
コメント

いぬ
聞いてはいても実際自分が休むと気を遣うし、落ち込みますよね⤵️
でも一時的なことですし、そのうち落ち着いたらまた頑張ればいいのですから、大丈夫ですよ!
ノロ怖いですね。お大事にしてくださいね!

おはな
私も同じ感じでした😢
つい2週間前、退職促されて就活して失敗落ち込み中です(´・c_・`)
保育士さんは3才になったら落ち着く言うてくださってますが、職場から理解はなかなかです(T^T)
ちなみに、6月に娘と私ノロになりましたが辛いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!
私もいつかそうなるのかなーと思うと本当にびくびくしながら生活してます。
おはなさん達もノロにかかったんですね💦
この時期は特に多いと聞きますので…
またかからないかと不安です😂
どうにかやれるだけやって頑張ってみます!- 12月23日
-
おはな
人事から言われました💦
なので先週退職すると上司に話したら引き止めてくれて、、、
でも考え中です😣
どうすれば最善なのかとか💦、アデノウイルスもインフルも流行ってますし恐怖ですよね😭
お互いに頑張りましょう💪- 12月23日

ちぃ
お疲れさまです。
大丈夫ですよ。こんなもんです。
うちははじめの3ヶ月はそれはそれはもう…😩💔
え、復帰いつからだっけ❓と言われたり、時短だったの❓とか言われたり…俺の嫁は子どもおんぶして仕事してたぞ❗とか…あり得ないことばかり。
月に1週間しか出勤出来なかったこともあり、やっぱ男性上司の風当たりに心が折れて本部に相談したりとドタバタでした。
それ以降はほぼ欠勤ないです。🤗🤗🤗旦那に子ども任せて忘年会も行っちゃいましたよ。
娘ほんとよく頑張ってくれてます。毎日ニコニコして保育園行って、お友達の名前が言えるようになったり、ケンカして噛みつかれてもまた仲直りしたり。
今が踏ん張り時ですよ。
まぁ…ずっと踏ん張り時みたいなもんですが😂体調よくても元気過ぎて怪我したり、イヤイヤ期で保育園遅刻しそうになったりと、今でも油断できない日々です。
大丈夫😄私もそんなもんでしたから。私なんておっちょこちょいでポンコツだから、愛嬌でどうにかやれてるようなもんですよ😂笑
一緒に頑張ってるワーママさんいっぱいいるし、お子さんも少しずつ理解していって保育園やまわりの大人に見守ってもらいながら、働くママの背中見て上手いこと育ってくれるんですよ。

かずちお
お疲れ様です😌
わかってても落ち込む気持ち、すっごくわかります!
多分ほぼ100%のワーママさんが同じ気持ちを経験してると思います!
私はパートで周りもほとんど子持ちの女性ばかりなので、どちらかというと理解のある職場ですがそれはそれで心が痛みました💦
この季節は特に仕方ないですよ💦大人ですらインフルやらノロが大流行しますから…
ちなみに我が家も、娘の園でノロ大流行→娘ゆるうんち(もしかしてノロ?)→私罹患→夫罹患(症状は胃痛のみ)→息子罹患でこの3日間順番にかかりました😂
上の子3歳、下の子10ヶ月から保育園通いしてます。
上の子は今でも若干風邪引き易いですがそれでも休むのは年に数回、娘に至ってはインフルにかかったのに症状はやや高熱レベルで半日で解熱しその間ずっと元気でした(笑)
この時も家族で順に罹患していて、私が受診した際に娘も一度熱出てるからもう熱下がったけど念のために検査しよう…で検査したら陽性だったので分かりましたが、それくらい元気だったので検査しなかったら多分気が付かずに登園してたと思います😂
それくらい0歳から通ってる娘が強いです!
だからたけちゃんさんのお子さんもあと1〜2年もすれば家族で1番強い子になりますよ☺️
はじめてのママリ🔰
覚悟はしていたのですが本当に落ち込みます…
なんせ職場の上司が本当に理解がなくて余計に落ち込みます。
ありがとうございます!
どうにか今だけだと踏ん張って頑張ります!!
お気遣いまでありがとうございます。
いまはこれ以上悪化しないよう祈る迄です。