
夫が車椅子トイレで一人でおむつ替えしにいき、戻ってきたら○○、台から…
夫が車椅子トイレで一人でおむつ替えしにいき、戻ってきたら
○○、台から落ちた。
って普通にいい…
え、頭打ったの?怪我は?
とか聞いて、息子抱き上げ、頭たんこぶチェックし…
旦那は、
あー1人じゃ無理だわ、暑っ。
とか言ってて…
(いままで何回も一人でオムツ替えにいってます)
いやいや、息子にごめんとか、頭大丈夫かな?とか不注意だった…とか、ないの?
なんなの?と怒りがおさまりません。
わたしがオムツ替えればよかったと後悔しかありません…
息子は幸い普通様子で、嘔吐などもなく…
いまは寝てるのですが…
明日、病院いこうか…
落ちたとき自分がみていないので、わからないのですが、すぐにギャン泣きしたそうです。
こんな反省の気配のない旦那。ほんとうになんなのか、ムカつきます!
息子のことは普段可愛がって、世話もしているのですが…
イライラして今日はもう会話できなそうです。
会話したらまた喧嘩になります。。。
みなさんなら、どうしますか?
- rara(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みい
ごめん、反省の色も焦りも見せない旦那に違和感あるし、イライラするから今日は喋らない
って私なら言います!

稲穂
自分のことしか考えてないですね…旦那さん💧呆れるし腹立つし、ちょっとは焦る姿を見せろよって思いました(>_<)
少し前、家族でディズニーに行きました。やはり男性トイレのおむつ交換の方が空いているので、ディズニーにいる間は全部旦那に交換してもらいました。普段からしてるので慣れたものですし、文句も言わないし、まして交換台から子供が落ちるようなことは1度もありませんでした。
-
rara
ほんっとーーーーーに、そうなんです。
は?暑いってなに?
いやいや、それよりも言うことやることあるでしょーに!!!!!- 12月20日

ちゃむ
オムツ台って高さは?普通だと大人の腰くらいありますよね?
ありえないです。心配ですよね。
-
rara
そうなんです、
いまは寝てる息子…
問題があって寝てるんじゃないか…
と気が気じゃないです。。。- 12月20日

ママリ
なんか自分が苦労したアピールで頭がいっぱいで息子さんのことなんか1ミリも考えてないですね!
1人じゃ無理だわって、全然無理じゃないから!
世の親はぜーーーーんいん1人でやってますから!!!!
1人で出来ないとか低脳アピールですか?爆笑
それとも、これからはお前もやれよ、こうなるから!とでも言いたいのか?
何とかして反省させたいですが、難しそうですね😓

その
夫婦の関係性って、他人には分からないものがあるのでなんとも言えませんが、、。
私は無視とか、そういう喧嘩で終わらせてしまっていい問題では無いと思います。
自分の子どもだったらと考えると、ゾッとするような出来事でしたね。
色んな感情が巡っていることと思います。
今回の件はきちんと、どれだけ大変なことを自分がしたのか分かってもらはないといけませんね。
父親として、無責任とも思える言動。
もしかしたら旦那さんの心の中も穏やかではなく、子供を心配する気持ちもありつつ奥さんから怒られない様にと、とった行動かもしれません。
けれど、起きたことは本当に怖いことです。そのまま死んでたかもしれないんですから。
ちなみに私は即病院連れて行きます!

退会ユーザー
それ病院行かなくて大丈夫ですか😰?喧嘩になって当然です😰明らかに旦那が悪いですよ😰
うちの子も1歳ですが流石にその高さから落ちたら病院行きます😰
何事もないと良いですね😢

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳1ヶ月です。最近、おむつ交換台でのおむつ交換が難しくて😰以前ほど簡単じゃないですよね😫
ちょっとでも油断したら落ちるなと思います💦昨日はショッピングモールの赤ちゃんの部屋でフィーバーしてて、旦那に手伝ってもらいました💧
息子さん大丈夫だといいですね😔全く手に触れずに直で落ちたんですかね?それだったら落ちるにしても不注意過ぎますよね😔おむつ交換なんてすぐ側にいるはずなのに、ちょっとでも支えながらだったら衝撃も緩和されていると思うのですが、、、どうだったんですかね🤔結構高いから心配ですよね😔
旦那さんを悪く言うようで申し訳ないのですが、、、反省しないというか、メンタルが弱くて、自分が悪かった事、自分の責任で子どもを怪我させてしまったことを受け入れられないんじゃないですかね😔現実逃避というか、、、自分が悪かったって認められないんですよきっと。暴れた?自由に動いた?息子さんが悪いと思ってるんじゃないですかね?責任感が薄いというか、、、
私だったらもう外出の時はおむつ交換を一人でさせません。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、質問内容を置き去りにして回答してしまったのですが💧
旦那さんと話はすべきだと思います。理由は、お子さんを守るパートナーだからです。話をしてケンカするのではなくて、今後このようなことが起こらないように、冷静になぜ今回このようになってしまったかを話しあった方が良いと思いました。必ず要因があったと思うので、旦那さんが“一人じゃ無理”って言うようであれば、なぜ一人では無理と感じたか聞いた方が良いと思いますよ。そうしたら今後の対策とか、今回の様子が見えてくると思いますよ。
責めたらケンカになってしまうと思うので、出来るだけ冷静に話をした方がいいですよね😔- 12月20日
rara
ほんと、そうなんです!
イライラが止まりません。。。