※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ
ココロ・悩み

生後7ヶ月の娘がおとなしすぎて心配です。友人に心無い言葉を言われ、おもちゃで遊ぶだけで泣かないことが多いため、性格が似てしまったらどうしようと不安です。周りの子たちと比べて大丈夫かなと思っています。話しかけるように心がけていますが。

生後7ヶ月の娘がおとなしすぎて心配です。

というのも私がおしゃべり苦手だからじゃん?と
先日友人に心無いひとことを言われ
すごく心配になってきました。


たしかにおもちゃを渡せば
一人で遊んでいてくれるし
洗濯物干す間も料理中も泣いたりしません。
ボーッとしてることが多いです。

支援センターで周りの子たちをみると泣いたり
おもちゃを投げたり叫んだりしていて。
周りからおとなしくて手がかからなくていいねと
言われる度に大丈夫かな?と思ってしまいます。


極力話しかけるように心がけてはいるのですが
私に性格が似てしまったらどうしよう、、




コメント

まるまる

うちの子も常にぼーっとしていて一人でずっと遊んでのんびりしていて全然奇声も発しないし、パパに似たのかな~?とか思ってたのですが、1歳頃に突然爆発😂(笑)
ぺちくちゃ宇宙語みたいの一人でずっと喋ってたり、キャーーーいと言いながらテンション高く高速ハイハイ!!絵本読んでー!とじたばたギャン泣きしたり…

あの大人しい娘はなんだったんだっけ?幻かな?というくらい変わりました(笑)

0歳はまだまだ成長過程だし全く心配しなくて良いと思います!
うちは今、たまにはあの頃に戻らないかな?と思ったりします😁

  • ぷぅ

    ぷぅ

    そうなんですね!聞けて安心しました😭ありがとうございます!

    • 12月22日
さんななさん☺︎なこ

うちの息子もそれくらいの時は大人しくて、え!全然喋らない!って思ってたら1歳になる前から急に喋り出したり物投げたりでこっちがついていけなくなりました🤣まだまだこれからです❣️

  • ぷぅ

    ぷぅ

    ご回答ありがとうございます!安心しました😭

    • 12月22日
まめ

私もしゃべるの苦手です。
騒がしいのも好きではなく、テレビもあまり見ないので日中は静かに過ごしていたのに
娘はずーーーっと喋ってるってくらい
おしゃべりだし元気でお笑いも好きです😓
家庭環境よりも元々の性格なんだろうなぁと思ったのでそんなに心配する事ないと思います💦

ちか

過去の質問にすみません。
その後お子さんの様子はどうですか?
うちの娘も今同じような感じで、おとなしいと言われることが多くて💦

  • ぷぅ

    ぷぅ

    返事が遅くなりました😢
    あんなに大人しかった娘もつい最近1歳になりまして、もう大変です!人一倍好奇心旺盛でよく動き回るし電車やお外でもあーうー、キィーーーと奇声をあげることもしばしば😂
    生後9ヶ月頃からでしょうか、ハイハイやつかまり立ちをし始めてから落ち着きがなくなりました!
    私自身すごく気にして手遊び歌をオーバーに歌ったり、極力無言無音を避けたりしたので余計だったのかもしれません。。
    成長するにつれて自然と色々なものに興味を持って言葉を発したり動いたりするので心配いりませんよ!

    • 5月9日