
1ヶ月3日の女の子が頻回授乳で夜もグズグズ。授乳間隔が広がるのはいつ?機嫌が良くなるのはいつ?授乳でしか落ち着かず、辛いとの相談です。
生後1ヶ月と3日の女の子です。完母です。
新生児の頃はよく寝てあまり泣かない子だったので心配していたほどですが、ここ3.4日前からすぐぐずり出し30分おき位におっぱいを欲しがっています。
新生児までは3時間起きに起こして授乳してという感じでしたが、1ヶ月を過ぎたので欲しがる時にあげる感じにしよ〜少し間あいてもいいや〜夜も少し寝れるようになるかな〜と考えていましたが甘かったです。
昼間起きたと思ったら機嫌よく起きている時間は10、15分程度ですぐおっぱい欲しがります。
違う理由で泣いてるのかと思いオムツ替えてみたり室温調整してみたり抱っこしてあやしてみたり手を尽くしますが最終的におっぱいをあげないと泣きやみません。
夜も夕方から大人が寝る頃までずっとグズグズです。
頻回授乳なのでそろそろ乳首が痛くなってきて切れてしまわないかと心配です(ToT)
おしっこは1日10回前後出ていて、体重も生まれてから1.3キロ増えているのでおっぱいの出は良いと思います。
質問なのですが
いつになったら授乳間隔あいてくれますか(T_T)?
機嫌よく起きてられる事が増えるのはいつ頃ですか?
抱っこしてもギャン泣きされると、私じゃ嫌なのかと心が折れそうです。
おっぱいで落ち着いてくれるのはいいのですがそこに時間がとられて何もできなくて辛いです。
- うーたんママ(2歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
頻回授乳辛いですよね😢私も完母で、1時間ごとにおっぱいあげて~って日はどっと疲れて何も出来なくて辛かったです😣
今も日中は2時間おきくらいで授乳してますがだいぶ楽になりました!2ヶ月に入ってから1時間ごとの授乳はなくなっていたかな?と思います🤔
うちは3ヶ月に入ってからご機嫌で起きてる時間がとても長くなりました😄
成長するにつれて笑うようになったりお喋りしたりどんどん楽しくなってきます😄無理せず頑張って下さいね😭✨

ゆー✨
回答ではないのですが、私も今まったく同じ状況です😭
今もギャン泣き中で夜中なんかあまりにも寝なさすぎて、あたしも一緒に泣いてるくらいです😭
でも、同じ方がいるって思えたら少し気持ちが楽になりました😢😢😢
きっと何処のおうちも一緒なんですね!それだけを心の支えにしてお互い頑張りましょう😭😭😭
-
うーたんママ
お仲間がいました😭!
友達に聞いてみてもうちの子はそんな事無かったと言われ、我が子だけおかしいのかと悩んでました😥
やっぱり個性なんですかね、お互い頑張りましょう😣- 12月20日

Smile
うちの上の子は同じく完母で頻回授乳でした。
おっぱいを離してすぐにまた欲しがる感じで、そのうちおっぱいを吸われることにイライラしてしまうくらいでした。お友達と遊ばせてもすぐに授乳、支援センター行っても授乳で疲れました。
うちは新生児の頃から断乳する一歳まで続きましたよ…
なので2人目は混合で育てるって次女を妊娠する前から思ってました。
長女にミルクを足そうと思って3ヶ月頃にミルクをやったら全然受け付けなかったので次女は始めから混合にしてます。
-
うーたんママ
回答ありがとうございます!
1年も頻回授乳頑張ったのですね…😫
私そこまで頑張れる自信がないです😭
これからこの子に合った授乳スタイル模索していきます!- 12月20日

退会ユーザー
うちもそんな時期ありました!しまいにはあげ過ぎとか間隔とか考えるのが面倒になって、あーおっぱい咥えさせとけば泣き止むし便利だわーくらいにやっちゃってました(笑)1日15回とか。授乳中にテレビやスマホはダメとか最初は思ってましたが、それもやめて、授乳中はHuluで好きなドラマを観ることにして、楽しみを作りました(笑)
そんなこんなですが、1ヶ月半くらいから12回、10回とだんだん減り、今は1日6〜8回くらいです。授乳。
でも機嫌よく起きてる事は今でも無いですね!(笑)背中スイッチあるので降ろしたら泣きます。バランスボールで一日中、これまたHuluでドラマ観ながら揺れてます(笑)
疲れてイヤになることもありますが、慣れてきました。なんかわかりませんが、夜の寝かしつけが終わるとスッキリ忘れます(笑)
-
うーたんママ
回答ありがとうございます!
私もあげ過ぎかな?とかもう少し間隔あけなきゃだめかな?とか考えるのに疲れてきました😭
徐々に減ってくるものなんですね😖
mさんみたく前向きになれるように肩の力抜いてみます😌- 12月20日

ママリ
生後60日の息子がいます
私もその頃同じような感じでした!
今は完母ですが、その時は混合で完母目指していたので、昼間は1時間おきが3回続いたらミルク足すて感じでやってました!
グズグズするときの対処パターンは
母乳→オムツ→座って抱っこ→抱っこして部屋を5分以上歩く→抱っこ紐
です!抱っこ紐だと横にはなれませんが、両手が空くのとグズグズしててもしばらくすると寝ます!うまくいけばそのままそっとソファに寝かせて〜という感じで。。参考になるか分かりませんが、少しでも何か役に立てればと思います😊
私の場合は1ヶ月半くらいから昼の授乳間隔空きだしました!お互い大変ですが無理のない範囲で頑張りましょう!
-
うーたんママ
回答ありがとうございます!
なるほど!抱っこ紐ですね!!
何となく外で使うイメージでしたが家の中でも活用する頭が回りませんでした😣!
完母にこだわるあまりミルク足す罪悪感が少しありましたが、あまりに辛かったら足してみようかと思います😫
お互い子育て頑張りましょう😌- 12月20日
うーたんママ
回答ありがとうございます😭
成長するにつれ落ち着いてくるものなんですかね😫
せめて早く笑顔が見たいです😖
もう少しの辛抱と無理せず頑張ろうと思います!