくないんでしょ?そうならそう言いなよ!と言われたので、素直に行って欲しくないと伝えて旦那も行かないって言ってくれましたが、嫌々な態度で。
予定日前には実家に帰るつもりなので、あと3週間。
それでも我慢出来ないの?って言ったら、時期が悪いよね(笑)だそうです。
正直笑えません…
もういつ産まれてもおかしくないよって何回言っても、伝わってないのは薄々感じていましたがここまでとは。
わたしの心配<自分の楽しみ
が曲げられないのに、子供が産まれたらどうするんでしょう。
どうせ行くんだろうなーって思うだけでもう悲しくて泣けてきます。
こんなめそめそしてばかりで、旦那にビシッと意見も言えず、情けない…
- 🐥(6歳)
コメント
![ぴーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーたん
大丈夫ですか?
結婚して子供がいたら我慢しないきゃいけない事が増えますね。でも、家族と過ごす時間はかけがえのない今しかできない事デス。男の人はなかなかそうは思えないので、自覚がないのですよね。
私の旦那も仕事が終わってからダラダラ職場で過ごし、次の日のお昼近くにしか帰ってこないので、お気持ちよくわかります。
遊ぶのはいいけど、なぜ臨月の奥さんを置いて、明け方まで帰ってこないのか不思議で仕方がないです。。。
うちの旦那もおんなじなので軽く考えているんですよ。。、
きちんと理路整然と感情的にならず話し合われた方が良いと思います。場合によっては、向こうの親御さんも同席の上で。
主人の母は眠いから帰れないのは仕方ないといって、妊婦、幼い子供がいるのに家に帰らない事には全く悪いとは考えていない、注意もしない、ダメ親なんで、、、向こうの親御さんのレベルも考慮しないといけませんけどね。
時期が悪いってどう言うことなんですかね?こっちまでイライラします。
![usaton](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
usaton
私が生産期入ったあとに、うちの主人も一年で一番楽しみにしてる地元の祭りの神輿担ぐために戻ってました😅
3日間、酒飲みまくるので私が産気づいたらどうするのだろ?!こいつ頭おかしいのか?!って思いましたが(笑)
本人が毎年この日のために仕事頑張っているのも知っているので行っていいよって途中から意見変えました!
産まれたらしばらくは自分の時間を取れないだろうから好きにさせてました!
本人も生まれてくるのはとても楽しみにしていたので、そのあとはお酒も飲まずにいたそうです。(←里帰りしてたので知らなかったが、あとから聞いた)
時期が悪いって年末年始だから友達集まる機会が多くてってことですよね?
減らしてくれてるのなら本人なりに努力してるってことなのでそこを汲み取らないで側にいてほしいだと、本人は自分には自由に出来る日がないって思うのだと思います。
早めに帰ってきてくれることは約束してもらう。
あとお家にいるときは何かあったら車出してもらわないといけないからお酒はなるべく控えてもらう。
くらいは約束してもらって少しは遊ばせてもいいんじゃないでしょうか?
ご実家は近いですか??
近いのなら、旦那さんがお出かけ中になにかあったら実家に連絡して頼ることにして。
夜中だとご両親には迷惑かけてしまいますが😭
-
🐥
私もそれぐらい大きな心でいたいです…😭
旦那の友達の集まりは月に1回以上、多いと3回ほどあって、そのほか当日誘われてご飯行くだけとかを含めると2桁超えます(毎回夜中〜明け方帰り)
それを週1回ぐらいなら…と妊娠中好きにさせて来たつもりで、我慢してくれてるのもわかってるけど〜と前置きをしてから話しました😭
実家は近いです!
なので、早めに帰って来てくれるなら…とこちらから提案したけど、本当は行って欲しくないんでしょ?と言われたので、素直に言ってしまいました…。
たしかに生まれたらもっと自由でなくなるのに、旦那には申し訳ない気持ちもあって、ぐちゃぐちゃです…- 12月24日
-
usaton
月数回はまだ許せますが、2桁超えるは多すぎです!!
それはちょっと行きすぎ!!
前言撤回(笑)!!
しかも夜中〜明け方って!!
友達の仕事終わりがそれくらいなのかもしれないですが、たまの夜遊びならいいけどそれはダメでしょ!
それは限度超えてると思うので言っていいと思います!
渋々でも了承したならもう約束したのだから行かないで!って言ってしまっていいと思います!
そんだけ行ってると、産まれたあとも月に数回行っちゃうかもしれないですね💦
旦那さん友達グループ好きなんですねぇ。
うちの主人と一緒です💦
我が家は結婚を機に主人が地元離れたので数ヶ月に一度集まるくらいでしたけど、独身時代は地元いたので週一とかで集まってたみたいです💦
友達のグループLINEで、今日◯◯と●●飲みに行くみたいなのが上がってたりすると報告してきます😅
行きたいんだろうなっと。。
いまは転勤で県外になったので長期休暇で帰ったときに会う程度なんですが、グループLINEはやってるので地元が恋しいみたいで。
私は新しい生活にも慣れてきてこっちでママさん達と仲良くさせてもらってるんですが、主人は仕事場の人しか知り合いがいないので、俺はこっちで孤独だ!っと前に話してました😅
たぶんグループLINEして地元話で盛り上がってるのみたりしてるのもよくないんだろうなって思うんですけどね。- 12月24日
-
🐥
ほんとは全てに参加したらもっと多いかも(笑)
それを我慢して週1回程度にしてくれてる感じです😅
仕事の疲れもあるし息抜きして欲しいって気持ちもあります、でも私は!?ってなっちゃうんです😭
友達グループ大好きな旦那さんだと、友達と遊びに行きたいんだろうなぁって、わかりますよね😂
なので、自分の許容出来る範囲で許して来たつもりなんですけど…
旦那さん地元が恋しいんでしょうね💦
うちの主人、転勤で地元離れるとかになったら仕事辞めたりしそうです😱- 12月24日
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
趣味が友達と会って遊ぶ事...とありますがこれはただ独身気分が抜けてないだけだと感じました。
だから平気で明け方まで。
臨月に入っていつ産まれるかなと思うと思いますがそれを旦那さんに出来るだけ一緒にいてほしいと言っても男の人は理解できないと思います。その前になんかあった時にどうしたらいいか考えてますか?入院準備とか交通手段確保とか。男は出産時頼りになりません。せいぜい汗拭くくらい。心細いかもしれませんが準備はしておくと少し冷静になれるのかなって。
あまり旦那さんに我慢出来ないの?やら言い過ぎても遊びに行くのは変わらないと思います。子ども産まれてからの方が大変ですけど母は強しなんで、なんとかなるんです。それよりもあまり夫婦仲、ギスギスしないようにできたらいいですね、、。残り少ないマタニティライフ、楽しむつもりで穏やかにしていればきっと赤ちゃんもベストタイミングで産まれて来てくれますよ☺️
-
🐥
そうですよね、独身気分全く抜けてないです…
やっぱり理解出来ないのですね〜…皆さん乗り越えられて、お子さんも育ててすごいです。
あまりにわかってくれないので、自分が出産する立場になって考えた事あるかまで聞いちゃいました笑
面倒くさがりすぎて入院準備もハンパなので、準備万端にしておきたいと思います。
アドバイスありがとうございます🙇♀️
お言葉通り、夫婦仲ギスギス耐えられないので、なんとか自分の気持ちの落とし所見つけたいと思います🙇♀️- 12月24日
![ミケ猫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミケ猫
まだまだ、旦那さん遊びたいんでしょうね〜😔
ですが、明け方まで遊ぶのは、
ちょっと遊びすぎですよね⁉️
もう、いつ産まれてもおかしくない状況なのに、万が一旦那さんの不在時に何かあったらとか考えないんでしょうか⁉️
妊娠中で、特に今は、大変な時期なのに、そんな時こそそばに居てあげて欲しいと思ってしまいました😌
子供が生まれて、色々言葉を理解するくらいの年齢にならないと中々父親としての自覚は今の現状芽生えてこないんじゃないかと思いました😔
-
🐥
ありがとうございます😭
せめて日付が変わる前に帰ってきて欲しいんですけど、不在時に何かあったら…は考えないようにしてるって言ってました笑
本人はポジティブシンキング的な感じで、大変なのが自分ならそれでいいですが、大変なのは私とお腹の子なのに笑
他の方にもアドバイス頂きましたが、やはり2年とか経たないとダメなんですね…
皆さん出産子育てして、旦那さんも育てて…お母さんってなんてすごい人たちなんだろうか😭- 12月24日
🐥
ありがとうございます😭
お言葉が本当に沁みます😭
ぴーたんさんの旦那様はお仕事後とのことですので、ほぼ毎日って事ですよね…
考えただけで耐えられません…
出産や幼い子供の子育てを、軽く考えられてるのを感じますよね😢
旦那のお母さんがどう反応するか未知数な上、お母さんの意見をすごく取り入れる旦那なので、お母さん巻き込むのこわいです…!!🙄
これから年末年始で、いつも友達みんな休みで集まってるから〜って事らしいです。
この時期に臨月迎えるなって事!?って思いますよね〜さすがに怒ってしまって、旦那も取り繕ってましたけど…
今まではそうでも、今は一家の主でもうすぐ父親になるのに、なんでこれからはそうはいかないってわかってもらえないんでしょう…😢
ぴーたん
男の人はムリですよ。。産まれて子供が言葉喋るくらいにようやく、父親の自覚が少し芽生えてくるかな?くらいだと考えたほうがいいです。
長男を育てるつもりで接するくらいがちょうどいいです。
お母さん巻き込むのそれはやめたほうがいいですね。。うちも過干渉なので迂闊なことはなかなか言えません 笑
最近はもう、まじめに相手にするとこちらが傷つくのとダメージが大きくて心身ともに疲れるので軽く無視してます。
っていうか、妊婦さんがこんな時間まで起きてたら体に触りますよ。旦那様イライラしますけど、頼りにしてるんだよって言ってあげてみてください。
命がけのお産ですからね。。、
友人とはまた来年でも会えますが、お子さんの誕生に関わることは今しかできない事ですからね。大事に考えてほしいですね。
🐥
やはりそうですよね😢
周りの人にもよく言われるのに😢
過干渉なお母さん…迂闊に発言出来なくなりますよね。笑
私自身が、普段から人とまっすぐ対面でしか接せれず、ぶつかってしまう事も多いので、つい旦那にも勝手に期待してしまってぶつかりに行ってしまいます。
今後は子供の事もあるし、自分に余裕を持てるように上手くやらなきゃですよね😭
旦那のいる寝室に行きたくなくて寝れてませんでしたが、いい加減寝ようと思います…!
本当にありがとうございました…!!!