
コメント

nora
妊娠前になってしまうのですが、派遣で働いていました。週2〜4日8時間でした。
同じ勤務先に平日週4でお子さんを保育園に入れて働いてるママさんがいて、お子さんの体調不良の際は仕方なく休みをもらっていましたが、派遣は基本的に急にお休みすると代わりの人を出さないといけないのでその点普通のパートなどと比べるとかなり厳しいです。
そのママさんは保育園の送り迎えがあるので7時間勤務にしてもらっていたと思います。
派遣会社によっても、その点を融通利かせてくれるところやそうでないところもあるので、相談する必要があると思います。
行事などあらかじめわかっている休日に関してはかなり取りやすいと思います。
メリットは時給が高い。地域や業務内容にもよりますが大体相場¥1850〜¥2000/時、日給¥15000〜とか、それ以上の案件もあるかと。
1日単位の契約の単発派遣と月単位の契約の固定派遣がありますが、単発だと自分で1ヶ月のシフトが好きなように決められます。でもデメリットとして急に休みにくい。
いくつか色んな派遣先を回ってみて自分の好きだったところに単発でずっと入るって事もできます。ある意味固定みたいな。
みーまま
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!