
コメント

aina 🦋
1月に年末再調整というものはないでしょうか?
うちの会社はあったのですが…
それがあるのであれば、出来ると思いますよ!

a
昨年の12月24日に出産しましたが、年明けに持って行って処理してもらいました!会社が調整してくれますよ😌
-
d
ありがとうございます。何とかなりそうですね!
どうでもいいですが、うちも予定日はクリスマスです。 越えそうですけどね💦- 12月22日

安田
年末調整で申請できるものには、16歳未満の子供で変わることがないので
年末調整はそのままで良いと思いますよー。
社会保険の扶養とは関係ないです。
-
d
ありがとうございます。
おっしゃる通り、扶養の話は社会保険です💦 関係ないんですか・・。
もう少し調べてみます。ありがとうございます。- 12月22日

きぬ
12月が間に合わなければ1月で大丈夫だと思いますが。
-
d
ありがとうございます。慌てなくても大丈夫そうですね😅
- 12月22日

退会ユーザー
事務処理の時期的には(各市町村や税務署への提出期限)、年明け早々に書類を揃えて総務課へ提出できれば大丈夫だと思いますよ🙆♀️
しかし、事務の方の仕事の都合があると思いますので、休み明けに再度確認してみてはどうでしょうか?
-
d
ありがとうございます。年明けで大丈夫そうですね!
また火曜に確認してみます😄- 12月23日

タマ子
16歳未満の扶養家族には税金の控除がありません。
住民税の非課税ギリギリ世帯(年収100万円後半から200万円前半くらい?)でない限りは、生まれたばかりのお子さんをわざわざ扶養に入れる意味はありません。
-
タマ子
社会保険の扶養については、年明けでも出生日に遡って入れられますので問題ありません。
- 12月23日
-
d
11月まで共働きだったので世帯年収超えますね・・。控除はないの知りませんでした💦
夫の会社から言われていたのでいるのは、おそらく社会保険の話だと思いました。年明けで間に合いそうで安心しました😄
ありがとうございます。- 12月23日
d
再調整ですか・・聞いたことないですが、あるかもしれません。聞いてみます。
ありがとうございます!